• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年11月18日 イイね!

いいじゃない東京モーター(電動機)ショーなんだから|ω・`) モビリティとか言って欺瞞にも保土ヶ谷バイパス

いいじゃない東京モーター(電動機)ショーなんだから|ω・`) モビリティとか言って欺瞞にも保土ヶ谷バイパス東京モーターショー 「ジャパンモビリティショー」に名称変更
2022年11月18日 20時16分

日本自動車工業会は、来年秋に4年ぶりに開催される「東京モーターショー」の名称を、「ジャパンモビリティショー」に変更したうえで、スタートアップ企業を含めた幅広い業種に出展を呼びかけることになりました。

日本自動車工業会は、新型コロナの影響による中止をへて4年ぶりに開催される、来年の「東京モーターショー」の概要を発表しました。

これまで出展する企業は自動車や部品メーカーが中心でしたが、EV=電気自動車や自動運転などの分野で異業種や新興メーカーの参入が相次ぎ、自動車産業は大きく変化しています。

このため、自動車工業会は次回からイベントの名称を「ジャパンモビリティショー」に変更し、スタートアップ企業を含め、IT業界など幅広い業種に出展を呼びかけていくことになりました。

会場では、乗り物を中心に未来の日本の姿を見せる展示をしたり、自動運転車など次世代の車を体験できるコーナーを設けたりするということです。

会期は来年10月26日から11日間で、「東京ビッグサイト」を主要な会場として開催し、100万人規模の来場を目指すとしています。

モーターショー委員会の長田准委員長は「移動を中心に日本の社会や未来がワクワク、ドキドキできるものになるということを見せたい」と述べました。
Posted at 2022/11/19 00:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月18日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

金曜日です
(´・ω・)

今週の労働が終わった
(´・ω・)だが、来週も4日間も働く事になるのだ






(´・ω・)その事実に絶望した!そんな事が同じ人類に対して許される行為なのかと!

疲れた・・・
(´・ω・)休みを下さい
Posted at 2022/11/18 18:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月18日 イイね!

これたけ打ってて本当に当ててないのは(´・ω・)トンデモナイ技術力だな

これたけ打ってて本当に当ててないのは(´・ω・)トンデモナイ技術力だな【速報中】ミサイル 北海道西側 日本EEZ内着弾と思われる 首相
2022年11月18日 12時15分 北朝鮮 ミサイル
シェアするhelptwitterfacebookline

海上保安庁は防衛省からの情報として「弾道ミサイルの可能性があるものは、午前11時20分ごろ北海道渡島大島の西およそ210キロに落下する見込み」だと18日午前11時7分に発表しました。

岸田総理大臣は訪問先のタイで記者団に対し「北朝鮮が弾道ミサイルを発射し北海道の西側、日本のEEZ=排他的経済水域の内側に着弾したものと思われる」と述べました。

官房長官”飛行距離約1000キロ 最高高度約6000キロと推定”
松野官房長官は、臨時の記者会見で、きょう午前10時14分ごろ、朝鮮半島西岸付近からICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイル1発が発射され、午前11時23分ごろ、北海道渡島大島の西およそ200キロの日本のEEZ=排他的経済水域の内側に落下したとみられると発表しました。

ミサイルの飛行距離は、およそ1000キロ、最高高度は、およそ6000キロと推定されるとしています。

松野官房長官は「破壊措置については実施をしていない。現時点で被害の報告は受けていない」と述べました。また、通常より角度をつけて打ち上げる「ロフテッド軌道」で発射された可能性があることを明らかにしました。

現時点で、船舶や航空機などへの被害報告はないとしています。
Posted at 2022/11/18 12:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月18日 イイね!

ぶっちゃけると(´・ω・)日本人はイデオロギーが無い傾向が多いから宇宙の閉鎖空間では緩衝剤として必要になる

ぶっちゃけると(´・ω・)日本人はイデオロギーが無い傾向が多いから宇宙の閉鎖空間では緩衝剤として必要になる月探査新宇宙ステーション「ゲートウェイ」に日本人参加決まる
2022年11月18日 11時33分 宇宙
シェアするhelptwitterfacebookline

アメリカが進めている国際的な月探査計画で、今後月の周辺に建設される新たな宇宙ステーション「ゲートウェイ」での活動に、日本人宇宙飛行士が少なくとも1人参加することが日米の間で正式に決まりました。

これは18日朝、永岡文部科学大臣とNASA=アメリカ航空宇宙局のネルソン長官の間で行われたオンラインでの署名式で正式に合意されました。

発表によりますと、アメリカが中心となって進める月探査「アルテミス計画」で、2024年ごろから月の周辺に建設される新たな宇宙ステーション「ゲートウェイ」での活動に、日本人宇宙飛行士が少なくとも1人参加することで合意したほか、2人目以降も引き続き協議することが決まったということです。

また、アルテミス計画への協力として日本は、
▽2030年を目標に無人の宇宙輸送船で4トン分の物資を輸送するほか
▽生命維持のための機器などを提供するとしています。

このほか、地球の周辺を回る国際宇宙ステーションについて、アメリカ側が提案している2030年までの運用期限延長に日本が同意することも表明しました。

「ゲートウェイ」は、およそ38万キロ離れた月を周回する今後の宇宙活動の拠点です。

日本人宇宙飛行士が活動に参加する具体的な道筋がついたことで、新たな局面に入る宇宙開発で日本が存在感を示す第一歩につながると期待されます。

大西卓哉宇宙飛行士「新たな時代の幕開け」
署名式に同席したJAXA=宇宙航空研究開発機構の大西卓哉宇宙飛行士は「私たちにとっても新たな時代の幕開けであり、この場に参加できたことを大変光栄に思っています。来年には新たな宇宙飛行士候補者もJAXAに加わる予定で、私もどんなミッションにも対応できるよう、ともに切磋琢磨(せっさたくま)していきたい」と述べました。
国際宇宙ステーションとは
国際宇宙ステーションは、地上からおよそ400キロ上空で地球を回る有人の活動拠点です。

サッカー場と同じくらいの大きさで、アメリカや日本、ヨーロッパ、それに、ロシアなど15か国が国際協力で運用しています。

長期滞在できる人数は最大7人で、年間を通じて宇宙飛行士が科学実験を行っているほか、近年は民間人が宇宙旅行を行う際に滞在するなど商業利用の動きも進んでいます。

建設は1998年から始まり2011年に完成。当初の運用期限は2015年でしたが、その後、2024年まで延長することが各国の間で決まっていました。

さらに去年12月、アメリカが運用の期限を6年延長し2030年とすることを発表。

日本も2030年までの運用に参加するかどうか議論していました。
ゲートウェイとは
そして今後、地球からおよそ38万キロ離れた月の周辺で建設されるのが「ゲートウェイ」です。

新たな宇宙ステーション「ゲートウェイ」はアメリカや日本のほか、ヨーロッパとカナダの国際協力で2024年ごろから建設を始め、科学実験などが行われるほか、宇宙飛行士が月に降り立つ際にも活用される予定です。

物資の補給にかかるコストなどを踏まえ、
▽大きさは国際宇宙ステーションの6分の1程度、
▽活動できる宇宙飛行士は2人から4人で、
▽滞在期間も年間10日から30日ほどと限られています。

「ゲートウェイ」で活動できる宇宙飛行士は、
▽ヨーロッパが3人、
▽カナダが1人としていて、
▽ヨーロッパは宇宙飛行士の居住棟や通信システムなど、
▽カナダはロボットアームなどを提供します。
意義と課題は
今回の合意は、新たな局面に入る宇宙開発で日本人宇宙飛行士の活躍の機会が確保されたことを意味し、宇宙先進国としての存在感を維持できることが期待されます。

一方で日本は、国際宇宙ステーションの建設や運用に1兆円以上を費やしていて、地球周辺に加えて月周辺の2つの空間で有人の探査活動に参加することになるため、費用に見合う成果をいかに得るかが引き続き課題です。
Posted at 2022/11/18 12:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「酸欠事故だ (´・ω・) 展開的な酸欠事故だ http://cvw.jp/b/3427091/48578033/
何シテル?   08/02 21:05
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation