• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2023年12月09日 イイね!

渡利郵便局

渡利郵便局1305
渡利郵便局
( ̄▽ ̄)

吾妻小富士の雪うさぎがまた出て来ちゃった所か
消えかけて居ると言う
( ̄▽ ̄)暖冬って事でも程があるだろうって
Posted at 2023/12/09 16:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月09日 イイね!

出撃致します( ̄▽ ̄)

出撃致します( ̄▽ ̄)出撃致します
( ̄▽ ̄)

風もなければ
良い天気になりましたのです
( ̄▽ ̄)

何をするにしても良い天気とか
気象予報士の斉藤さんが言ってましたね
( ̄▽ ̄)当たれば官軍みたいなカンジです
Posted at 2023/12/09 16:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月09日 イイね!

最悪の場合、まちなか広場が1つ増えることになります

最悪の場合、まちなか広場が1つ増えることになります福島駅前の再開発、見直し検討 資材価格の高騰影響
2023年12月09日 08時00分  

解体工事が進められている旧辰巳屋ビル

 福島市のJR福島駅東口に大型複合施設を建設する再開発事業について、福島市などが計画を全体的に見直す可能性があることが分かった。資材価格の高騰などが要因で、木幡浩市長は、事業を成立させるには「(再開発ビルに整備する)市のコンベンション施設を含め、踏み込んだ見直しも視野に検討しなければならない」と述べた。

 木幡市長が7日の市議会一般質問の答弁で明らかにした。地権者でつくる施工者の再開発組合が使用する資材の変更や計画の再調整を進めているが、木幡市長は資材高の影響を抑えるまでの効果が得られないと説明。再開発ビルに入るテナントとの交渉も難航しているという。

 再開発ビルはオープンが当初の予定から約1年遅れの2027年度にずれ込むことが決まっている。建設工事費は従来の361億円から2割以上増加し、全体事業費も492億円から膨らむ見込みとなっており、採算性確保が課題となる。

 現在は既存の建物16棟のうち、11棟の解体が終わった。10階から解体を進めている旧辰巳屋ビルは4階部分に着手しており、進捗(しんちょく)率は72%に達した。完了は来年3月末となる見込み。

 若者「寂しい景観いつまで」

 福島大大学院1年の小泉佳弘さん(23)は「工事は仕方ないが、駅の真正面に何もない状態がいつまでも続くのは寂しい」と話す。普段から駅前に若者が集まる場所がないと感じており「計画を見直すのであれば再度街づくりを模索し、福島の活性化につながるような施設が完成することを願う」と求めた。

 福島市商店街連合会の小河日出男会長は資材高騰などは全国的な課題であり、計画の見直し方針にも一定の理解を示した上で「私たちとしては(駅周辺への)客足が遠のかないよう、消費者に足を運んでもらえるような企画を考えていきたい」と話した。一方、駅西口ではイトーヨーカドー福島店の閉店が決まっており、小河氏は「福島駅東西を一体化したまちづくりが重要。行政や民間が一緒に協議し、しっかりとした計画を立てることが必要だ」と提案した。
Posted at 2023/12/09 10:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月09日 イイね!

休みの日は持ってて嬉しいコレクションじゃないんですよ!

休みの日は持ってて嬉しいコレクションじゃないんですよ!と言う事なので
休みをもう少し増やして下さい
(´・ω・)毎週3日休みで最低ラインですね、4日も休めるなら最高です(まて

てか、世の中の皆んなは
どうやって
製作のモチベーションを維持しているのか上げているのか
(´・ω・)ほんとになんでそんなにバリバリと創作活動できるのか(以下略
Posted at 2023/12/09 10:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月09日 イイね!

昭和も平成も長すぎた|ω・`) 未だに皇后さまと聞くと美智子さまのお顔が浮かんでしまい雅子さまの印象が出てこない

皇后さま きょう60歳の誕生日 還暦迎えられる【動画】
2023年12月9日 0時00分

皇后さまは9日、60歳、還暦の誕生日を迎えられました。

【全文】皇后さま 60歳 誕生日に際しての感想
【全文】皇后さまの医師団 見解

皇后さまは、誕生日にあたって文書で感想を寄せ「還暦という節目の誕生日を迎えることに信じられないような気持ちがいたします」としたうえで「日頃より国民の皆様から寄せていただいている温かいお気持ちに対し、改めまして心からの御礼(おんれい)をお伝えしたいと思います。これからまた新たな気持ちで一歩を踏み出し、努力を重ねながら、この先の人生を歩んでいくことができればと思っております」とつづられました。

また、新型コロナウイルスの猛威から人々の命を救うため力を尽くした人たちに感謝の気持ちを示したうえで「様々な努力が実り、この感染症の問題が少しずつ落ち着きを見せるとともに、街にも活気が戻り、多くの人が徐々に日常の生活を取り戻してきていることに安堵しています。その一方で、今なお様々な困難を抱えている人も多く、身の上を案じています」と述べられました。

さらに、地方訪問の再開が本格化する中、6月の岩手県訪問で天皇陛下の即位後初めて東日本大震災の被災地を訪ねたことを振り返り「被災地の皆さんが、幾多の困難を抱えながらも弛(たゆ)みない努力を続けてこられた姿に心を打たれました。被災地が今後、真の復興を遂げていくことを心から願うとともに、引き続き被災地に心を寄せていきたいという思いを新たにいたしました」とつづられました。

また、令和になって初めての外国への親善訪問となったインドネシア訪問について「久々の海外への親善訪問で、滞在期間も国内で地方を訪問する時よりも 長かったこともあり、当初は不安もありましたが、多くの方に温かく迎えていただき、お陰様で、貴重な経験に満ちた思い出に残る初めてのインドネシア滞在となりました」と振り返られました。

さらに、結婚30年の節目を迎えたことについて「この30年の間のことを思い起こしますと、上皇上皇后両陛下の温かいお導きの下で、天皇陛下に常に優しくお支えいただき、また、ほかにも多くの方々に助けられ、見守っていただきながら、今日の日を迎えることができましたことに心から感謝しております」とつづられました。

そのうえで、大学4年生の愛子さまについて「まだあどけないところも残る愛子ではありますが、いろいろな時に私(わたくし)たちを助けてくれるようにもなってきたと感じます」と述べられました。

皇后さまは、9日午前、天皇陛下とともに、皇居・宮殿で、皇族方や三権の長などから祝賀を受けられることになっています。

皇后さまの誕生日にあたって、宮内庁は、天皇ご一家が皇居にあるお住まいの御所で歓談されている映像を公開しました。

映像は今月1日に撮影され、皇后さまは、インドネシアの大統領夫妻から贈られた写真のアルバムや、ジャワ特産の染め物「バティック」を手に取りながら、ことし6月のインドネシア親善訪問の思い出を話されていたということです。
Posted at 2023/12/09 10:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰還しました(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48751433/
何シテル?   11/06 18:02
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation