• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埼玉55のブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

フラッシングオイルとバーダルETFについて

前回のオイル交換時に手持ちの半端オイルをかき集めて混ぜ合わせエンジンのフラッシングをした。 別にフラッシング剤を入れたわけではなく、DL-1オイルとして充分通用するものを混ぜ合わせて、10分強アイドリングと軽くレーシングした。 こういう時にRMC-3E施工用の突っ張り棒が役に立つ。1500pr ...
続きを読む
Posted at 2021/11/30 19:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンオイル | 日記
2021年11月29日 イイね!

塩基価の話し

先日、PAO系キューミックの紹介をした。埼玉55が買った2種類だ。塩基価とロングドレイン性について少しふれたのだが見て頂けたようなので、もう少し突っ込んだ話をする。 ほとんどの方が興味が無いのであろうが、これが解らないとなぜDPFが詰まるのかも解らない大事な話です。 ■Grade-1 XXα ...
続きを読む
Posted at 2021/11/29 18:22:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジンオイル | 日記
2021年11月26日 イイね!

PAO系キューミックの手配

キューミックのEURO MULTI SP/C3 5W-40のストックが無くなった。同じものを使ってもいいが、真夏の激坂登りには高温耐性が不足しておりナロードで油性強化が必要と結論付けていた。キューミックには商売を抜きにしてかなりとがったスペックの商品もあり少し試してみたい。 ●EURO MULT ...
続きを読む
Posted at 2021/11/26 17:46:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジンオイル | 日記
2021年11月19日 イイね!

暖気運転と煤と燃費の話し

No.30(2012)マツダ技報 SKYACTIV-D エンジンの紹介 より この話は旧型SH形式のスカD2.2に限ってのお話です。 冬場は、なぜ煤が大量発生してDPF再生間隔が悪化するのか?について、PCI燃焼の無煙燃焼領域について話をしようと思っていましたが、あまりにわかりにくいので、冷間 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/19 07:51:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月17日 イイね!

煤の発生を抑える燃料添加剤はあるのか?(2-ブトキシエタノール編-購入)

以前、DBF-4のレポをした。結果は煤の発生そのものを抑える物ではなく、インジェクターのクリーニングと燃焼室内のカーボンを取る効果があった。 ●燃焼室内のピストンリングのトップリングとシリンダー壁の間のトップランド部分は、すぐに汚れが溜まる。これはそこから、煤交じりのブローバイが吹き抜けているの ...
続きを読む
Posted at 2021/11/17 18:26:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月15日 イイね!

DPF再生間隔対策 インタークーラー塞ぎ

オカルトのつもりはないが、みなさんにとっては充分オカルトネタかもね? 色々やったが効果が出ない。そこで方向性をまたもや変えてみる。冬場に気が向いたらやる事にしている恒例行事にインタークーラー塞ぎがある。前者KE時代の北海道赴任時にしていた事だ。さいたまに帰って来てからはするのを忘れて4年過ぎてい ...
続きを読む
Posted at 2021/11/15 18:24:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月12日 イイね!

オイルのエマルジョン化 乳化(マヨネーズ)・乳濁液(豆乳)

オイルキャッチをつけたみん友がエマルジョンの洗礼を受けておりますので、少し解説をしたいと思います。ただの分離した添加剤の死骸かもしれませんが・・・・ この時期になると、マフラーから湯気を出している車が増えます。ご承知の通り、燃料は炭化水素でCとHの化合物であり、燃焼により、CはCO2、HはH2O ...
続きを読む
Posted at 2021/11/12 21:01:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月09日 イイね!

オイルキャッチタンクの強化 金魚のブクブク状態

オイルキャッチタンクの強化 金魚のブクブク状態
●同時に行っている事 ・オイルキャッチタンクの強化 ・エンジンコーティング レヴィテック Power Shot ・DBF-4(インジェクター&燃焼室クリーナー) ・セタン価向上剤(推定57) 色々同時にやりすぎて、何が効果があったのか無かったのかレビューが困難になっている。 日曜日に軽油高騰の ...
続きを読む
Posted at 2021/11/09 17:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイルミスト対策 | 日記
2021年11月04日 イイね!

エンジンコーティング レヴィテック Power Shot

エンジンコーティング レヴィテック Power Shot
BMWオーナーなどでレヴィテックPower Shotのエンジンコーティングが盛り上がっているようで、常々試してみたいと思っていました。Amazonでは高評価が多いようだが、みんカラのスカDエンジンではほぼ見かけないので実行した。 なぜレヴィテックPower Shotなのかは、ピュンピュン号の走行 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/04 12:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月02日 イイね!

オイルキャッチタンクの強化

さて、10月30日(土)にピュンピュン号が2週間の入院からようやく退院した。お世話になった、サービス・営業マンにお菓子を持って受け取りに行った。 ●退院後整備として決定しているやる事を整理してみた ・オイルキャッチタンクの強化★ ・エンジン内部のシリジウムコーティング1回目★ ・mPAOでの粘度 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/02 12:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイルミスト対策 | 日記

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  1 23 456
78 91011 1213
14 1516 1718 1920
2122232425 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation