• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月21日

そろそろ総括する事に。

そろそろ総括する事に。 カミさんのMR2は、ワタシが、いろいろ、
いじくりまわしてある。

しかし、ワタシも歳だし、いろいろ忘れているから、
一通り、総括して、ノートにメモして、ワタシが、
どうにかなっても、カミさんがショップに出したりして、
維持できるようにしておこうと。

いろいろ、思い出しながら、メモしていると、
いつか、やろうと思っていた事が、いくつかあった。

先日のプレッシャーレギュレーターも、その一つ。

今回は、ブレーキマスターシリンダーの大径化をしようと、
流用部品を見つけてみた。
GX71 1G-GTのマスターシリンダーが、いけそうだったので、購入。
純正は、もうなく、よくわからない社外製。でも、高い・・・
予想通り、配管を少し加工すれば付きそう。

なぜ、大径かするかというと、フロントにAE111スーパーストラット用、
2POTキャリパーが付いていて、リヤには、MRS用のベンチレーテッド
ディスクが付いていて、キャリパーもMRS用なので、ピストン径が大きく
なっている。
なので、ブレーキの踏み代が深くなっていて、カミさんは、慣れていて、
大丈夫と言うが、タマに乗る、やった本人は、気になってしようがない。

それと、リヤにMRSのディスクを付けると、MR2のハブリングは、
54mmで、MRSは、55mm。
MRSのディスクを付けると、1mmの差で、ディスクのセンターが出ない。
0.5mmのカラーは、現実的ではないので、0.5mmのシムを、
ハブリングとディスクの間に、挟み込んで、その状態で、
ホイールスペーサーを、(スタッドボルトが付いているタイプのやつ)
固定して、センターを出してある。
こんなの、ワタシが居ないと、なんかマズイ事になりそう。

で、ハブも交換する。もちらん、純正は、もうない。でも、
AE100系のフロントハブが、多少の違い位で、付く事がわかった。
しかも、ハブリングが55mmなのだ。


まあ、そんな訳で、この二つをやって、後は、維持に専念する。

まあ、カミさんも、いつまで、乗れるかわからんけどね。


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2025/03/21 18:55:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

★S660 2025/1/1 仕様 ...
如月 ☆ S660&COPENさん

効いてくれ!ハブリング
cuorepuroさん

PCD
上がって横ばいさん

こんなもんかな。
nohochiさん

ちゃりのディスクローター交換
のりさん7さん

この記事へのコメント

2025年3月21日 23:23
笑っちゃうぐらいのマニアックネタですね!
これはなかなかの大作になりそうですね。

総括大全ができるのが待ち遠しいですww
コメントへの返答
2025年3月21日 23:30
ども!

ホントは、こんな事、やってるのが、
性に合ってるんですよ😁

でも、いつも休日だと、慌てなくて
いいもんだから、時間がかかっちゃうん
ですよ。
でも、丁寧にできるので、まあ、いいかと😌

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
多分、あがりの車です。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
屋根がカーボンだったのが、決め手でした。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation