• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年03月01日 イイね!

東京都徒競走狂想曲(´・ω・)新しい早口言葉みたいだな

東京マラソン あさって開催 都心部で大規模な交通規制へ
2024年3月1日 10時45分
シェアする
3日「東京マラソン」が開催されるのに伴い、都心部では大規模な交通規制が行われます。警視庁は、車の利用を控えて公共交通機関を利用するよう呼びかけています。

ことしの東京マラソンには去年と同じおよそ3万8000人のランナーが参加する予定で、午前9時すぎに東京都庁前をスタートしたあと、浅草や銀座などを走ってゴール地点の東京駅前を目指します。

これに伴い、都心部ではあさって3日の朝から大規模な交通規制が行われ、コース周辺の道路で車両の通行が禁止されます。

このうち、スタート地点の東京都庁の付近では午前6時から午前10時すぎまで、日本橋周辺の中央通りでは午前9時前から午後3時まで車両の通行が禁止されます。

また、ゴール地点の東京駅近くの行幸通りでは午前7時から午後9時まで通行止めが続きます。

詳しい交通規制の情報は大会のホームページで公開されています。

警視庁は、大会のコース周辺の道路では混雑が予想されることから、車の利用を控えて地下鉄などの公共交通機関を利用するよう呼びかけています。
Posted at 2024/03/01 12:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月01日 イイね!

ETC2.0がそんなに偉いのか(´・ω・)


道の駅ふくしま、東北道から立ち寄りOK 3月29日スタート
2024年03月01日 09時20分
 
 高速道路を一度降りて道の駅で休息した後、高速道路に乗り直しても料金が割高にならない国土交通省の「賢い料金」制度が今月29日午前0時から、福島市の東北中央道福島大笹生インターチェンジ(IC)と道の駅ふくしまで適用される。

 県内では猪苗代町の磐越道猪苗代磐梯高原ICと道の駅猪苗代に続いて2カ所目。

 東北地方整備局が29日、発表した。休憩施設の不足の解消や高速道路利用者の利便性向上を図るのが目的で、国交省による社会実験の一環。

 東北道を利用した車両が福島ジャンクション(JCT)料金所を経由して福島大笹生ICから降り、道の駅ふくしまに立ち寄って、2時間以内に福島JCT料金所から東北道へ戻ると、高速道路を降りずに利用した場合と同じ料金に調整される。対象は車両に自動料金収受システム「ETC2・0」を搭載していることが条件となる。
Posted at 2024/03/01 12:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月01日 イイね!

いちい鎌田店が一時的にしろ閉店すると言う事は(´・ω・)相当な買い物難民が出ると言う事だ

いちい鎌田店が一時的にしろ閉店すると言う事は(´・ω・)相当な買い物難民が出ると言う事だ
いちい「鎌田店」建て替え 1日から一時閉店、再オープンは25年夏
2024年03月01日 08時30分
 
1日から閉店したいちい鎌田店
 スーパーなどを展開するいちい(福島市)は29日、福島市鎌田の「いちい鎌田店」を、改装のため今月1日から一時閉店すると発表した。2025年夏の再オープンを目指している。

 鎌田店は1988年に開店した。老朽化に加え、震災などで損傷し、建て替えるという。
Posted at 2024/03/01 12:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月01日 イイね!

上がれ上がれと願って遂に40000円

上がれ上がれと願って遂に40000円日経平均株価 4万円の大台に迫る 前日より700円以上値上がり
2024年3月1日 11時53分
シェアする

1日の東京株式市場、日経平均株価の午前の終値は29日より700円以上値上がりして3万9800円余りとなり、取り引き時間中としての史上最高値を更新して4万円の大台に迫る水準となっています。

先月29日のニューヨーク市場ではインフレへの懸念が和らいだことなどから、IT関連の銘柄が多いナスダックの株価指数が史上最高値を更新しました。

この流れを受けて1日の東京市場でも半導体関連の銘柄などに買い注文が出て、日経平均株価は大きく値上がりして取り引き時間中としての史上最高値を更新しています。

▽日経平均株価、午前の終値は、きのうの終値より717円67銭、高い3万9883円86銭で4万円の大台に迫る水準となっています。

▽東証株価指数、トピックスは30.45、上がって、2706.18。

▽午前の出来高は8億8455万株でした。

市場関係者は「アメリカで株価の上昇傾向が続いていることを受けて日経平均株価を押し上げている半導体関連の銘柄を買う動きが出ている。また、外国為替市場で円安の傾向となっていることも株価を下支えしている。市場では日経平均株価の4万円が意識される一方で、年明け以降の急ピッチな株価の上昇にやや警戒感も出ている」と話しています。
Posted at 2024/03/01 12:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月01日 イイね!

君も一口千圓で城主にならないか!?(え

君も一口千圓で城主にならないか!?(え
「清水門」復元へ始動 白河・小峰城跡、「一石城主」寄付1億円超
2024年03月01日 08時00分
 
写真上=復元する清水門のイメージ図。右は三重櫓(白河市提供)
 福島県白河市の国史跡小峰城跡で、櫓(やぐら)門「清水門」の復元工事が本格的に動き出した。29日、現地で安全祈願祭が行われ、鈴木和夫市長ら関係者が工事の安全を願った。清水門は戊辰戦争で失われた城内最大規模の櫓門とされており、2025年度末の完成を予定している。

 白河市が国の補助金に加え、寄付金やふるさと納税を活用して再建する。千円の寄付金を「一石」とみなす「一石城主プロジェクト」と名付けた寄付金事業では、約2千の個人や団体などから、約1億200万円(2月15日現在)の寄付金が集まった。

 「戊辰戦争でなくなった門が復活することはうれしい。市のシンボルとして次世代に残したい」。寄付金事業に計800万円を寄せた中上サト子さん(77)はこう話す。中上さんはリサイクル業の中商(白河市)の監査役を務めており、地域貢献への思いを込めて寄付したという。

 小峰城跡は2010年に国史跡に指定された。東日本大震災で崩落した石垣の復旧と同様に、清水門の再建工事には国から2分の1の補助金を受ける。市によると、総事業費は約9億4千万円を見込んでいる。

 市は現在も寄付を募っており、目標額は白河藩の石高に相当する15万石の1億5千万円。市文化財課の根本純子課長は「県外や海外客からも寄付を受けている。皆さんと一緒に清水門を造っていきたい」と話した。

          ◇

 清水門 二之丸と本丸の境にあった櫓門。高さ約11メートル、間口は約13メートルあり、城内で最も大きな間口を持つ。1808年に作成された実測図「白河城御櫓絵図」と発掘調査で見つかった礎石などを基に、忠実な復元を目指す。天守の三重櫓や本丸の入り口「前御門」も市が復元した。
Posted at 2024/03/01 12:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰還しました(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48570474/
何シテル?   07/29 17:53
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation