• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年06月20日 イイね!

むはんまど:「無理してまで来いとは書いてない」

サウジアラビア メッカ大巡礼 猛暑で少なくとも500人超死亡か
2024年6月20日 17時42分
シェアする

中東のサウジアラビアではイスラム教徒が聖地メッカを一斉に訪れる大巡礼の「ハッジ」が猛暑の中、行われ、ロイター通信は、熱中症などで少なくとも500人以上の巡礼者が死亡したと伝えています。

「ハッジ」は、世界中のイスラム教徒がサウジアラビア西部、メッカにある聖地を訪れる、年に一度の大巡礼で、例年およそ200万人が参加しています。

巡礼者はメッカとその周辺を数日かけて昼夜を問わず歩きますが、ことしは、メッカで気温が50度を超えるなど猛暑の中での巡礼となっています。


ロイター通信などによりますと、これまでに少なくとも500人を超える巡礼者が死亡したということで、その多くが熱中症が原因で死亡したとみられるということです。

サウジアラビア政府は死者数に関する正式な発表をしていませんが、保健省の担当者は17日までに2700人以上が熱中症の症状を訴え、治療を受けていると明らかにしていて、今後、死者数がさらに増えるおそれもあります
Posted at 2024/06/20 20:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月20日 イイね!

13年も放ったらかしにした荒地を除染した所で何になると言うのか(´・ω・)もう誰も帰って来ないよ

福島 浪江町 「特定帰還居住区域」で除染作業始まる
2024年6月20日 16時45分
シェアする

13年前の東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い、いまも避難指示が出されている、福島県浪江町の「帰還困難区域」のうち、希望する住民が居住できるようにする区域で、20日から除染作業が始まり、今後、住宅の解体作業などがようやく始まることになりました。

浪江町では、町の面積のおよそ8割にあたる175平方キロメートルが、今も、原発事故に伴い立ち入りを厳しく制限する「帰還困難区域」に指定されています。

国と町は、このうち4%にあたる7.1平方キロメートルで、希望する住民が居住できるようにする「特定帰還居住区域」を設けていて、20日から国が除染作業を始めました。
このうち町西部の山間部にある津島地区の羽附行政区では、人が住んでいない家屋が残ったままになっている中、作業員が重機を使って住宅周辺の農地で土を削り取ったり草を刈ったりしていました。

国は、浪江町の「特定帰還居住区域」のうち今年度はおよそ52ヘクタールの範囲で除染を進め、71軒の家屋の解体を行う計画です。

環境省環境再生課の中村祥課長は「山間部でこれまで以上に除染が簡単ではないと考えられるが、個別の地形や事情をみて相談し、丁寧かつ迅速に除染を進め、住民の皆さんがなんとか早く戻れるように尽くしていきたい」と話していました。
Posted at 2024/06/20 20:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月20日 イイね!

さらば神社庁、我が代表、堂々たる脱退(おいまて

鎌倉 鶴岡八幡宮 神社本庁を離脱 “組織運営が独善的な状況”
2024年6月20日 19時07分
シェアする

神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮が、今月、神社本庁から離脱し、記者会見で「組織の運営が独善的な状況だと受け止められている」などと主張しました。

神社本庁は全国の神社のおよそ95%にあたる7万8000社余りを包括する宗教法人で、鶴岡八幡宮は昭和21年に神社本庁が設立された当初から包括関係にありましたが、ことし3月から離脱に向けた手続きを進め、今月、正式に離脱したということです。

20日、背景や経緯について記者会見を開いた吉田茂穗宮司は、神社本庁の人事など組織の運営について「恣意的(しいてき)、独善的な状況が見られると受け止められている」と述べ、神社本庁を代表する“統理”をないがしろにしていると指摘しました。

鶴岡八幡宮では、およそ30人の神職のうち、離脱を理由に4人が退職しましたが、神社の運営や参拝に影響はないということです。

会見では、吉田宮司が宮司を兼任している市内の白旗神社と荏柄天神社についても、神社本庁から離脱したことが明らかにされました。

吉田宮司は「新しい時代に向けて、伝統的精神性や文化を末永く伝えてまいりたい」と話していました。
神社本庁「歴史ある神社としての役割を」
神社本庁の担当者は「突如として関係を廃止されましたが、神社本庁は引続き法令を遵守した法人運営を行って参ります。鶴岡八幡宮には歴史ある神社としての役割を果たして戴きたく存じます」とコメントしています。
Posted at 2024/06/20 20:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月20日 イイね!

藤井聡太八冠陥落

叡王戦 藤井八冠が伊藤匠七段に敗れる タイトル独占崩れ七冠に
2024年6月20日 20時24分
シェアする

将棋の八大タイトルの1つ、「叡王戦」の最終局が甲府市で行われ、藤井聡太八冠(21)が挑戦者の伊藤匠七段(21)に敗れました。藤井八冠は「叡王」のタイトルを失い、去年10月以来続いていた八大タイトル独占が崩れ「七冠」となりました。

目次

《対局のまとめ》
NEW
初タイトルの伊藤叡王「自信ない展開続いたが 辛抱強く指せた」
目次
《対局のまとめ》
NEW
初タイトルの伊藤叡王「自信ない展開続いたが 辛抱強く指せた」
NEW
藤井聡太七冠「気づいていない手があり 苦しい感じに」
NEW
2人の対局者がファンを前に対局振り返る
NEW
羽生善治会長 伊藤七段の初タイトル獲得を祝福
《叡王戦最終局 対局詳細》
9:00前
それぞれ対局室入り
9:00
対局開始 藤井八冠が先手 お茶をひとくち含む
叡王戦最終局 みどころは 谷川浩司十七世名人に聞く
10:00ごろ
「おやつ」が2人に
14:30ごろ
藤井八冠の地元では「くす玉」準備も
叡王戦 これまでの流れは
15:00ごろ
午後の「おやつ」は
16:00時点
森下九段“藤井八冠が優勢 ただ最後までわからない”
17:00ごろ
注目
伊藤七段が通っていた将棋教室“勝ちへの脈が出てきた”
17:30すぎ
藤井八冠が「1分将棋」に
18:10すぎ
伊藤七段も「1分将棋」に
18:32
藤井八冠投了 伊藤七段が初タイトル「新叡王」に
シェアする
【LIVE】伊藤匠叡王 会見

《対局のまとめ》
●「叡王戦」五番勝負は、藤井八冠、伊藤七段ともに2勝し決着は最終局の第5局に持ち込まれました。
●第5局の会場は甲府市のホテルで、振り駒の結果、藤井八冠が先手となりました。
●対局は、開始1時間で60手近くを指すハイペースで進み、互いに交換した大駒の「角」を打ち込むなど、攻め合いが続きました。
●午後に入ると、藤井八冠が攻撃を重ね伊藤七段が押されますが、相手の攻めをしのいで反撃。豊富な持ち駒を駆使して相手玉を徐々に追い詰めます。
●藤井八冠は持ち時間を使い切って、1手を60秒未満で指す「1分将棋」に追い込まれながらも、粘りを見せますが、午後6時32分、156手までで投了。伊藤七段が3勝2敗で「叡王戦」を制し、3度目の挑戦で初めてタイトルを獲得しました。
●一方、藤井八冠は去年10月に史上初めて八大タイトルを独占しましたが、今回初めて防衛に失敗し「七冠」となりました。
●藤井七冠の次のタイトル戦の対局は「棋聖戦」第3局で、来月1日に名古屋市で行われます。
NEW
初タイトルの伊藤叡王「自信ない展開続いたが 辛抱強く指せた」
対局後、初めてタイトルを獲得した伊藤匠叡王は「自信のない展開が続いたが、なんとか辛抱強く指せたと思う。全体的に苦しい将棋が多く、運が良かったと思う。藤井八冠とは苦しい戦いが続いていたので、ひとつ結果が出せてよかったという気持ちだ」と話していました。
NEW
藤井聡太七冠「気づいていない手があり 苦しい感じに」
タイトルを失った藤井聡太七冠は「途中までこちらがかなり攻めていく展開だったが、気づいていない手があり、そのあたりから苦しい感じになってしまった。終盤でミスが出てしまう将棋が多かったので結果もやむを得ないかなと思う」と振り返りました。

また、八大タイトルの独占が崩れたことについては「時間の問題だと思っていたので、気にせずにこれからもまた頑張っていきたい」と話していました。
NEW
2人の対局者がファンを前に対局振り返る
対局終了後、2人の対局者が「大盤解説会」の会場に集まった将棋ファンの前に姿を現し、それぞれ20日の対局を振り返りました。

五番勝負を制して初めてのタイトルを獲得した伊藤匠叡王は「シリーズを振り返るとどの勝利も終盤戦が難解な将棋が多かったのかなと思います。叡王戦は持ち時間が4時間と短い中で、自分としてはうまく指せた部分もあったと思っています」と話していました。

一方、「叡王」のタイトルを失い、八大タイトル独占が崩れた藤井聡太七冠は「シリーズを通して終盤戦でのミスが結果につながったと思っています。同時に、伊藤さんの強さを感じるところも多くあり、それを糧にして今後も頑張りたい」と話していました。
NEW
羽生善治会長 伊藤七段の初タイトル獲得を祝福
伊藤匠七段が「叡王」を奪取したことについて日本将棋連盟の羽生善治会長は「伊藤匠七段、叡王獲得、誠におめでとうございます。タイトル戦3回目の挑戦での戴冠は、喜びも大きいと思います。今回の五番勝負は、最先端の将棋の魅力が余す事無く表現されたシリーズだと感じました。今後も藤井竜王・名人と、しのぎを削る勝負を末永く繰り広げられる事を期待しています」と初タイトル獲得を祝福するコメントを発表しました。
Posted at 2024/06/20 20:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月20日 イイね!

56人も居るけと誰もマトモなのが居ない(´・ω・)かなしいなあ

東京都知事選挙 告示 立候補者は過去最多の56人【一覧掲載】
2024年6月20日 18時03分
シェアする
任期満了に伴う東京都知事選挙が20日に告示され、これまでで最も多い56人が立候補しました。
小池知事の都政運営への評価が最大の争点となる見通しで、7月7日の投票日に向けて17日間の選挙戦がスタートしました。

立候補したのは、届け出順にご覧の方々です。
候補者の顔写真は、本人の承諾を得た方について紹介しています。
▽無所属の新人で、会社員の野間口翔氏(36)
▽無所属の新人で、映画プロデューサーの澤繁実氏(47)
▽無所属の新人で、医師の大和行男氏(46)
▽諸派の新人で、政治団体副代表の木宮光喜氏(71)
▽無所属の現職で、3期目を目指す小池百合子氏(71)
▽諸派の新人で、医師の内海聡氏(49)
▽無所属の新人で、広島県安芸高田市の元市長、石丸伸二氏(41)
▽諸派の新人で、一般財団法人理事長の小野寺紘毅氏(79)
▽諸派の新人で、政治団体代表の新藤伸夫氏(75)
▽無所属の新人で、元会社員の竹本秀之氏(68)
▽諸派の新人で、政治団体党首の桜井誠氏(52)
▽無所属の新人で、発明家のドクター・中松氏(96)
▽無所属の新人で、AIエンジニアの安野貴博氏(33)
▽諸派の新人で、タレントの清水国明氏(73)
▽諸派の新人で、実業家のAIメイヤー氏(51)
▽諸派の新人で、会社員の桑原真理子氏(50)
▽諸派の新人で、自営業の後藤輝樹氏(41)
▽諸派の新人で、元埼玉県草加市議会議員の河合悠祐氏(43)
▽無所属の新人で、会社役員の福本繁幸氏(57)
▽諸派の新人で、政治団体代表の黒川敦彦氏(45)
▽諸派の新人で、医師の桑島康文氏(62)
▽無所属の新人で、航空自衛隊の元航空幕僚長、田母神俊雄氏(75)
▽無所属の新人で、元参議院議員の蓮舫氏(56)
▽無所属の新人で、農業の内藤久遠氏(67)
▽諸派の新人で、合同会社代表社員の内野愛里氏(31)
▽諸派の新人で、医師の石丸幸人氏(51)
▽諸派の新人で、自営業の尾関亜弓氏(43)
▽諸派の新人で、会社経営の小松賢氏(36)
▽諸派の新人で、会社役員の加賀田卓志氏(47)
▽諸派の新人で、弁護士の福永活也氏(43)
▽諸派の新人で、会社役員の犬伏宏明氏(48)
▽諸派の新人で、会社員の武内隆氏(61)
▽諸派の新人で、元宇都宮市議会議員の遠藤信一氏(59)
▽諸派の新人で、会社役員の上楽宗之氏(45)
▽諸派の新人で、会社員の二宮大造氏(53)
▽諸派の新人で、ホストの中江友哉氏(32)
▽諸派の新人で、会社員の舟橋夢人氏(58)
▽諸派の新人で、個人投資家の山田信一氏(53)
▽諸派の新人で、会社役員の加藤英明氏(65)
▽諸派の新人で、会社役員の草尾敦氏(55)
▽諸派の新人で、会社役員の津村大作氏(50)
▽諸派の新人で、インターネットコメディアンの横山緑氏(46)
▽諸派の新人で、元警察官の前田太一氏(38)
▽諸派の新人で、元介護職員の南俊輔氏(39)
▽諸派の新人で、起業コンサルティング業の福原志瑠美氏(41)
▽諸派の新人で、会社員の木村嘉孝氏(49)
▽諸派の新人で、元自衛官の三輪陽一氏(42)
▽諸派の新人で、フリーランスエンジニアの松尾芳治氏(46)
▽無所属の新人で、プランナーの穂刈仁氏(57)
▽無所属の新人で、建設業の小林弘氏(49)
▽無所属の新人で、医師の加藤健一郎氏(74)
▽無所属の新人で、作家のひまそらあかね氏(41)
▽無所属の新人で、公認会計士の向後真徳氏(62)
▽無所属の新人で、一般社団法人理事長の牛窪信雄氏(51)
▽諸派の新人で、合同会社代表の古田真氏(77)
▽諸派の新人で、会社員のアキノリ将軍未満氏(37)
立候補したのは以上の56人で、過去最多だった前回・4年前の22人を大きく上回りました。
小池氏「キーワードは首都防衛」
小池百合子氏は「大目標は世界で一番の都市東京の確立。キーワードは首都防衛。都民の命を守る、暮らしを守る、そして経済を守るだけではありません。発展をさせていきます。東京をもっともっとよくしていく。都民の皆さんのために進めてまいりたい」と訴えました。
石丸氏「政治屋はいかん、許せん」
石丸伸二氏は「政治屋はいかん、許せん。世界に目を転じれば、若い世界各国のリーダーが生まれています。みんなでいま時代を動かせるチャンスが来ています。私たちが動いていきましょう」と訴えました。
清水氏「都民の命救う災害対策」
清水国明氏は「東京都民のみなさんの命を救うための災害対策。東京都政の透明化、みなさんからいただいた税金をどのように使うのか、誰に使うのか。東京都知事を私にやらせてください」と訴えました。
田母神氏「安全で豊かな暮らしを」
田母神俊雄氏は「東京を安全で豊かな暮らしができるまちにしたい。災害時に大被害を受けず、亡くなる方が少なくなるよう準備したい。日本人として自信と誇りをもてる教育を実施したい」と訴えました。
蓮舫氏「若い人たちを支えたい」
蓮舫氏は「徹底して、若い人たちを私は支えたい。若い人たちの負担と不安を取り除きたい。若い人たちが何かを諦めないですむ。自分で自分の人生を選択することができる。それこそが、東京都が国よりも率先して行えることだと私は確信しています」と訴えました。
各党の対応は
▽自民党、公明党、国民民主党都連、地域政党の都民ファーストの会は小池氏を自主的に支援します。

▽立憲民主党、共産党、社民党は蓮舫氏を支援します。

▽日本維新の会とれいわ新選組はいずれの候補者も支援しないとしています。

▽教育無償化を実現する会と参政党は自主投票としています。
5人の公約は
5人の公約は次の通りです。

▽小池氏は「『東京大改革3.0』を進め、あらゆる危機から都民の命と生活を守る」としています。そして、少子化対策や子育て支援策として、都が行っている第2子以降の保育料無償化を第1子にも拡大することや、出産の際の無痛分べんの費用を助成することなどを盛り込んでいます。また、高齢者対策として、都独自の認知症専門病院を創設することや、自然災害への対策として、木造住宅が密集する地域の解消や、電柱をなくして電線を地中に埋める「無電柱化」の取り組みなどをさらに進めるとしています。

▽石丸氏は「政治再建」を掲げ、AI=人工知能を活用して効率的に民意を集約し、利権政治からの脱却を図るとしています。また、災害リスクへの対応を急ぐとともに、インバウンドなどの外需に目を向けてサービスを拡充し、産業創出を図るとしています。

▽清水氏は災害対策を強化するため、近隣自治体と連携した2次避難先の確保を進めるなどとしています。また、「透明・安心なくらし」として、行政文書のすべての開示や高齢者に配慮したIT改革を進めるなどと訴えています。

▽田母神氏は「災害に強い街東京を作る」として、1週間分の水や食料の備蓄を行うなどとしています。また、「日本人としての自信と誇りを持たせる教育の実施」を掲げ、「自虐史観教育の修正」や、道徳教育の強化などを訴えています。

▽蓮舫氏は「7つの約束を実現し、本物の東京大改革をする」としています。そして、少子化対策では現役世代の手取りを増やすことが重要だとして、都と契約する企業に働く人の待遇改善を求める新たな条例を制定することや、都の非正規職員を順次、正規化すること、子どもが多い住民税の非課税世帯を対象に家賃の補助制度をつくることなどを盛り込んでいます。また、行財政改革として、都のすべての事業を第三者がチェックできる体制をつくるほか、都が事業を認可し、樹木の伐採などで反対の声もあがっている明治神宮外苑の再開発について、すでに行った環境アセスメントなどを改めて検証するとしています。
都政運営の評価が最大の争点に
今回の選挙では、小池知事の2期8年にわたる都政運営の評価が最大の争点になる見通しです。

また、東京都の去年の出生率が0.99と1を下回る中での今後の少子化対策や子育て支援のあり方、都が事業を認可し、反対の声も上がっている明治神宮外苑の再開発などをめぐって議論が行われる見通しです。

さらに、政治とカネの問題や、物価高騰対策などについても論戦が交わされるものとみられます。

東京都知事選挙は17日間の選挙戦を経て7月7日に投票が行われ、即日開票されます。
Posted at 2024/06/20 20:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「福島県が日本中から毟り取った101億円 (´・ω・) 立派になりましたなあ http://cvw.jp/b/3427091/48574564/
何シテル?   08/01 12:02
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation