• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2024年11月02日 イイね!

羽が好き

羽が好きウチのインプレッサは、
stiのコンプリートカーで、
tsって奴。

屋根が、カーボンなのが気に入って、
買ったんだけど、リヤウイングは、
付いてない。
トランクエンドに、チビ羽が付いているだけ。
なんか、大人の味付け?らしいけど、
ワタシ、デカい羽が好き(笑)

そこで、純正の羽を付けようかと、
いろいろ見ていたら、純正形状のカーボンのが、
あった。

で、買って、手直しして、さあ、付けようかと、
思ったけど、メンドーで、数ヶ月、寝かせていた。

で、やっと、その気になったので、付けてみた。


やはり、アジアンクオリティーで、トランクと、
取り付け台座部分に、隙間がある。
ホントは、ボルトで締め付け、密着させたいけど、
雌ネジが、埋め込んであるだけなので、割れて、
取れてしまうのが恐くて、そこそこしか、締められない。

でも、いいところもあって、取り付け穴の位置が、
トランクの骨に開いている、サービスホールに、
そこそこ合っていた。


新たに、ホールソーで、開けるつもりだったので、
これには、感謝。
アルミのフラットバーに穴を開けた、補強板を挟んで、
ボルト留め。雌ネジは樹脂が付いていたり、サビていたり、
だったので、タップでさらってある。
取り付け穴の周りは、エプトシーラーを貼って、
トランクへの雨漏りを防止・・・でも、隙間があるから、
うまく、潰れてるか、不明・・・

まあ、様子見だな。

やっぱ、羽はいいなあ。
Posted at 2024/11/02 09:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月31日 イイね!

効き目ある?

効き目ある?カミさんのジムニー、なんか、
ロールが大きい。
以前からなのか、最近、酷いのか、
よく、わからないが、ぐにゃぐにゃする。

カミさんは、大丈夫って、言うけど、
たまに乗ると気になる。

足回りは、TEINの1インチUPで、減衰力調整は、
最強なので、これ以上は、硬くならない。
走行距離も、1万キロ走ってないし、ダートも
走ってないから、ショックは、まだまだ、大丈夫だと思う。

そこで、調べてみると、スタビリンクのショートなる物
があり、ロールが、抑えられると。
う~ん、スタビ本体のリンクの取り付け部を、ズラせば、
硬くなったり、柔らかくなったりするのは、わかるけど、
リンクを、短くして、ロールが、抑えられるのか?

まあ、丁度、使わないリンクボールがあったので、
ノーマルより、30mm短い、リンクを作ってみる事に。
30mmは、ショートリンクの説明に、ノーマルより、
30mm短いと、書いてあったので。

とりあえず、鉄ノコで、切って、フライスで、
切断面を平らにする。


久しぶりに、フライスをいじったら、寸法、
間違えて、35mm短くなってしまった。



んで、取り付けて、試乗。

んー、全然、変わらないような・・・

カミさんに、確かめてもらうも、
わからないと。

んー、硬いショックに、交換するかなあ。
Posted at 2024/10/31 21:08:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月27日 イイね!

レカロ洗濯・・・

レカロ洗濯・・・ヒキニート爺の毎日は、単調で
事件が起きません。

今年の夏は、暑くて、草の伸びが、
尋常じゃなく、何回も、草刈りをしては、
熱中症に、なりかけたり、兄に借りた、高圧洗浄機で、
黒くなったり、苔が生えたりした、コンクリートを掃除したら、
思いのほか、キレイになるので、熱中して、熱中症になりかけたり、
なんか、よくわからない毎日。

いつも休日は、思いのほか、精神が死にますな。
やっぱ、人は、なにか、せな、あかんな。
ボケますがな。

まあ、そんな中、ちょいとした事件が・・・
事件って、ほどじゃないけど。

お嬢が、酔って、インプの助手席で、ゲロを吐きまして、
パンチングアルカンタラの穴に、ゲロが詰まってしまい・・・
どうにも、ならないので、シートをバラし、洗濯をした。

そういえば、アルカンタラって、トヨタが1BOXに使って、
CM始めた時、アルカンターラ仕様って言ってて、それが定着した
ような気がするけど、外車は、何年も前から使ってて、例えば、
ランチアデルタなんか、アルカンタラって言ってたと、思うんだけど、
どっちが、正解なのかなあ・・・

とりあえず、バスタブにぬるま湯張って、中性洗剤を少し入れて、
押し洗いしてみた。
浸け置きした方が、落ちそうだけど、色が落ちると大変なので、
手早く洗った。
まあ、最終的には、いくつかの穴に、ゲロが残ってしまったので、
その部分は、絞り出した。

その後、日陰干ししたけど、水がポタポタ垂れてて、全然、
乾きそうになく、臭くなりそうなので、洗濯機で脱水した。

その後、除湿機を使って、乾かしたところ、匂いも残らず、
キレイになった。


しかし、パンチングは考え物だねえ・・・カッコイイけど。


Posted at 2024/09/27 18:51:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月06日 イイね!

やっぱタイヤか・・・

やっぱタイヤか・・・塗装したホイールに、タイヤを付けた。
近所の整備屋に頼もうと思っていたのだが、
どうやら、タイヤバランスを取らない、機材がないような・・・
そこで、最新のタイヤチェンジャーを導入したという、
タイヤ屋に、持ち込んでみた。

結果は・・・
4本中、2本、リム部分の塗装を剝がされた・・・
持ち帰り、そのまま、2日位してから、コーティングしている時に
気づいたので、クレーム言ってもムダだろうし、それに、
タッチアップ位しか、出来ないだろうし、トラブルは、消耗するから、
ヤメにして、自分でタッチアップした。
折角、キレイに塗っても、これだから、ヘタな所へは出せないんだよな。

昔は、どこへ出しても、大丈夫だったのに、ここ10年位前から、
こんなトラブルが、多々ある。
作業者の技術が低下してるのか、出来ないプロが増えたのか・・・

まあ、気を取り直して、車に取り付けてみた。
以前から、気になっていた車高を3mm上げた。
インプレッサ(GVB)って、フロントのオーバーハングが長くて、
タイヤとフェンダーの隙間の割に、フロントリップを擦るので。


で、試運転。
いやあ、曲がるし、粘るような変な感覚はなくなった。

今までは、ハンドル切ると、ワンテンポ遅れて、曲がりだし、
ハンドルが、逆方向に、引っ張られるような、タイヤが粘るような、
感覚があり、それが、この車の特性なのかな?って思ってた。

粘るとはいえ、鬼グリップって感じじゃなく、空いた交差点で、
左折する時、ギヤを落として、ハンドル切って、アクセルを徐々に
開けると、フロントタイヤが滑って、対向車線に突っ込む光景が、
頭をよぎる感じで、不安この上ないタイヤだった。
こんな変なタイヤ、初めてだ。

今回は、ミシュランパイロットスポーツS4にしたんだけど、
このタイヤ、重量が軽いんで、ビックリ。
一皮むけたら、どうなるか、楽しみだな。
Posted at 2024/09/06 18:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月14日 イイね!

ホイール塗装

ホイール塗装まいど!
盆休みは、東北に旅行の予定で、出かけたんだけど、
行き先が、台風が直撃なのがわかり、4泊の予定を、
2泊で、残りをキャンセルして帰ってきた。
しゃーないので、週末に近場の温泉に1泊で行こうと、
予約取ったら、また、台風が来そう・・・

まあ、旅行の予定があったので、休み前に、ホイールを塗ってみた。

シリコンオフで、よく拭く。

うまく行った試しがないので、敬遠しがちな、ミッチャクロンだけど、
ホイールは、タイヤ組み換え時に、塗装が剝がれると嫌なので、
以前、買って、そのままだった、缶のをスプレーガンで、塗ってみた。
今回は、うまくいったみたいだ。


こんな感じに。

で、色を付けるのは、缶スプレー。
なんか、ブロンズ色が、評判いい、アルミ用のスプレーを使った。

なんか、ゴールド?


クリヤーは、主剤、硬化剤、3:1の高級品を塗る。

評判のイイ、ブロンズ色の缶スプレーだけど、思ってたのと違うので、
クリヤーに黒を入れて、塗ってみた。

クリヤーに、黒を混ぜてみた。


まあ、いいかな?って、色になった。


でも、缶スプレーが、遠くて、ザラザラになったところが、
クリヤー塗ってもザラザラで、どうしたもんやらって感じ。

缶スプレーは、調整が効かないから、ホイールのセンター部分の、
凹みなんかを塗る時、缶が、ホイールのディスク面に当たるので、
遠くから吹く事になり、垂れる寸前が出来ないんでねえ・・・

あと、暑くて、流れた汗が塗面に垂れたり、ストレーナーで、
取り切れなかった、水がガンの接手から、吹いちゃって、
フォローするのが、大変だった。

後は、タイヤを買わなくては。
初めから、付いていた、アジアンタイヤは、(KENDAっていうやつ)は、
どうも、おかしい感じがするので、山は、あるけど、捨てて、
違うのを買うつもり。
でも、高いんだよねえ、245/40-18って・・・

それから、カーボンウイングのビス穴も修正した。
元のズレたネジ穴に、かからないように、穴を開け直し、
タップを立てた。
なんとか、ネジの頭を沈める凹みに、入るようになった。


休み明けから、ボチボチやるかな。
Posted at 2024/08/14 22:40:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
多分、あがりの車です。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
屋根がカーボンだったのが、決め手でした。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation