
まいど!
毎日、暑いけど、オイル交換を。
ウチでは、あまり乗らないEVO2とMR2は1年。
ハイエースは10000km、ジムニーと、スマートRSは、
半年という、周期でオイル交換をしている。
オイルは、宗教のようなものって、四国の車屋が言ってたけど、
まさに、その通りだと思うので、使っているオイルは、言わないけど、
島根のオイル屋のオリジナルを、車ごとに、粘度や添加剤を変えて、
使ってる。

スマートRSは、ドレン付きオイルパンに換えてあるので、
下抜き出来る。純正はドレンなしで、上抜き。
ジムニーとスマートRSは、小排気量ターボなので、いいオイルを、
距離を走らないので、半年ごとに交換している。
よく勘違いしている人がいるのが、軽だから安いオイルで、ってやつ。
軽の方が、高回転使うし、オイル量も少ないし、ターボ付きだと、
尚更、ハードコンディションなのに。
最近、勤めていた頃の同僚から、JB23ジムニーが、走り出して、
少しすると、変な音がして、吹けなくなると、相談を受けた。
オイル交換してるか聞くと、していると。
どこでしているか、聞くと、カー用品の量販店との事。
前に、誰かのブログで、軽ターボのオイル交換を、話題のBモーターの、
リッターあたり、PETの水より安いオイルを入れてたのをみて、
大丈夫なのかって思ってた。(流石は、Bモーターで、キチンと、
オイルフィルターや工賃でボッタぐって、元は、取ってたみたい)
同僚も、セールで、安いのを入れてたらしく、「多分、ターボが、
焼き付きかけてるから、モリブデン系の添加剤と、化学合成の
10W-40位のオイルを入れてみて」と言っておいた。
その後、それを実践したら、今のところ、大丈夫らしい。
でも、あやしい時も、あるようで、JB64を注文したと。
ウチのは、距離でいうと、ジムニーは、2000km弱、
スマートRSに至っては、1000km弱で交換していた事になる。
スマートRSなんて、オイルが黒くなく、もったいない感じがするが、
距離はいっていなくても、ガソリン臭がして、ガゾリン希釈が、
始まっていたようだ。乗らないのも良くないね。

スマートRSのエンジン内部、すげえキレイだと思う。
Posted at 2023/08/03 19:08:53 | |
トラックバック(0) | クルマ