
先日、スマートRSに、
乗ってみたら、エアコンがぬるい・・・
これは、スマートあるあるみたいで、
毎年、補充するのが多いらしい。
ワタシのは、輸入した時、ホースがダメで、
ホースを交換して、漏れを確認したのに、半年で、効かなくなり、
その後、ドクターリークなるものを、
入れて、漏れ予防と、蛍光剤が入っているので、
漏れの確認などをしたんだけど、それらしい漏れは、
確認出来なかった。けど、今年も・・・
で、今回、まいったのは、エアコンガスのガス缶切り。
ウチには、ガス缶切りが3個あり、何気なく、一番古いガス缶切りに、
R134のガス缶をセットして、穴を開け、ホースにセット・・・ん?
ガス缶切りの継手が、ホースの継手より、細い・・・
あ!このガス缶切り、R12用だ。
で、R12のホースを見つけても、見当たらない・・・
仕方ないので、口径変換アダプターを見つける。
しかし、いろいろあって、イマイチわからない。
ショップで尋ねると、いろいろあって、合わせてみた方が、
確実との事。
結局、ウチのは、R12用がM10x1.5で、R134用が7/16-20らしかったので、
その変換アダプターを買って来た。
以前、R12のガスを買った時、ガス缶のネジ部が、細いタイプのが、
あって、使えなかった事があった。
今回、行ったショップにあった、R12の代替えフロンも、R134のネジ部より、
細いのがあって、いったい、何種類、ガス缶切りがいるんだよって感じ。
まあ、今時の車なら、抜けないし、R12なんて関係ないから、
いいんだろうけど。

ちなみに、ガス缶切りは、写真右のタイプだと、ねじ込まないので、
なんにでも、使えるし、ホース継手も現行のが、使えるので、
一番いいかも。
ただ、一度、レバーを強く引き過ぎ、ガス缶の上蓋のカシメが、
外れて、ガスがいっきに抜けた事があるので、なに事も、加減が大事。
Posted at 2022/07/12 16:45:34 | |
トラックバック(0) | クルマ