
今日も、暖かかったので、
昨日の続きを。
ブレーキフルードの交換とブレーキのスライドピンに
グリスアップでも。
ブレーキフルードは、以前、入れていたATEのフルードの青が、
残っていて、薄いブルー。

このフルード、青くてキレイで良かったんだけど、汚れや、
入れ替わったのが、わかりずらい。
もう、生産終了で、手に入らないけど・・・今は、ゼクセルのDOT5.1。
サーキット走る訳じゃないから、いいか、悪いか、わからんけど。
ただ、スマートRSでは、榛名の下りで、ベーパーロック起こしたな。
カミさんのMR2のフロントは、AE111のスーパーストラット用の
デュアルピストンキャリパーに変更して、ローターはホンダのEK4用。
センターにハブリング入れて、センター出してある。
リヤは、MR-SとMR2のトルクロッドのニコイチを作って、
MR-Sのキャリパー(ピストン径が大きい)と、ベンチレーテッドディスクに
換えてある。
MR-Sのディスクは、センター径が55mm、MR2が54mmなので、
センターを出す為、0.5mm厚のシムを丸めて、スペーサーとして、
センターを出して、ホイールスペーサーで、固定している。
あと、マスターシリンダーの径をデカくした方が、いいと思うんで、
次回、マスターのOHする時は、何かを流用しようと思ってる。
もう、AW用のOHキット、生産終了なんだよね。
以前、ebeyで、ブレーキマスターと、クラッチレリーズ買ったら、
合わなくて、ゴミになったし・・・古い車はこれだから。
その後は、オイル交換とオイルフィルターを。
この車のオイルフィルター交換は、車体の下からやるので、
垂れて来たオイルで腕がベタベタになる、やりたくない作業。
年間1000kmも走ってないので、オイル交換は、EVO2と同様、
いいオイルを、1年に一回で、やってるけど、EVO2と同じで、
ガソリン希釈で、かなり、ガソリン臭かった。
もう少し乗らないとだけどねえ・・・
運転手二人なのに、6台あるから、乗り切れないよねえ・・・
減らさないと。
Posted at 2023/03/07 19:09:48 | |
トラックバック(0) | クルマ