
昨日、塗装したバンパーと、
マフラーを取り付けるため、
知人は、休暇を取って来た。
バンパーは、充分、乾いていて、手で触っても問題なく、
補器類を移設する際、塗装面を下にしても、マットを敷けば、
大丈夫と、判断して、バンパー、フロントグリルの交換を始めた。
走って来たばかりなので、マフラーを冷ますのにも、丁度良かった。
フロントは、上下が短くなったので、フェンダー内側のカバーの
前側をバンパーに合わせてカット。
それぼど、違和感なくいけた。取り付け穴も、合っている。
流石、メーカー品。
フロントグリルは、安物だけど、まあ、なんとか体裁は、保てるかと。
リヤは、純正テールランプの裏側のカバーが付かなかったので、
とりあえず、耐侯性のある、建築用のテープでカバーしておいた。
左右のランプを繋いでいる、ハーネスも固定する、手立てがなく、
これも、同様のテープで、貼っておいた。
問題は、背面タイヤと、ナンバー・・・
知人に聞くと、タイヤは、外す。ナンバーは、リヤドアに、穴を開けて、
ボルト留めにすると。
新車に穴を開けるん?と、聞き直したが、気にならないから穴を開けると。
そして、ナンバー灯を、何とかしてくれと。
即席で、手持ちの材料で、考え、コの字型のアルミ材の内側に、
テープLEDを仕込み、ナンバーの上に、両面テープで、固定する事にした。
ナンバー裏にエブトシーラーを貼って、ボルト留めの穴の片側を、
長穴にして、コードを出し、ナンバーの裏を通して、ナンバーの上に、
LEDを仕込んだアルミ材を、貼り付けた。
コードの露出は、最小限で、ナンバー裏のエブトシーラーで、
コードがつぶれるのを、防いだ感じ。
これも、うまくいったので、あとは、マフラーだ!と、交換したら、
マフラーのテールパイプが、バンパーに当たる・・・
ショートバンパーなので、ショートバンパー用のマフラーにしたんだけど、
バンパーに当たる。
マフラーの吊りゴムのステーを曲げたり、したがダメ。
仕方なく、泣く泣く、バンパーを切った。
でも、取り付けてみたら、そんなに、違和感がなく、
中々、イイ感じに仕上がった。
知人は、ワイルドにするつもりで、ショートバンパーにしたり、
斜め2本出しのマフラーにしたりしたんだけど、仕上がったら、
キレイなジムニーになった。
でも、知人は、これはこれで、カッコイイから、大満足だと、
喜んでくれた。
結構、面倒だったけど、まあ、良かったかな。
でも、また、ナビとETCとか、言ってたなあ・・・やれやれだぜ。
Posted at 2023/10/25 22:43:21 | |
トラックバック(0) | クルマ