• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月07日

こんなもんかな。

こんなもんかな。 試運転しながら、イロイロやってたら、
時間が掛かってしまった。

フロントキャリパーのシールキットが来たので、
フロントキャリパーをOH。

で、取り付けて、エアー抜き。
ぼよんぼよんする・・・やっぱ、マスターシリンダー換えると、
マスターシリンダーのエアーが抜けにくいんだよね。
二人作業なら、ペダル踏んでもらって、マスターシリンダーの
配管緩めて、エアーを抜くのが、いいんだけど、一人だと、
ひたすら、キャリパーから、抜くしか出来なくて。
あ、今回、多分、初めて、バンジョーボルトも交換した。
30数年選手のボルトが、締め込んだ時、手ごたえが、変だったので。

AE111のフロント2POT

MR-Sのベンチレーテッドディスク。ピストン径も、でかくなってる。


まあ、1L位、抜いたら、なんとかなったようだ。
でも、どうも、ペダルの位置が気に入らない。
フルブレーキして、足首ひねって、アクセルを踵で踏もうとすると、
踵が、アクセルペダルに引っかかって、うまく行かない。
で、ブレーキペダルの位置を高くしてみた。

そうしたら、ブレーキランプが、点かない・・・
ブレーキスイッチを回して、調整しようと思ったが、
配線がねじれるので、配線のカップラーを、抜こうとしても、手が届かない・・・結局、メーターの裏側にありそうなので、メーターを外す・・・片手しか入らない・・・
仕方なく、ロングノーズのラジペン2本で、カップラーを外し、
ブレーキスイッチを調整。
また、2本のラジペンで、カップラーをはめる。ラジペン2本が、
開口部を塞ぎ、よく見えない・・・えらい苦労した。
結構、DIYでやってる人居るけど、尊敬する。

メーターを外しても、開口部は小さい。カップラーは、黄色の○の中。


次は、クーラント交換。
ワタシ、クーラント交換は苦手なのだ。
以前、EVO2のクーラント交換の時、目いっぱい抜こうとして、
前を低くして、抜いて、新たに入れた時、多分、ヒーターコアが、
エアー嚙みしたようで、エアーが抜けず、水温が上がって、
泣きたくなった事があってからは、トラウマになって・・・

で、今回は、新兵器を使った。
いや、正解でした。一発でうまく行った。

いやあ、もっと、早く導入していれば、良かった。


ついでなので、スーパーチャージャーオイルも交換。
30年近く前の純正オイルが、まだ残っているんだけど、今回は、
島根のナロードのスーパーチャージャー用オイルを入れた。

後は、ハブベアリング交換をすれば、多分、ワタシがやる最後の整備も
終わりの予定だけど、もうすぐ、車検なので、ハブは、車検の後、
のんびりやる事にして、今回は、終了。

疲れたなあ・・・
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2025/04/07 23:03:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ブレーキ液交換
ミジェットタカさん

とりあえず完成
でぃーぷさん

(。・_・。)ノ
Ash-ra君さん

ブレーキマスタシリンダOH(ノ∇≦ ...
がたのすけさん

バーキンのブレーキマスターシリンダ ...
AKI 以前はK-SPEEDSTERさん

ブレーキフルードの交換
Ban-banさん

この記事へのコメント

2025年4月8日 7:30
おはようございます♪

お疲れ様でした。

自分もブレーキ回りはボディやってる時にやりましたが、今考えるとやっておいてよかったと思います。今だとかなり億劫で(笑)

ブレーキストッパーゴム交換と、ブレーキスイッチの調整は、シート外して仰向け作業です(笑)
コメントへの返答
2025年4月8日 8:15
ども!

ペタル関係は、仰向けで、シートを
一番後ろに、下げての作業でした。
サバ折り状態で、キツイのに、
出るのが、ハンパじゃない位、
大変で、ホント、整備士は、やりたくないですねー😓

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
多分、あがりの車です。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
屋根がカーボンだったのが、決め手でした。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation