• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2023年08月11日 イイね!

奈良井宿へ

奈良井宿へ今日から、お盆の旅行。
ホントは、東北に行こうと、
宿を探したが、宿賃の高い所
しか、空いていなくて、
以前、行って、良かった奈良井宿に、行ってみようと。

それに、R19を通って、静岡まで、
行ってみたいのもあったので。

奈良井宿は、丁度、お祭りだったみたいで、
狭い街の中を、山車みたいのが、
走り抜けて行った。


日向は、暑かったけど、日陰に入ると、
風が、涼しく、夏は、終わりかあ?って、
感じだった。

毎年、季節が早まっている気がする。
Posted at 2023/08/11 22:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年08月10日 イイね!

採れ過ぎ

採れ過ぎう~ん、食べきれない・・・
最近は、毎日、大量に収穫出来てしまう。

カミさんには、処理しきれないって、怒られる・・・
配ろうにも、田舎なので、近親者に農家がいたりして、
貰い手が、見つからない。

明日から、出掛けるのに、野菜の処理が、ままならない。
困ったもんだ。


Posted at 2023/08/10 22:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月08日 イイね!

初めて注文が。

初めて注文が。先日、義弟が変な物、持ってきた。
どうやら、地下に埋設したガス管のバルブを、
開閉するための物らしい。

多分、グローブバルブの丸いハンドルに、3本の爪を引っ掛けて、
回す物だろうと想像した。



鉄筋を曲げて、溶接して、それをガス管に溶接して、
長いハンドルを作ってあった様子(3つ爪の反対は、やはりガス管を
Tの字に溶接してある)

それが、ガス管が腐食して、破れて爪が取れたので、
修理してくれと。
もちろん、代金を請求してくれとの事。

義弟が言うに、知り合いの業者からの預かり物なので、詳細は不明。
ただ、長さは、短くしないでくれと。

しかし、ガス管は、腐食していて、30mmは、切り落とさないと、
新たに、溶接出来ない。
それに、3本爪の寸法は、軸間ピッチも、長さも、マチマチ・・・
しゃーないので、その通りに作る事にした。

でも、材料がない。鉄筋なんて、買っても、残って、ゴミになるし、
強度も気に入らない(力を掛けると、曲がる)

そこで、黒染めのキャップスクリューボルトの10mmを使う事に。
10X120mmの半ねじを3本買ってきて、頭とネジ部を切り落とし、
残ったシャンク部を、バイスにくわえて、長いパイプを刺して、直角に曲げる。

3本の片側を、大体60度位に削り、まとめて溶接する。
少し、隙間があった方が、そこを埋めるように溶接するので、強度が出る。

その後は、メインのパイプが30mm短くなるので、パイプに刺さる、
鉄丸棒を使い、帳尻を合わせる事にして、その丸棒に溶接した、
3本爪を溶接する。
3本爪の接合部より、丸棒の方が、大きいので、ここでも溶接で、
3本爪を1本づつ、ガッチリ付ける。これで、まず開かない。

それを、パイプに刺して、溶接。
サビ止めに、シャーシブラックを塗って、完成。

黒染めのキャップスクリューボルトを使ったのは、材質がSCMだから。
分かりやすく、言うとクロモリ鋼なのだ。
これを、溶接すると、焼きが入って、メチャ硬くなる。

でも、これだけ気を使って作っても、業者はわからないんだろうなあ。
Posted at 2023/08/08 21:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月06日 イイね!

本日の収穫

本日の収穫ついに、ミョウガが採れた。
ワタシ、ミョウガが大好きで、
買うと、高いので、家庭菜園で、作りたかった。

去年、ホームセンターで苗を買って、その後、兄にも、もらって、
あまり、日の当たらないところに、植えておいた。

今朝、苗木の根元をほじってみると、いくつでもないけど、
出来ていた。
まだ、小さいのもあったので、まだまだ、採れそう。

昨日は、新潟の栃尾に行ってみた。
有名な油揚げを、現地で食べてみたくて。

道の駅で、揚げたてを食べて、うまかったので、近くにあった、
個人店で、油揚げと、とうふを買っきて、今朝の朝食に。


とうふには、朝採れミョウガを、添えたのは、言うまでもない・・


油揚げも、とうふも、うまかった。

まあ、スーパーで売っているので、現地まで、行く必要はないんだけどね。
Posted at 2023/08/06 18:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月04日 イイね!

日々の事など。

日々の事など。今年の家庭菜園、かなりイイ。
トマトは豊作で、食べきれない。
他の野菜も、出来がイイ。

定年退職して、去年から、始めたんだけど、2年目にして、
こんなに、出来るとは。

葉の陰で、見えなかったんだけど、デカいトマトが出来ていた。
3つ位が、くっついたみたいだ。キメラトマト。


それから、去年は、小玉しか出来なかった、スイカ、
大玉が出来た。


朝、収穫して、その後、デッキの続きを。
1段だが、階段を付ける。その足を載せる為、コンクリート板を敷いた。

芝をはがして、砂利を入れて、板を置く。
これだけだけど、すげえ、重労働。
芝なんて、はがれねえし、土をガッチリ食っていて、重いのなんの。
砂利も20kgを3袋。年寄りには、辛い。しかも、炎天下。
シャツもズボンも、汗で、ぐっしょり、重い。
しかし、そのうち、汗が止まった・・・気持ち悪りい・・・
ヤバいって思い、作業をやめ、スポーツドリンク飲んで、
水のシャワーを浴びる。
その後、昼寝。なんとかなった。

この暑さだと、炎天下の作業は、ヤバいね。
年寄りなんで、死ぬんじゃねえかな。

で、なんとかなったので、車ディーラーへ、行ってみた。
ちょっと古く、CAN通信していない頃の車を、いじり倒そうって計画、
見直しをしようと思って。
20年落ち、20万キロで200万オーバーなんて、バカらしくて買えない。
だったら、いじり倒すのは、諦めて、新車を買おうかな?と思った。
2~300万の中古車買って、いじれば、500万位は、いってしまうから。
とりあえず、ホンダへ。
シビックタイプRを聞いてみる。
キャンセル待ちでも、3年は掛かるだろうとの事。
待ってる間に、死んじゃうかもしれねーし・・・却下。
それから、GRカローラが今年分の抽選が、今月中にあるとか。
でも、GRのディーラーに行ってもムダだろうから、抽選の
アナウンス後、行ってみよう。
で、通りすがりに、スバルがあったので、BRZの話を聞いてみる事に。

GR86やBRZは、新古車がやたら多いんだけど、新車の値引きが大きければ、
新車、買った方がいい感じがしたので、どんなもんかと。

まあ、オプションなしで、車両だけだと、0とは、言わない位らしい。

正直、欲しい車がない。
消去法で、タイプR,GRカローラ、GR86,BRZって、なったけど、
なんか、食指が動かない・・・どうしたもんやら。
Posted at 2023/08/04 21:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1 2 3 45
67 89 10 11 12
13 14 1516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
多分、あがりの車です。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
屋根がカーボンだったのが、決め手でした。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation