• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年06月07日 イイね!

今年も福島県の農業被害は億行くかも知れません(´・ω・)

ひょうの被害 県内15市町村でキュウリやモモなどに確認
06月07日 17時46分

今月2日と3日に県内各地で降ったひょうによって、これまでに合わせて15の市町村でキュウリやモモなどの農作物に被害が確認されたことが県のまとめでわかりました。

県内では、先週2日と3日の2日間にわたり、大気の状態が非常に不安定となり各地でひょうが降り、野菜や果実などに傷がつく被害が出ています。

福島県によりますと、被害は少なくとも、中通りと浜通りの15の市町村に及んでいて、キュウリやモモ、それに、ナシなどで被害が確認されたということです。

県内では去年6月にも県中や県南などで降ったひょうでキュウリやナシなどに傷がつき、被害額は1億8000万円に上りました。

県は今回のひょう被害について全体像の把握を進め、今後の対応を検討していくとしています。

内堀知事は7日の定例会見で「被害に遭われた生産者の方々が生産意欲を失うことがないようしっかりと支援をしていく。被害状況の早期把握とあわせ、収量や品質の確保に向けた技術支援を行っていく」と述べました。
Posted at 2022/06/07 19:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月07日 イイね!

只見の沼の平とか(´・ω・)あれほどドラスティックな場所は早々無いですぞ


只見町「沼の平」で初の本格的学術調査 豊かな生物多様性確認
06月07日 17時46分

只見町の浅草岳のふもとに広がる「沼の平」で初めて本格的な学術調査が行われ、町の面積の1%に満たない地域に町内で確認されている植物の4割近くが自生するなど、自然が豊かな只見町の中でも特に生物多様性に富んだ場所であることが確認されました。

浅草岳の北東標高800メートル付近に広がる「沼の平」は、およそ290ヘクタールにわたっていくつもの沼や湿地、それにブナの原生林が広がっていて、手つかずの自然が残る場所として一部の登山者などに知られていましたが、11年前の新潟・福島豪雨の後は地形が大幅に変わり危険だとして立ち入りが制限されています。

7日は、この地域で町が専門家とともに4年かけて行ってきた初めての本格的な学術調査の結果が発表され、町の面積の0.4%に町内で確認されている植物の35%に当たる421種類が自生し、日本固有種のタダミハコネサンショウウオや新種の可能性がある昆虫といった珍しい動物が生息するなど、豊かな自然が残る只見町の中でも特に生物多様性に富んだ場所であることが報告されました。

地滑りが起こりやすい地質のため地表変動が繰り返され、植物が生えていない場所が次々とできることが、多様な植物を育む環境につながっているということで、調査団長を務めた新潟大学の崎尾均名誉教授は「調査に行くたびに地形が変わっていて、地表変動の多さやそこから生まれる生物多様性に驚かされる4年間でした」と話していました。

また、只見町の渡部勇夫町長は「豊かな自然が残る只見町の象徴的な場所として、地域振興につなげていきたい」と話していました。
Posted at 2022/06/07 19:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月07日 イイね!

浜通りがめっちゃ水浸しなんですけど(´・ω・)200ミリとか重巡の主砲並みじゃん(ちがう

福島県内 雨は峠超えるものの夜遅くにかけ土砂災害に警戒
06月07日 17時46分

低気圧の影響で降り続いた雨は県内では峠を越えましたが、これまでに降った雨の影響で地盤が緩んでいるところがあることから、気象台は引き続き7日夜遅くにかけて土砂災害に警戒するよう呼びかけています。

気象庁の観測によりますと、5日の降り始めから7日午後5時までの雨量は、浪江町で172ミリ、南相馬市で163.5ミリ、福島市の鷲倉で145ミリなどとなり、このうち南相馬市では、7日午前7時50分までの24時間の雨量が156.5ミリと、6月としては観測史上最も多くなりました。

県内では雨は峠を越えましたが、別の低気圧の影響で、引き続き8日にかけて断続的に雨が降るところがある見込みです。

これまでの雨で地盤が緩んでいるところがあることから、気象台は、少しの雨でも土砂災害が起きるおそれがあるとして、7日夜遅くにかけて大雨による土砂災害に警戒するよう呼びかけています。

また、海上ではしけの状態が続いていて、気象台は引き続き強風や高波に注意するよう呼びかけています。
Posted at 2022/06/07 19:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月07日 イイね!

まさお頑張ってるけど(´・ω・)福島県の予算規模では此の辺が精一杯

内堀知事 地震被害の復旧など約146億円の補正予算案発表
06月07日 17時46分

内堀知事は、ことし3月の最大震度6強の地震で被害を受けた道路や港の復旧費用や、新型コロナ対策の費用などを盛り込んだおよそ146億円の補正予算案を発表しました。

それによりますと、ことし3月の地震で壊れたコメの乾燥や貯蔵などを行う施設の修理費の1割を国の補助に上乗せして補助する事業や、被災した道路や橋、それに漁港などを復旧する事業などに合わせて93億円余りを計上しています。

また、自主的な検査体制の整備を支援するため高齢者施設や児童福祉施設などに65万回分の抗原定性検査キットを配布する県独自の事業など、新型コロナ対策の費用として合わせて45億7000万円余りが計上されています。

このほか、原油価格高騰と物価高への対策のため6500万円余りが盛り込まれ、総額およそ146億円に上ります。

この補正予算案は、今月21日に開会予定の6月定例県議会に提案されます。
Posted at 2022/06/07 19:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月07日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

火曜日です
(´・ω・)

休みが欲しい
(´・ω・)疲れた

明日は艦これメンテナンス
(´・ω・)大和改二とか波動エンジンでも積むのかと言う勢いですが、それは改二じゃないですし一回沈まねえとならないじゃねーかと(以下略
Posted at 2022/06/07 18:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「帰還しました(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48583703/
何シテル?   08/05 18:56
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation