• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2025年02月20日 イイね!

やっちまったな・・

やっちまったな・・インプレッサのパワステポンプ、
エンジンが冷えていると、ウィ~ンと
うるさい。
ハンドル切ると、更にうるさい。
どうやら、インプレッサの持病らしい。

あんまりうるさいから、交換する事にした。
新品は10万近くするらしいから、リビルトで。
新品入れたら、車より長持ちしそうだからね。

さて、パワステポンプ交換するには、オルタネーターを外すらしい。
でも、面倒なので、邪魔にならないよう、ずらした。
パワステポンプは、ベルトを張る時、オルタネーターをずらす為の
長穴切った、ステーに取り付けられ、そのステー丸ごと外す。

正面2本、後ろ側1本の3本で固定してある。
正面は、固着していたけど、楽に取れたが、後ろ側は上からボルトが、
入っていて、周辺は白い粉を吹いていて、ボルトは完全に錆びていた。

ナスカルブルを吹きまくって、なんとか動くようになったけど、
ムリに緩めようとすると、嫌な手ごたえ・・折れたら後が大変なので、
ナスカでベタベタにしながら、緩めたり、締めたりを繰り返し、
なんとか、外れた。ボルトはサビサビ。

ネットで見てたら、このステーから、パワステポンプを外す時、
10mmの長いボルトが外れないらしい。
ボルトの頭が、少し薄くて、6角の頭が丸くて、レンチの掛かりが、
悪く、なめてしまうようだ。
まあ、ナスカルブルと、6角のソケットとブレースバーで、緩んだ。


で、リビルトパワステポンプを組んで、エンジンに戻したら、
負圧のホースが1本、遊んでいる・・・どこのが抜けたのかな?と、
見つけても、ない・・・まさかと思い、後ろのボルトを締める時、
ホースが何本もあって邪魔だったので、ムリやり、エクステンションで、
延長したソケットを突っ込んだのを、思い出し、確認すると、
ソレノイドぽいやつのプラのホースニップルが折れていた・・・
やっちまった・・・


しゃーないので、部品を発注して、とりあえず、アルミ棒を加工して、
M6のダイスを立てたパイプを作り、ソレノイドの折れた穴に、
M6のタップを立てて、ねじ込み、パテで固めた。
でも、こういうのって、必ず、また折れるんで、あくまでも、応急処置。

完成の写真、撮り忘れた。

とりあえず、組み上がり、フロント浮かせて、ハンドル左右に切って、
エア抜きして、エンジン掛けて、ハンドル切ると、ブルブル震える・・・
ポンプも少し、唸ってる感じが・・・
しばらく、走れば、いいかと思い、動かそうとすると、急に、
アイドリングがあがり、その後、エンストしそうな位、下がった。
件のソレノイド付近のホースをいじると、直った。
ん、なんか、不安が残るので、部品が来るまで、動かすのをやめた。

黄丸がソレノイド、赤丸が折れて直したパイプ。

なんか、うまくいかねえなあ・・・
Posted at 2025/02/20 22:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819 202122
23 24252627 28 

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
多分、あがりの車です。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
屋根がカーボンだったのが、決め手でした。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation