• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2023年03月08日 イイね!

念願の。

念願の。ついに、手に入れた。
Tig溶接機。
どうせ買うなら、DC/AC のが欲しかった。
アルミも溶接したいじゃん?

TIG溶接って、SUSなんかは、キレイに付くけど、
鉄は、不純物があると、ボコボコに、クレーターが出来っちゃう。
んで、それを防止する、ネルタックスも用意した。
溶接棒もSUS、鉄、アルミと用意した。

鉄でもSUSでも、アルミでも、チタンでも、なんでも来いって感じ。
単相200Vで、ブレーカーから直に配線して、
あれ?用意していた、ホースがブカブカ・・・
あれ?トーチのタングステン棒が、付属じゃない?


田舎のホームセンターに、タングステン棒、売ってない・・・
ホースも内径8mmは、置いてない・・・

で、今は、モノタロウに注文入れて、配送待ち┐(´д`)┌ヤレヤレ
Posted at 2023/03/08 19:13:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月07日 イイね!

今日もMR2

今日もMR2今日も、暖かかったので、
昨日の続きを。

ブレーキフルードの交換とブレーキのスライドピンに
グリスアップでも。

ブレーキフルードは、以前、入れていたATEのフルードの青が、
残っていて、薄いブルー。

このフルード、青くてキレイで良かったんだけど、汚れや、
入れ替わったのが、わかりずらい。
もう、生産終了で、手に入らないけど・・・今は、ゼクセルのDOT5.1。
サーキット走る訳じゃないから、いいか、悪いか、わからんけど。
ただ、スマートRSでは、榛名の下りで、ベーパーロック起こしたな。

カミさんのMR2のフロントは、AE111のスーパーストラット用の
デュアルピストンキャリパーに変更して、ローターはホンダのEK4用。
センターにハブリング入れて、センター出してある。


リヤは、MR-SとMR2のトルクロッドのニコイチを作って、
MR-Sのキャリパー(ピストン径が大きい)と、ベンチレーテッドディスクに
換えてある。
MR-Sのディスクは、センター径が55mm、MR2が54mmなので、
センターを出す為、0.5mm厚のシムを丸めて、スペーサーとして、
センターを出して、ホイールスペーサーで、固定している。


あと、マスターシリンダーの径をデカくした方が、いいと思うんで、
次回、マスターのOHする時は、何かを流用しようと思ってる。
もう、AW用のOHキット、生産終了なんだよね。
以前、ebeyで、ブレーキマスターと、クラッチレリーズ買ったら、
合わなくて、ゴミになったし・・・古い車はこれだから。

その後は、オイル交換とオイルフィルターを。
この車のオイルフィルター交換は、車体の下からやるので、
垂れて来たオイルで腕がベタベタになる、やりたくない作業。

年間1000kmも走ってないので、オイル交換は、EVO2と同様、
いいオイルを、1年に一回で、やってるけど、EVO2と同じで、
ガソリン希釈で、かなり、ガソリン臭かった。

もう少し乗らないとだけどねえ・・・
運転手二人なのに、6台あるから、乗り切れないよねえ・・・
減らさないと。
Posted at 2023/03/07 19:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月06日 イイね!

もうすぐ車検なので。

もうすぐ車検なので。カミさんのMR2SC、早くも車検。
2年前も、通りずらいって、嘆いていたけど、
今回は、シートとヘッドライトのLEDは、
ノーマルに戻すけど、マフラーは、そのままで行こうかと。

消耗品の交換も、何回かに分けてやることにした。
時間は、あるので、気になるところは、直しながらやる。

今日は、車検には関係ないけど、
ミッションオイルの交換なぞ。(萩尾望都みたい)

もう、4年位、換えてないので、汚れて、シャバシャバかと思っていたら、
全然、キレイで、粘度もバッチリ。


もったいなかったなあ。ウチの車は、ギヤオイルはレッドラインを
入れているし、SCのミッション4.2L入るから。

それに、NSっていうLSDの効きを良くする奴、入れてるんで、
2WAYのLSDが入っているカミさんのMR2は、曲がるたびに、
バキバキうるさくて、通行人が振り返るほど。
で、島根のオイル屋、ナロードのCOMP3ってのを添加してる。
これで、静かになるんだけど、お高いレッドラインにCOMP3・・・
年間1000kmも走らないから、10年位、大丈夫かもね。

MR2SCは、ミッションの上からオイルを入れられるので、
結構、楽に出来る。まあ、インタークーラー外すけど。


そういえば、バッテリーをフロントに移設したので、インタークーラー
固定ボルト4本のうち、2本が止められなくなり(バッテリーを押さえている、
ステーに留めるようになっている)新たにSUSで、
ステーを作ってあるんだけど、それを固定する所に穴があり、
(元のバッテリーを載せるところで、穴がいくつか開いていて、
丁度、そこに掛かってしまう)
仕方ないので、アルミ板にタップ立てて、穴の裏側からあてがい、
ステーをボルト留めしていたんだけど、いい加減に取り付けてあったので、
今回、外れてしまった。で、ちゃんと、寸法をとって、アルミ板に
タップを立て直し、固定した。
時間があると、ちゃんと出来るから、いいね。


次回は、ブレーキフルードの交換する予定。

Posted at 2023/03/06 22:38:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月03日 イイね!

今日はスマートRSなどを。

今日はスマートRSなどを。今日は、スマートRS。
車検の時、指摘された、
フロントロアアームのボールジョイントが、
簡単に動く件。
車検時、ピットに呼ばれて、棒で、ツンツンしたら、
ボールジョイントが簡単に動いてた。

部品は、用意してあったのだが、間がなくて。


で、今日、交換作業を、と、始めてみた。

まず、嫌なのが、ジャッキアップ。
リジットジャッキを掛けるのに、ロアアームにガレージジャッキを掛けて、
持ち上げ、リジットジャッキを掛け、反対側のロアアームに、ガレージジャッキを
掛けて、持ち上げた時、対角上のタイヤが浮いて、結局、タイヤ1本しか、
接地していない状態になったりする。
その時、掛けたはずのリジットジャッキも浮いていて、ガレージジャッキを、
下げた時、ジャッキポイントから、ズレてしまう。
ホント、気を遣う車だ。

まあ、その後は、構造が単純なので、サビによる固着以外は、
簡単なのだが、肝心のボールジョイント、しっかりしてる・・・
車検の時、見せられたのは、確かに、ゆるゆるだった。
なんか、勘違いしたのかなあ・・・
また、確認から、やり直す事にして、今日は、ヤメ。

折角なので、キャリパーを塗る事にした。
ついでだから、キャリパーのスライドピンにグリス塗ったり、
軽く、整備もするかと、ばらし始める。
キャリパーの上側の13mmのボルトを緩め、下のボルトも外す
必要ないんだけど、外して、さび落としと塗装しようと、緩めようとしたら、
14mmは、入らず、15mmじゃ、ゆるゆる・・・インチかあ?
よくよく見ると、5角・・・ペンタゴンだ・・・持ってねえ、そんなの。

なんか、ハンパになるので、やる気なくなる。
とりあえず、塗装だけして、終わりに。


う~ん、不完全燃焼だ。
Posted at 2023/03/03 20:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月02日 イイね!

そこそこ出来た。

そこそこ出来た。ここのところ、ずっと掛かり切りだった、
作業小屋とガレージの整理が、
そこそこ完成。
運用に入ります。


アルゴンガスの準備も出来たけど、肝心のTIG溶接機が、まだだったり、
フライスも、ヤフオクに中々、いいのが出てこない。

旋盤のようやく、試運転と微調整。
スライドテーブルのカミソリ調整をして、チャックの芯だし、
よくYouTubeで見るような、ベアリングの交換は、必要ないみたいだ。
試しに金属を削ろうとしたら、丸棒がステンレスかチタンしかない・・・
しゃーないので、ステンレスを削ってみる。
問題なく削れるので、一安心。


ガレージの方は、スマートロードスターが来るまで、物置状態だった。
そこへ、スマートが来たので、荷物を端に寄せたので、ガチャガチャに。
今回、ボール盤や工具、コンプレッサーなどを作業小屋に移したので、
スッキリした。
今後、もう少し、カッコよくしていく予定。


荷物に埋没してたコレクションBOX


これはWRCカー

スーパーカーや好きな車とベレッタM92Fと93R。

これで、先延ばしになっていた、車の整備や改造が出来るな。
Posted at 2023/03/02 19:17:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    1 2 34
5 6 7 8 91011
121314 15161718
19202122232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
多分、あがりの車です。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
屋根がカーボンだったのが、決め手でした。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation