• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

おはようございます|д゚)

おはようございます|д゚)おはようございます|д゚)

水曜日ですね
|д゚)


なにが
出てるのかは
|д゚) 言わないお約束

猛烈な残暑 北日本は大雨の所も
【今日の天気】20日(水)は大陸からのびる前線が北日本を通過する影響で、北日本では広く本降りの雨となります。特に東北日本海側では大雨に警戒が必要です。西日本や東日本では太平洋高気圧に覆われ、昼間は猛烈な残暑が続きます。午後は大気の状態が不安定となるため、ゲリラ雷雨にも注意してください。


陽炎型でも運用次第では
まだまだ
|д゚)イケるんだなア(まて

福島市・もうしょ / くもり
最高気温・35℃
厳しい残暑 天気急変にも注意
今日は強烈な日差しが届いても、天気の急変に注意が必要です。午後は雨がザーッと強く降ったり、雷雨の可能性もあります。外出の際は折りたたみ傘があると安心。昼間は厳しい残暑で、熱中症に警戒が必要です。


週も真ん中、水曜日的なカンジで 。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

え?陽炎型って
まだ未実装艦が居るんだっけ?
|д゚)

|д゚)・・・

まあ、|д゚) 期待してはいたい(なに



そんなカンジで
本日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
関連情報URL : https://weathernews.jp
Posted at 2025/08/20 06:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2025年08月19日 イイね!

追浜工場の跡地利用?!|ω・`) あんな所にアウトレットとかショッピングモールとか頭沸いてんのか!?

日産 生産を終了する追浜工場 “跡地は別用途で活用の見通し”
2025年8月19日 20時23分

日産自動車は、生産を終了する神奈川県の「追浜工場」について跡地は車の生産ではなく、別の用途で活用していくことになるという見通しを労働組合に示したことがわかりました。

経営再建中の日産自動車は神奈川県横須賀市にある「追浜工場」での車両生産を2027年度末に終了し、福岡県の工場に移管・統合するとしています。

これについて日産はこのほど行われた労働組合との協議の中で、来月末までにいつ、どの車種の生産を移管するかといった具体的なスケジュールを決める方針を示しました。

さらに、工場の跡地については「何らかの形で生産が継続される可能性は極めて低い状況だ」として、車の生産ではなく別の用途で活用することになるという見通しを示しました。

このため車両の生産部門で働くおよそ2400人の従業員を対象に、今後、福岡県の工場やほかの事業所への異動のほか、別の企業への転職を支援する制度などを検討することにしています。

日産の労働組合は「生活の根幹を揺るがす極めて重大な事案だ」などとしていて、追浜工場の跡地がどのように活用されるかに加え、雇用への影響を最小限に抑える対応策を会社側が示せるかも焦点となります。
Posted at 2025/08/20 00:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月19日 イイね!

松平定信の殿様は2025年の大河ドラマで悪役だって言ってたのに|ω・`) コラボとかして引っ込みがつかなくなった白河市よくもわるくも松平定信の末裔だな

松平定信にゆかりの白河 大河ドラマ「べらぼう」展始まる
08月19日 16時04分

現在放送中の大河ドラマ「べらぼう」の登場人物、松平定信にゆかりのある白河市で、ドラマの撮影で使われた衣装などを並べた展示会が始まりました。

松平定信は、白河藩主を務めたのちに江戸幕府の老中として「寛政の改革」で出版活動への統制を強化した人物で、ドラマでは俳優の井上祐貴さんが演じていて、主人公の蔦屋重三郎に大きな影響を与えていきます。

19日、会場の小峰城歴史館の前で式典が開かれ、テープカットや小学生から大学生らによるテーマ曲の演奏などが行われました。

会場にはドラマで使われた衣装や小道具などあわせて5点とドラマを紹介するパネルが並べられ、このうち衣装はのちの定信の田安賢丸を演じた俳優の寺田心さんが着用した着物が展示されています。

また、ドラマの台本や、黄表紙と呼ばれる江戸時代中期に大流行した、大人向けの絵入りの本などの小道具が並べられています。

白河市の鈴木和夫市長は「ドラマ展を通して定信公の功績を再認識してもらい、全国に白河という地域の魅力を発信していきたい」と話していました。

展示会は無料で、一部の展示を入れ替えながらことし12月7日まで行われます。
Posted at 2025/08/20 00:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月19日 イイね!

失敗するとドリフのコントみたいに|ω・`) バターーーンって壊れるんだよこれ(まて

地震被害の寺の補修工事を公開 本堂を浮かせて横に移動 福島
08月19日 16時18分

東日本大震災と3年前に発生した地震で被災し、倒壊のおそれがある福島市の寺で、本堂を解体することなく大規模な改修工事を行うため、建物を浮かせて数十メートル移動させる、珍しい工事が行われています。

福島市五月町にある康善寺は東日本大震災と3年前に福島県沖で発生した地震で、およそ150年前に建立された本堂が傾くなどの被害が出て、倒壊の危険もあり、使用できない状態が続いていました。

ことし5月から本堂の基礎を強化し、ゆがみを直す大規模な改修工事が行われていて、長年親しまれてきた歴史ある本堂の姿を残すため、工事では90トンほどの重さがあるという本堂をジャッキの力で持ち上げ、浮いた状態で水平に横移動させる「曳き舞(ひきまい)」と呼ばれる技法が用いられています。

職人たちが本堂の床下部分に組んだ鉄製のレールを微修正しながら重機を使って少しずつ押し出すと、本堂全体がゆっくりと水平に移動していました。

工事は、19日から4日間かけておよそ24メートル移動させ、基礎を強化する工事を行ったあと本堂を戻し、ゆがみの補修作業などを行って来年12月末ごろに完成する計画だということです。

工事を行う会社の吉原正博社長は「全国で寺社の工事を行っていますが、ここまで大規模な現場は珍しく力が入ります。地域の象徴として末永く維持できるよう工事を進めていきたい」と話していました。
Posted at 2025/08/20 00:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月19日 イイね!

いまどきパト看板ごときで効果なんかあるのかと|ω・`) 割とリアルっぽいけども

パトカー写真に赤色灯をつけた「パト看板」 福島市で運用開始
08月18日 12時29分

交通事故の防止につなげようと、福島警察署などはパトカーの写真を印刷した看板に赤色灯を取りつけた「パト看板」の運用を、18日から始めました。

「パト看板」は、パトカーの写真を印刷した看板に赤色灯を取りつけたもので、一見すると本物のパトカーのように見え、スピードを抑制し、交通事故の防止につながることが期待されています。

18日から運用を始めるのに合わせ、福島警察署や地元の交通安全協会などが福島市土湯温泉町の国道115号線沿いの設置場所で式典を開き、およそ20人が参加しました。

この場所は福島市中心部へ向かう車線が長い下り坂となっていてスピードが出やすく、去年は2件の死亡事故が起きていることから、設置場所に選ばれました。

式典の除幕式で白い幕が取り除かれると、本物のパトカーそっくりな看板が姿を現し、道行く車の運転に目を光らせていました。

福島警察署の渋川敬蔵署長は「長いトンネルを抜けた後の気が緩みがちな運転に対して注意喚起を行いたい。これから秋の行楽シーズンを迎えるにあたり、ゆとりのある運転を心がけてほしい」と話していました。
Posted at 2025/08/20 00:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もはや攻撃であろう(´・ω・)これは http://cvw.jp/b/3427091/48622457/
何シテル?   08/27 11:54
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation