• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2025年11月07日 イイね!

加工 その4

加工 その4エンジンフードサイドの肉盛りも、
固まったので、削ってみた。
後は、取り付けて、チリを見ながら、
仕上げかな。


それから、エンジンフードステーの穴を前方方向に、
削ってみた。
リヤウインドウ下のカバーの下に、ボルトが1本あるので、
カバーが取れれば、簡単に外せるんだけど、見える取り付けボルトを、
外しても、取れない・・・多分、引っかかりがある雰囲気だけど、
ムリして、2次被害を出すと嫌なので、ボディに付けたまま、
ヤスリで、シコシコ削った。


それから、エアクリーナーボックスに水が入りそうな件は、
エンジンフードの穴にリブ?ついたて?みたいなのを、
立てようと考え、紙粘土で型を取ってみた。

ルーバーから入ったエアーは、四角い穴から、出る。

で、エアクリーナーボックスの四角い穴に入る。
この間には、ゴムのダクトが付くんだけど、純正品は、10万チョイ!!
馬鹿らしくて、買えないな。代用品を考えないと・・・




これに離型剤代わりに、乾式潤滑材を塗って、ポリエステル樹脂を塗って、
ガラスマットを貼っていく。
1プライで、やってみた。
1日、置いて、型から、剥がそうとしたら、全然、剥がれない・・・
しゃーないので、型を粉砕。


いい加減に、作った型だったので、抜けた製品は、ガタガタ・・・
貼り付ける面も、凸凹なので、樹脂とマットで張り付けた。
後で、仕上げるけど、汚い仕上がりに、ガッカリ・・・
これでも、ないよりいいだろう。

後で、仕上げる。

わかりずらいけど、内側に一回り、壁が出来た。


もう一度、車に付けて、様子をみて、塗装にだすぞ。
Posted at 2025/11/07 18:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年11月06日 イイね!

加工 その3

加工 その3毎日、少しずつ続けてる加工も、
FRP作業へ。

まずは、エンジンフードの右サイドの
トリミング時に、削り過ぎたと思われる所の補修。
インパラのポリエステル樹脂にタルクを入れて、
粘度を強めて、ハケで樹脂を塗り、ガラスマットを張り込んでいく。
盛足すところは、ペーパー掛けて、一皮剥いておく。


ついでに、ルーバーの削り過ぎの所も補修。


ここで、どうでもいい予備知識などを。

ポリエステル樹脂を落とすのに、アセトンを使うけど、
たいして使わないから、余るし、他に使い道がないと、もったいない。
代用品として、100均に売ってる、マニキュアを落とす、
除光液が使える。100円なので、余っても、気にならない。
ただ、成分を確認して買う事。
アセトンと水とあれば、OK。違うのもあるので、注意。

それから、カラス繊維を触って、手がチクチク、痒い痒いと、
なった時は、ガムテープで、ペタペタやると、刺さった、
ガラス繊維が抜ける。

今日は、樹脂が固まるのを待つので、ここまで。
Posted at 2025/11/06 21:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年11月05日 イイね!

加工 その2

加工 その2とりあえず、エンジンフード上側の
隙間をなんとかしたい。

10mm位、開いている。

下側はテールランプと面があっているはずなのに、ズレている。

エンジンフードを上にずらせば、いいんだけど、
取り付けステーには、上下の調整用に長穴になっていて、
前後の調整はない・・・


しかし、よく見ると、ステーをボディに、取り付けている所が、
前後の長穴だ!やった!問題解決と思いきや・・・


2ヶ所ある長穴の片側、リヤウインドウ下のカバーの中に入って
いるのだが、そこの長穴手前でステーが曲がっていて、2mm位で、
ボディに当たってしまい、結局、2mm位しか前進出来ない・・・
宿題だな・・・

エンジンフードのサイドも、トリミングし過ぎて、凹んでいる所が
あるんで、修正が必要。

それから、今更、気づいたのが、ルーバーの向き。
ノーマルは、後ろ側が開口していて、雨水は入るけど、
大丈夫なんだろうなって、感じでいたんだけど、
このGT2もどきのルーバーは前を向いている。
フレッシュエアーは、ガバガバ入るだろうけど、水も入りそう。

ノーマルの開口部。

GT2モドキの開口部。 

いろいろ調べると、役物って言われる、GT2,GT3は、ルーバーの
前側が開口しているみたいだ。
まあ、サーキットメインみたいな、雨の日は、乗るなみたいなんかな?

困ったのは、一般公道しか走らず、出かけた先で、雨に降られるとか、
洗車とかの際、水が入ると、モナカ状のエンジンフードの中を水が、
流れて、エアクリーナーボックスに、流れ込むんじゃないかって・・・

エアクリーナーボックスも、パッと見、水抜き穴も見当たらないし・・・
抜けるようになってるのかな?
でも、なんか、気休めをしないと、気が気じゃないんだよなあ・・・

先が長くなりそうな。
Posted at 2025/11/05 19:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年11月04日 イイね!

加工から。

加工から。ポルシェのリヤウイングの
交換作業も、始めは、思いつく所の加工から。

まずは、気になって、しゃーなかった、ダクトのバリ取り。
でも、ネットが張ってあって、削れない・・・
ネットを取ったけど、外に出せないので、いらねえや!切った。
で、ヤスリでガリガリ。
でも、製作先で、トリミングした時、削り過ぎたところが・・・
パテ埋めかな。塗装屋に相談しよ。


次は、エンジンフード開時のライトの取り付けの穴あけ。
小さいので、サンダーは使えないので、ドリルで穴を開けて、
鉄ノコの歯で、切ってみるが、引っかかって、バリバリに
なってしまうので、ドリルで穴をいくつの開けて、抜いて、
リューターで仕上げる。


次は、ハイマウントストップの固定用のでっぱり。
ノーマルは、上半分だけ引っかける感じのでっぱりが。
ストップランプを見ると、下半分は、レンズが湾曲しているため、
爪との隙間がない。

で、上半分だけって感じ。
アルミ板を瞬間で、接着。あとで補強する。

ノーマル


エンジンフードの閉めた時の当たりを付ける穴が、
楕円ではいらないので、修正。


ここまで、やって、仮付けをする。
カミさんと、息子の3人がかり・・・重さがわからず、念のため。
一人で持てる重さでした・・・

付けたら、上側の隙間がデカい。
もちろん、下側が、長い。

どうする・・・
Posted at 2025/11/04 19:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
多分、あがりの車です。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
屋根がカーボンだったのが、決め手でした。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation