
まいど!
今日は、曇り空で、少し涼しいので、
EVO2のオイル交換と、やりたくなくて、
先送りにしていた作業をするかと。
とりあえず、オイルとフィルターの交換を。
ここ数年、オイルは、島根の知る人ぞ知る、ナロードの
オイルを、車種別に4~5種類用意している。
EVO2は、12.5W-60Rってやつを入れてる。
まあ、これは、つつがなく終了。
いよいよ、やりたくない作業に。
車検整備の時に発覚した、フロントショックのバンプラバーが、
バラバラだった件の後始末、まあ、交換なんだけど。
これが、非常にやりたくない作業なのだ。

これ、EVO2の専用部品。
EVO2は、4レベリング、4本のショックを油圧で、車高を、
3段階に、変えられる。
これが、曲者で、バンプラバーを換えるのに、ショックを、
外さなくてはならない。
そのためには、ショック上部の油圧ホースを外すんだけど、これがまあ、
オイルじゃじゃ漏れ。受けようがなく、吹き出すオイルを、見てるだけ。
ホース先端のバンジョーを外し、ショックのロッドを縮めると、
今度は、ショックの中のオイルがバシャバシャと・・・
新品のバンプラバー、オイルまみれ。ウレタンがオイルに
侵されなければいいけど。

タイヤもホイールの内側のオイルまみれ。
それから、組付け。新しいパッキンを使っても、ほぼ、漏れる。
ネジ切れんばかりに、止まるまで、増し締め。
ホントにネジ切れそうで、ヒヤヒヤ。
左右、取り替えようと思ったけど、片側は、まだ、使えるので、
1個、6000円のバンプラバー、もったいなくて、ダメになったら、
換える事にした。
ホントは、オイルまみれになって、嫌になったんだけど。
それから、恐いのは、エア噛みするのか、車高が上がらなくなる時がある。
オイルが抜けて、車高短のままになっちゃうのだ。
もう、フロントリップの下に、指1本入らなくなるので、身動き出来ない。
その都度、いろいろ考えて、なんとかするのが、定石になっていて、
車高が上がらないと、あ~、と、ガッカリする。

今回は、いつもより、下がらなかった。

今回は、空ぶかししてたら、上がってきた。
4レベのオイルポンプは、カムから、駆動を取っているので、
回転を上げると、反応が早い。
その他、いろいろ、手が入らなかったり、嫌な作業はあるけど、
4レベ関係の作業は、やりたくねーな。
Posted at 2022/07/04 18:59:05 | |
トラックバック(0) | クルマ