
しばらく履いていなかった
ワークブーツ、久々に履こうと
思ったら、靴底が斜めに減っていてカッコ悪い。
当時の流行りで買った、レッドウイング、確か靴底の張り替えが
出来るはずと、調べてみると、正規店で靴底だけ貼り換えても、
並行物の新品が買えそう・・・(今の値段は知らないけど、当時なら)
そこで、多くの人がやっている方法を真似る事に。
セメダインのシューズドクターを使うらしく、耐久性もいいらしい。
実は、シューズドクターって、使った事がある。
車のゴム類の補修やコーキング代わりに。
こいつは、乾くと結構硬いゴムになり、あまり劣化しない。
感覚的には、消しゴム位、ショア硬度で言うと、70°位かな。
早速、ホームセンターで白を買ってきた。
付属のプラ板で型取りする。結構、面倒くさい。
にゅ~と盛り付ける。
結構、すり減っていたので、1本では、ギリギリ。
で、1日、乾かして、型を取ると・・・スがいっぱい・・・
仕方ないので、もう1本買ってきて、スを埋めるように、付属のヘラで、
こすりつける。ケーキの外側にクリームを塗る感じ(シューズドクターの方が
何倍も硬いけど)
また、1日、乾燥させて出来上がったんだけど、色が違い過ぎた。
レッドウイングの靴底は、アイボリーなのに、シューズドクターは純白。
ネットで色合わせに塗装したってのが、あったので、アイボリーの
缶スプレーで塗ってみた。
艶があるので、ちょい不自然だけど、履いてれば、汚れてわからなく
なるかな?って感じ。
まあ、どうしても気になれば、ショップ出そう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/12/18 21:59:52