• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月19日

今度こそ完成しましたよ!!!

今度こそ完成しましたよ!!! 昨日、引き込み動作開始のところで、なぜかソレノイドが動かず、電源が落ちて再起動をしてしまう問題の原因がわかりました!!

昨日はひとまず、怪しそうな電源ユニット2つを摘出したところでしたが、その周辺配線を念入りに確認しても、おかしなところが見つけられず自分で作った部分がおかしいに違いないと思って、配線を中心に見ていたのですが、異常はなさそうなのです。

それで、いろいろなところを確認しているときに、ソレノイドの抵抗値が不自然に変化することに気付きました。
よくよく見ると、ソレノイドのリード線の根元のところの被覆が剥けていて、フレームに接触したりしなかったりしていました。


いや〜、これまで動いていたし、買ってきた部分はある程度信用するじゃないですか。でも、ちゃんと見ないとだめですね。製造不良と言っていいでしょう、これは。

ソレノイドにアクリルで作ったカバーを付けたことが、先週無負荷で動かしたときとの違いだったようです。配線にかかるテンションが微妙に変わったために短絡するようになったためだと思われます。

この部分をビニールテープで絶縁して、

別電源でテストしてみると、

問題なくソレノイドが動くようになりました。(ここの絶縁はもっと耐久性のある方法でやり直した方がいいかも知れませんね。追って考えます。)

そうなのか‥‥‥じゃあ‥‥‥摘出した電源ユニットをやっぱりそのまま元に戻すことにしました。
箱の中のスペースをゆったりさせて、電源ユニットを外部に出してメンテ性を上げようかとか考えていたのですが、やっぱりスッキリ納める方を優先することにします。

ということで、モーター以外を担う電源を繋ぎ直して、モーター以外がちゃんと動くことを確認。


モーター用電源も元に戻して、リモコン系も接続します。


これでひとまずテストすると、ちゃんと動きました!!


OKそうなので、蓋を閉めて改めてガレージに設置することにしました。


ガレージに持ってきて、

突っ張り棒にタイラップで固定します。


排気ガス排出ノズルアタッチメントも取り付けて、設置完了です。



それで動かして見ると‥‥‥。
ちゃんと動きます!!!


引き込んだ後にロックしている状態からの動作も問題なしです。


今度こそ完成しました!!!

今日はあまり時間がなかったのですが、思いの外早く直せてしまいました。やった~~!!

あとは実際に使うだけですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/19 21:11:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

設置完了、動いた!、、、、あれっ動 ...
SNJ_Uさん

改良後電気系を繋いで試してみる
SNJ_Uさん

改良後の動作確認OK(まだ無負荷だ ...
SNJ_Uさん

うまく動かない問題の対策検討
SNJ_Uさん

箱の中身を作り込み中
SNJ_Uさん

凹んだミスから一転、いけそうだ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2024年5月19日 22:31
ついに完成ですね!
意外なところに原因があったようで😅
というか戻るだけじゃなくて、進むも出来るんですね笑
お疲れ様でしたー!!
コメントへの返答
2024年5月20日 4:47
おはようございます。
ありがとうございます。
進むのはほんのちょっとだけ(ロックが外れるまで)ですけどね。
一昨日は原因らしい原因が思いつかなかったので、どうしたものかと頭を抱えてしまいましたが、昨日は割と短時間であっさり解決できてしまいました。元々絶縁が甘くて微妙なリークで被覆が溶けたのかなんなのか、、、まあ問題を抱えているかも知れないので、しばらく様子見は必要かも。
さて、やることが減りました。(^^
2024年5月19日 23:12
すごい、すごい!

長期間の開発と製作、お疲れさまでした。
ちょっと真似できないなぁと感服したり、すんなり成功とはいかないもんだなぁとため息ついたりと、ボクもフェラーリを手に入れただけに割と自分ごとに近い気持ちで拝読していました。

でも、製作の楽しみがひとつ消えてしまいましたね(^^)
コメントへの返答
2024年5月20日 5:07
おはようございます。
ありがとうございます、ようやくできました。
当初はもっとずっと簡単に作れると思っていたので、電磁クラッチが滑ってだめだったのが発端で、割と大変なことになってしまいました。おまけに機能を増やしたくなって、そんなに得意でもない分野でスコープクリープしてしまって、なかなか時間かかりました。
そのおかげでちょっとスキルアップもしましたが、そのスキルを使うあてがなくなりました。そうです、おっしゃるとおり、楽しみがなくなってしまいましたね。(^^;


インナーガレージオーナーさんとの会話で、
「ガレージの排気ガスの排出はどうしていますか?」
「Eg Way Out使っていますよ」
「出掛けたあとにガレージに車を入れるときに吸い出すノズルのところどうしています?」
「手で戻していますよ」
「私のは自分で戻るんですよ〜」
な〜んて会話ができるようになるかも。(^^)
2024年5月20日 5:25
完成おめでとうございます!パチパチパチ〜👏
モドーレのロゴもウィットが効いているし字体、位置もイイね👍

Youtube の動画見たんですけど、なんか「かわいい」動きですね。
こんなこと呟くと隣で耳を立たせている七海ちゃんがスネちゃうかな?
まぁ、世界一の七海嬢には、かなわないわけですが、、、
(きたさん調べ、w、あの時のブログのこの文章が好きなもので、、、)

完成でひと段落したら、また七海ちゃんの写真アップお待ちしております、、、(癒されたい、w)
コメントへの返答
2024年5月20日 7:40
ありがとうございます!

キャスターとダクトホースの抵抗でスッと真っ直ぐには動かずに、左右に振りながらピョコピョコ動くんですよね。メンテ等での取り回しがいいように軽量・コンパクトに作ったので、ちょっと振り回され感と一生懸命感が出ちゃってますね。パワーそのものには不足はないのですけど。

七深は仕草の一つ一つがいちいち可愛くて、相変わらずの世界一[*]なのですが、また登場してもらいましょう。(^o^)
[*] SNJ_U調べ
2024年5月20日 6:21
おはようございます
完成おめでとうございます
素晴らしいですね
技術屋さんですか?
部品等も良い感じですね
将来、馬を飼った際には、
発注したくなりました〜
コメントへの返答
2024年5月20日 7:56
おはようございます。
ありがとうございます!
休みの日にちょこちょことは言え、構想から半年もかかりました。(^^;
はい、私は、ベースが情報処理系の技術屋です。今は自分で手を動かすことはめっきり減りましたけども、自動車系ではないメーカで製品開発をやっています。

人様に提供できるレベルの安定性・安全性はたぶんないですよ~。
馬は是非お飼いになってみてください。ポルシェとはまた違っていいですよ〜。
2024年5月20日 9:25
おはようございます😁
フォローさせていただいてからこちらの内容が気になって過去ブログも色々読ませてもらいました😄
なので、やっと完成した感があって感動です🤩
私もガレージの直接排気システムは検討したのですが、スペース取るのと移動が面倒なので断念しました。。結局、換気扇×2 吸気扇×2でガレージ内に空気の流れを作って排気してるっぽい感じに誤魔化してます🤣🤣
自動格納されるような検討出来ていればまた違ったかもしれません😅😅
素晴らしいシステム、完成おめでとうございます👏
コメントへの返答
2024年5月20日 11:54
こんにちは。
ブログへの初コメ、ありがとうございます!
また、過去のブログまで見ていただきありがとうございます。

新しめの車だと、シャッターを締め切った状態でエンジンをしばし掛けておくような必要があまりないと思いますので、換気扇で対処というくらいがちょうどいいんじゃないでしょうか。
355だと冷え切っているとイマイチ乗りにくい&まあそりゃ相当うるさい&触媒温まるまでの毒ガスもキツいので、シャッター閉めた防音状態でそれなりの時間エンジンを掛けておきたくなるのですよね。

これで帰ってきたときの移動の面倒が減りそうです。(^o^)
お褒めいただきありがとうございます!
2024年5月20日 10:04
おめでとうございます😆🎉🎊

ついにやりましたね〜
初めからずっと拝見してたので、紆余曲折ありましたが、自分の事のように嬉しいです😭😁自分には到底できないですが😅すごいです🎊

インナーガレージの排気ガス問題は私の場合、換気扇のみで対応して誤魔化してます。modoreあればいろいろこれで完璧ですね。スタイリッシュなのも👌

いろいろ試行錯誤あってもそれ含めて楽しんでおられる感じがして、こちらも楽しく見せて頂きました。ありがとうございました😊
コメントへの返答
2024年5月20日 12:11
こんにちは。
ありがとうございます! ようやくというか遂にというか、完成しました!!
また、お褒めいただきありがとうございます。

ガレージ本体が(建てる前に思っていた以上に)スタイリッシュにできているので、それを損なわないよう頑張ってできるだけカッコ良く作ってみました。近くで凝視するとあちこちアラはあるんですが、遠目にはそこそこいい感じに仕上がったかなと思います。(^o^)

試行錯誤がというか、うまくいかないことが何とか解決できたりすると楽しいですね。わかんないことを調べることから始めるようなことも含めて。
ブログを見ていただいている方がいらっしゃることも、十二分に励みになっておりました。こちらこそありがとうございました。

さて問題は、これからの休みの日に何をして過ごすのか、ですね。(^^;;
2024年5月21日 17:55
まずは、お疲れ様でした〜!
コメントへの返答
2024年5月21日 19:24
ありがとうございます!
日曜に用事があって参加できなかったのですが、期せずして30周年イベントと同日に完成となりました。
もう一回作ると早くうまく作れそうですが、失敗もたくさんあってなかなかたいへんでした〜。
2024年5月22日 20:02
おめでとうございます🎊
コメントへの返答
2024年5月22日 21:39
ありがとうございます!
ようやく完成しました。励ましの言葉やご心配をいただきましてありがとうございました。

プロフィール

「過去最速です。
七深と遊んでいた6/9(日)の19時半頃に注文したところ、夜中のうちには出荷され、6/11の昼前には早くも日本の通関を通り、わずか3日で届きました。すごい。
ものは水やりゲームをやっていたら、綿花がたまってゲットできたタオルです。」
何シテル?   06/13 19:34
F355を購入したことを契機にみんカラ始めてみました。どこまで続くかわかりませんが。車は昔から好きです。フェラーリ初心者です。よろしくお願いします。 昔のゲーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345 67 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation