• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2025年09月04日 イイね!

知らない事ばっかだ。

知らない事ばっかだ。アナログ人間のワタシには、
キャリブレーションとか、コーディングとか、
全然、わからなくて。

先日、思い出して、昔なじみの外車屋に電話してみた。
ポルシェやベンツ、BMWなど、販売整備している店だ。

純正スポーツステアリングに表示機能があるんだけど、
コーディングしないと、点灯しないとか聞いたので、
コーディング出来ないかと?

そうしたら、ウチは整備屋だから、分野が違うと。

ワタシ的には、ポルシェの診断機があれば、出来るのかと思っていたので、
いろいろ聞いてみると、どうやら、コーディングはECUにアクセスして、
いろいろな項目を切り替えたりするみたいだ。
コーディング屋なるものが、あるけど、ちゃんとした所でないと、
壊されてしまう事があるとの事。
ECUのデータを書き換えているショならなら、お手の物なのかな?
でも、その手のショップは、結構、闇が深いみたいだから、
気を付けないと・・・

甘く考えていたので、面倒くせえって、思ったけど、
昔なじみの、そのショップでは、多少の改造(違法でない改造)なら、
車検も大丈夫との事なので、マフラー交換とリヤウイングの交換を
したいなと。

純正スポーツステアリングに換えただけで、入庫禁止の
ポルシェセンターにビビッて弄れなかった(今風に言うとカスタム?)
ので、多少は、個性を出した弄り方をしたいなと。

その為には、コーディングしてくれる、信頼できる、ショップを
見つけないと。
Posted at 2025/09/04 19:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月03日 イイね!

久々に榛名まで。

久々に榛名まで。まいど!

久々に榛名まで、行ってみた。
ポルシェで行くのは、初めてで、どんなものかと。

正直、2ペダルって、よくわからない。
パドルをパタパタやっても、音がしなくて、(マフラーの消音が良すぎて)
タコメーターを見ないと、どんな状態か、わからない。
しかも、下からパワーがあるから、1000回転チョイで、榛名の
上りなら、普通に登って行っちゃう。
結局、3速ホールドで、なんの問題もなく・・・

ホントは、直線全開で、コーナー手前で、フルブレーキ、
ヒール&トゥでギヤを落とし、立ち上がるってのが、好きなんだけど、
ポルシェターボって、パワーがあり過ぎて、短い直線じゃ、
ベタ踏み出来なくて、立ち上がりでも、ギヤを落とさなくても、
スイスイ行っちゃう。

下りは、高めのギヤで、軽く踏んで、コーナー手前で、
ギヤを落として、フルブレーキ・・・ブレーキが効き過ぎて、
感覚より手前で、減速が終わっちゃうもんだから、
ちぐはぐな、コーナリングになっちゃう。

やはり、ワタシごときでは、全然、車の性能について行けないな。
多分、今より、かなり上のスピードレンジで走れれば、
感覚的にも、ドンピシャなのでは?

まあ、汗かくような走りする歳ではないし、ファントゥドライブで。

ポルシェターボが、いい車なのは、当然だけど、操る面白さは、
EVO2だったなあ・・・榛名で、ベタ踏みする場面もあったから、
ストレス発散出来たし。
ポルシェターボは、ワタシには、出来過ぎた、速い車だな。




Posted at 2025/09/03 19:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
多分、あがりの車です。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
屋根がカーボンだったのが、決め手でした。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation