• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

なに?そのエラーコード

なに?そのエラーコード実は、病院で診察を受けた帰りに、
すったもんだがあった。

インプレッサは、2次エアバルブの交換をしたあと、
2~3日は、具合良かったんだけど、その後、
クラッチを繋ぐ時、息継ぎをして、エンストしそうになったり、
加速しようと、アクセル踏むと、溜めがあってから、
加速したり、定速で走っていると、息継ぎをしたりと、
変だった。

病院に行く時、気になって、ボンネットを開けて、
2次エアーでも吸ってないかと、負圧ホース類を確認していたら、
あった!
5Φから8Φという変換ホースニップルが曲がっていた。
よく見ると、プラスティックで出来た、ニップルが曲がって、
一部、折れて口が開いていた。

これだ!ってんで、代わりがなかったので、半田こてで、補修して、
取り付けて、とりあえずこれで行こうと、病院へ。


しかし、あと少しで病院に着く辺りで、ハンチングして、
アクセルが反応しない。
とりあえず、病院の駐車場に止められたので、バッテリーの端子を
外して、初期化しておいた。

診察が終わって、ショックを受けながら(アキレス腱断裂と言われてたから)
エンジン掛けると、ハンチングしたあと、3~400回転で止まりそうな、
アイドリングして、アクセルは無反応・・・・

エンジン切ったり、掛けたりを繰り返していたら、アクセルに
反応して、2000回転位まで、回転が上がったので、なんとか、
走り出したが、信号待ちで、ストールして、その後は、エンジン掛かっても、
アクセル無反応・・・また、エンジン止めたり掛けたりして、
アクセルが反応した時に、店の駐車場に入れて、店の人に断って、
置いてもらい、2次エアーバルブを修理してもらったショップに、
引き上げてもらう事にして、仕事中のカミさんに迎えに来てもらい、
帰宅した。

次ぐ日、ショップからの連絡で、直ったと思うんだけど、
様子を見てとの事。
エラーメッセージが2つ出て、よく覚えていないんだけど、
一つは、CANフューエルエラーとか。
もう一つは、忘れたけど、ショップでも、わからず、知り合いの
スバルの整備士に聞いたけど、その人も、知らないと。

そこで、エラーメッセージをクリアしたら、直ったみたいだと。

確かに、直った。ただ、心配なので、例のホースニップルは、
アルミ製の新品に換えておいた。

いったい、なんだったんだ?
Posted at 2025/07/11 21:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 3 45
6789 10 1112
1314 15 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
多分、あがりの車です。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
屋根がカーボンだったのが、決め手でした。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation