• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

やっちまったな。

やっちまったな。夏野菜が実り始めた。
2年続けて、キュウリが、早々に枯れるので、
今年は、4本植えた。
だけど、今年は、なんか変で、根も付かず枯れた・・・
ナスもオクラもスイカも枯れた。
キュウリ4本、根付くのに、苗を10本、ナスは3本の為に6本、
ミニトマトは、2本の為に4本、スイカは3本の為に6本、
オクラは2本の為に8本と、なんか、おかしい。

まあ、それはさておき、4月頃、その畑を作るのに、かなりムリした。
右ひじが痛くなった。
その後、潮干狩りに行って、熊手を必死に掻いて、右ひじが、
ず~んと、痛くなった。
それをかばって、左腕を使うようにしていたら、左ひじが、痛くなり、
その後、なぜか、左足のアキレス腱が、腫れて、車から、降りると、
痛くて、しばらくは、ビッコをひいている感じに。

静から、動に移ると、しばらく痛くて、少しすると、痛いなりにも、
普通に歩けるようになる感じ。

アキレス腱の腫れが気になり、病院に行った。
左足のアキレス腱と両ひじが痛いと、医者に言うと、とりあえず、
レントゲンを撮ると。

レントゲン写真を見ながら、医者は、両ひじは、ムリし過ぎで、
ひじの関節の軟骨がすり減って、それを埋めるため、骨が成長して、
可動域が減ってるから、そこまですることはないけど、治すなら、
手術で、骨を削るんだな。炎症が起きてるから、日常生活以外は、
安静にするように。

アキレス腱は、レントゲンでは、ハッキリわからないけど、
私くらいのベテランで、知識も経験も持っていると、わかるんだよ。
アキレス腱断裂だな。運よく、全部、切れていないみたいだから、
ギプスで固定でいけそうだな。手術するかい?と・・・
あの~、車がマニュアルで、ギプスして、運転出来ますかねえ?と、聞くと、
オートマはないの?ギプスしないて、クラッチ踏んで、プチっと、
切れたら、大変だよ。と、言われ、ギプスします。と、アセってワタシ。

明日、MRIの空きがあるから、MRIで、症状を確定しよう。
明日、来られる?と。

で、MRIを撮って、それを見ながら、医者は、アキレス腱、切れてないね・・・
この黒く映っているのが、アキレス腱なんだけど、平ったいのが、
腫れてる部分は、丸くなってる。アキレス腱炎だな。
足首の可動域が減ってるから、ムリしない程度に、動かして、
リハビリするように。固まってしまうから。
痛み止めを出すから、毎日、やるように。
2週間に一回、通院して、様子を見せにくる事。
良くなれば、それで終わりでいいよ、と。

そんな訳で、ロキソニンテープ貼りながら、リハビリの日々です。

しかし、アキレス腱断裂って言われた時は、ショックだったけど、
知識と経験が、外れて良かった(笑)
Posted at 2025/07/10 19:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月04日 イイね!

やっと、出来た。

やっと、出来た。ポルシェのスペアキーが、やっと出来た。

納車してから、スペアキーがないのに、
気づき、買ったショップで、キー本体を、
手配してもらった。

ただ、イモビライザー書き込み?設定?は、ショップでは、
出来ないので、ポルシェセンターで、やってもらうよう言われ、
地元のポルシェセンターに、連絡したところ、先日のブログに
書いた、塩対応を受け、困っていたところ、
ショップの社長の仲間内?の隣県のポルシェセンターを、
紹介してもらった。

ショップに着くと、ほんの30分位で、作業終了。

やはり、スペアキーがないと、心配なので、一安心。

でも、年式的に、センサー類が、ご臨終する年頃なので、
ワーニングが点いた時、どこへ出せばいいのやら・・・
Posted at 2025/07/04 18:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月03日 イイね!

ハイエース車検

ハイエース車検毎年車検のハイエース。
荷室は、ベッドキットとか、アウトドア系の物やら、
満載状態。

これをカラにしないと、車検に通らない。
とりあえず、ベットキットを外し、床の板を外し、
荷物を出した。

その後、タイヤがハミタイなので、タイヤをノーマルに。
去年は、やらなかったので、今年は、ブレーキフルードも
交換した。

問題は、ヘッドライト。
ノーマルのロービームのLEDが、なぜか、通らない。
テスター屋でも、微妙だから、ハイビーム検査用にと、
目隠しの紙とテープをバンパーに貼ってくれた。

結果から言うと、やっぱ、LEDのロービームが、不合格で、
ハイビーム検査で、合格。
ハイビーム検査の猶予期間が過ぎたら、どうするんだろ?
ノーマルなのに・・・

まあ、これで、また1年間は、乗れるから、いいか。

でも、また、荷物を積むの面倒だなあ・・
Posted at 2025/07/03 19:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月21日 イイね!

MR2も帰って来た

MR2も帰って来たカミさんのMR2も帰って来た。
後は、修理中のジムニーが帰って来るのを、
待つばかり。
でも、ジムニーは、エンジンばらすから、時間が掛かりそう。

MR2は、暑くなるとエアコンが、効かなくなるっていう症状で、
いろいろ見たけど、再現性がなくて、前橋のいつも
お世話になっているショップに、みてもらっていた。

ついでと言ってはなんだけど、クラッチホースの交換と、
クラッチのタッチがおかしいので、その調査、ブレーキの利き始めが、
遅く、遊びの調整、冷感時、マフラーがビビるので、ブッシュと、
エンジンマウントの確認など、リフトに載せないと見にくい所を、
頼んでおいた。

で、エアコンは、最悪、コンプレッサーの交換を考えていたんだけど、
少し音は出てるけど、カスを足したら、暑くても効いていたから、
行けるところまで行ってから、交換しようってなった。

クラッチは、マスターとペダルを繋ぐ所のダンパーが、
壊れているようだから、自分で交換しな。と。

このショップの社長は商売っけがなくて、、
簡単な作業は依頼しても、忙しいからダメ。
道具貸すから自分でやれとか、中々、引き受けてもらえない。
元々はレース関係もやっていたようで、ヤードには、そんな車がチラホラ。
工場の中には、古い外車や、ダートラ車、GT-Rやチュードカーやら、
いろいろな車が入庫している。

ブレーキは、マスターバッグのプッシュロッドを半回転位、
出しておいたから、引きずりが出ないか、少し熱を入れて、
確認するように。と。

マフラーは、タイコの中の溶接の剥がれが、あるみたいだから、
しゃーねえなと。
ワタシも昔は、タイコを切って、改造なんてしたけど、
今は、あまりやる気にならないんで、タイコ割って、直して、
消音剤も入れ替えて。と頼むと、社長は、昔は、やったけど、
面倒くさいから、やらない、自分でやれと。

で、しゃーないので、クラッチのダンパー交換と、車検の時、
サイドブレーキの効きが悪かったんで、(インナードラム
じゃなく、ワイヤーでキャリパーのピストンを動かすタイプなので、
効きが悪いのは、しゃーない)10年以上取り替えていない、
パッドを交換してみようかと思う。

カミさんに試乗してもらうと、クラッチ以外は、OKとの事なので、
しばらくは、このままでいいかな。


Posted at 2025/06/21 22:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月18日 イイね!

やっぱり敷居が高かった・・・

やっぱり敷居が高かった・・・ウチの997ターボは、スペアキーがない。
契約時、全然、考えになくて、後で、キーが
1本しかないのに気づき、問い合わせたところ、
もう1本あったキーは、プラ部品が、劣化して、崩れてしまったと。
契約時、気づかなかった自分が悪かったと、自腹で発注して、
ショップからキー溝も彫ったキーが送られて来た。
ただ、登録?イモビの設定?は、そのショップでは、出来ないので、
ポルシェセンターで、やってくれとの事。
キーは、ショップの好意で、格安にしてくれた。

でも、ポルシェセンターって、ワタシごとき、金のないニート爺が、
行くには、敷居が高くて、躊躇していた。
その後、スポーツステアリング買ったり、車検に出したりと、
ゴタゴタしていたが、車検も終わったし、ポルシェセンターで、
スペアキーの登録とスポーツステアリングのコーディングをしてもらおうと、
最寄りのポルシェセンターに電話して、話をしてみた。

スペアキーの登録は、ウチで取ったキーではないので、キチンと
出来るかは、わからないとの事。
で、スポーツステアリングのコーディングの事を言うと、そういう改造は、
受けられない。そういう車は、入場できないと。

純正のスポーツステアリングですよと、言っても、元々の物とは、
違うので、入場できませんと。

じゃ、スペアキーの登録は、車、本体がなくても出来るんですか?と、
聞くと、車体と、2つのキーが必要ですと。

でも、車が入場できないんじゃ、どうするんですか?
ステアリングをノーマルに戻せば、大丈夫ですか?
と聞くと、なんか、サービスの○○を名乗った人物は、
面倒くさくなった感じで、他にお客がいるので、切りますって言って、
電話を切られた・・・・いやあ、外車歴で言えば、30年近くなるけど、
いろいろなディーラーやショップに行ったり、関わったけど、
ここまでの塩対応は、初めてで、腹が立つより、あっけにとられた感じ。

空冷時代のポルシェって、素人がDIYやったり、結構、好き勝手に
いじっていたし、正規ディーラーは、あったけど、
ポルシェセンターなんてなくて、困ると普通に、外車の整備屋で、
面倒みてもらってた。
今は、専用の診断機だとか、町の整備屋では、用意できない物が、
多々あって、ポルシェセンターの世話にならなくては、ならない事も、
あるので、たとえ純正であっても、付いていた物と違うと、
出入り禁止になるから、やたらいじれないんだね。

他にも、ホイールを塗り替えたら、出入り禁止しなったとか、
理由は、クラックがあって、塗って、ごまかしたのかもしれないだと。
キャリパーを塗り替えたら、元々の性能を保証出来ないとか、
訳わからん話が、ゴロゴロ・・・

面倒くせえ車というか、ディーラーだな。
Posted at 2025/06/18 18:44:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
多分、あがりの車です。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
屋根がカーボンだったのが、決め手でした。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation