
毎日、暑ちいけど、やらないと、
終わらないので、デッキ作りなど。
ランバーデッキの一部が、雨で腐ったので、
その部分を撤去して、新たに作る。
腐るのは嫌なので、人造木にしようと、値段を見積もると、
やたら高い。
なら、もしかしてと、ウリンで見積もると、短材なら、割引きがあり、
人造木より安い。
いや、マジで木材の値上がりがすごくて、普通のランバー材とか、
構造用合板とか、以前の倍以上の値段。
ウリンとかの、高い木材は、それほどの値上がりは、していないようで、
価格差が、あまりないように、思える。
それに、ウリンなら、腐らないし。

とは言え、これで、送料込みで、5万円!高っ!
でも、アイアンウッドって、言われるだけあって、下穴をキッチリ開けて、
おかないと、コーススレッドが折れる。
これが、かなりの手間。
長さも、多少、プラス気味なので、丸鋸盤で、長さを揃える作業もあり、
枚数があるので、これも手間。
とりあえず、枠を作るので、板に穴を開ける。
3.8mmのコーススレッドなので、2.5mmで、下穴を開けて、
インパクトで、ねじ込む・・・折れた。

こんな折れ方するので、抜く事が出来ず、新たに留め直すので、
見てくれが悪くなる。
結局、固定する板には、3.8mm、ネジ込む板には、3.0mmの
下穴を開けた。皿部分を沈めるため、面も取る。取らないと折れる。

固定する板は、ボール盤で、穴開け、面取り。
ケチって、短い物を買ったので、長側面は3枚を継いだ。
キッチリ下穴を開けたけど、1本、折れた。
ホントに手間が掛かる。

今日は、ここまで。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/07/07 18:49:36