
とりあえず、エンジンフード上側の
隙間をなんとかしたい。

10mm位、開いている。

下側はテールランプと面があっているはずなのに、ズレている。
エンジンフードを上にずらせば、いいんだけど、
取り付けステーには、上下の調整用に長穴になっていて、
前後の調整はない・・・
しかし、よく見ると、ステーをボディに、取り付けている所が、
前後の長穴だ!やった!問題解決と思いきや・・・
2ヶ所ある長穴の片側、リヤウインドウ下のカバーの中に入って
いるのだが、そこの長穴手前でステーが曲がっていて、2mm位で、
ボディに当たってしまい、結局、2mm位しか前進出来ない・・・
宿題だな・・・
エンジンフードのサイドも、トリミングし過ぎて、凹んでいる所が
あるんで、修正が必要。
それから、今更、気づいたのが、ルーバーの向き。
ノーマルは、後ろ側が開口していて、雨水は入るけど、
大丈夫なんだろうなって、感じでいたんだけど、
このGT2もどきのルーバーは前を向いている。
フレッシュエアーは、ガバガバ入るだろうけど、水も入りそう。

ノーマルの開口部。

GT2モドキの開口部。
いろいろ調べると、役物って言われる、GT2,GT3は、ルーバーの
前側が開口しているみたいだ。
まあ、サーキットメインみたいな、雨の日は、乗るなみたいなんかな?
困ったのは、一般公道しか走らず、出かけた先で、雨に降られるとか、
洗車とかの際、水が入ると、モナカ状のエンジンフードの中を水が、
流れて、エアクリーナーボックスに、流れ込むんじゃないかって・・・
エアクリーナーボックスも、パッと見、水抜き穴も見当たらないし・・・
抜けるようになってるのかな?
でも、なんか、気休めをしないと、気が気じゃないんだよなあ・・・
先が長くなりそうな。
Posted at 2025/11/05 19:06:40 | |
トラックバック(0) | クルマ