• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年03月14日 イイね!

自演乙 (え

NHKから国民を守る党 立花党首 財務省前で襲われけが 男は逮捕
2025年3月14日 20時19分
シェアする

14日夕方、東京・霞が関の財務省の前で行われていたデモのそばで、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が男に襲われけがをしました。男はその場で逮捕されました。

14日午後5時すぎ、財務省の前で行われていたデモの近くで、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)が突然、近づいてきた男に襲われました。

警視庁によりますと、立花氏は耳のあたりから出血し、救急車で搬送されました。話はできる状態で命に別状はないとみられます。

現場にいたNHKの記者によりますと、支援者とみられる人たちと写真撮影などをしていた際、ナタのようなものを持った男にいきなり襲われました。

捜査関係者によりますと男はその場で逮捕され、警視庁は殺人未遂の疑いで調べています。「立花氏を殺しに来た」という趣旨の話をしているということです。

また男は住居、職業ともに不詳の宮西詩音容疑者(30)だということです。

立花氏は16日に投票が行われる千葉県知事選挙に立候補しています。
車を降りてまもなく襲われたか
当時、財務省の周辺では、財務省前の歩道の2か所と道路を挟んで向かい側にある経済産業省前の歩道のあわせて3か所に人が集まり、財務省に対する批判などマイクを使った主張を続けていました。

立花氏がいたのは経済産業省側の歩道で、選挙カーで現場に到着し、車を降りてまもなく、男に襲われました。
混乱への備えと現場の状況は
SNS上では数日前から、「財務省解体」などを訴える集会を14日に行うという告知の投稿が拡散していました。

警視庁は混乱に備えて、現場を管轄する警察署の署員のほか、機動隊員も待機させて、警戒していました。

財務省側の歩道では午後4時ごろから人が集まり始め、警察官がカラーコーンで一般の歩行者と集会の参加者を分けるなどの対応にあたりました。

午後5時ごろにはあわせて数百人が集まる中、主催者などによるマイクを使った主張が始まっていました。

一方、事件が起きた経済産業省側の歩道では、午後5時を過ぎたころから急きょ人が集まりはじめ、現場は、立花氏の支援者、立花氏らの主張を動画で配信しようとする人、さらに一般の歩行者ら、数百人がいる中で、騒然とした状況になっていました。
自身のXに投稿
立花氏は午後5時半すぎに、自身のXに「元気です。救急車なう。2センチ×3センチの裂傷。意識あり、衝撃の痛さはなし」などと投稿しました。

また、午後5時50分すぎには、頭に包帯に巻いた状態で「病院ですが、大丈夫です。傷がありますが、大丈夫です」などと話す動画を投稿しました。
目撃した人は
目撃していた男性は「立花氏の演説前に行われた握手や写真撮影の列に並んでいた若者が、切りつけたようだった。叫び声がして振り向いたら立花氏は血を流していて、左耳を抑えていた。周囲には支援者がたくさんいたのでびっくりした」と話していました。

現場にいた40代の男性は「立花氏が演説前に、集まった人たちと写真撮影をしていたところ、『うわっ』という声が聞こえたので、そちらのほうを見ると、立花氏が男に襲われていました。男は周りの人にすぐ取り押さえられ、持っていたナタのような物が地面に転がっていました。こんなことが起きて怖いです」と話していました。

現場付近にいた50代の男性は「写真撮影が始まってしばらくすると、周りにいた人が大きな声を上げたので、よく見たところ、立花さんが血を流した状態で耳をおさえていました。男は無言で取り押さえられていました。暴力で対抗するのではなく、しっかりと議論で解決してほしいです」と話していました。

すぐ近くにいたという50代の男性は「立花氏が支援者と握手や写真撮影をしていたら、突然、安全ブザーのような『ギュンギュン』という大きな音が鳴った。驚いて振り向くと立花氏が耳を押さえていた。地面には刃渡り15センチくらいのなたが落ちていて、持ち手には白い布のようなものが巻かれていた。一瞬の出来事で本当に驚いた。襲ったとみられる男の顔は血の気がひいて真っ青だった。主義主張の違いがあるかもしれないが暴力はいけないと思う」と話しました。
Posted at 2025/03/14 20:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月14日 イイね!

総ては"野"に還って行く (´・ω・)

JR北海道 日本最東端の駅など5駅廃止 今夜の運行を最後に
2025年3月14日 18時53分
シェアする

JR北海道は、15日のダイヤ改正に伴い、日本最東端の駅として知られる花咲線の東根室駅や、最北の無人駅として鉄道ファンに親しまれてきた宗谷線の抜海駅など、利用者の少ない5つの駅を14日夜の運行を最後に廃止することになりました。

駅廃止の目安 “1日の乗車人員3人” を下回る
JR北海道が15日のダイヤ改正に伴って廃止するのは、
宗谷線の雄信内駅、南幌延駅、抜海駅
根室線の東滝川駅
花咲線の東根室駅
の5つの駅です。

JR北海道は、駅の廃止の目安となる1日の乗車人員を3人としていますが、おととしまでの5年間の平均は
雄信内駅が0.2人、
南幌延駅が0.0人、
抜海駅が2.2人、
東滝川駅が1.8人と、
いずれも目安を下回っていました。
今後は根室駅が日本最東端の駅に
一方、日本最東端の駅として知られる東根室駅は、地元の高校生が通学で利用していたことから、1日の乗車人員はおととしまでの5年間の平均で7.8人と、目安の3人を上回っていました。

しかし、高校生が通学で使う路線バスの利便性が高まり駅の利用者が減少したことから廃止されることになり、今後は、隣の根室駅が日本最東端の駅となります。

厳しい経営が続くJR北海道は、これらの5つの駅を廃止することなどにより年間800万円のコスト削減を図りたいとしています。
東根室駅 廃止を前に鉄道ファンなど多くの人
根室市にあるJR花咲線の東根室駅は、1961年に開業し「日本最東端の駅」として知られていますが、地元の高校生が通学で使う路線バスの利便性が高まり利用者が減少したことから、15日のダイヤ改正に伴い廃止されます。

14日は、地元の住民のほか多くの鉄道ファンが集まり、駅に到着する列車を撮影していました。

また、鉄道ファンでつくる団体が駅のホームで利用者に記念品を配ったり、「日本最東端の駅東根室ありがとう」と書かれた横断幕を掲げて列車を見送ったりしました。
兵庫県から家族で訪れた40代の男性は「息子に東根室駅を見せたくて来ました。何回も訪れたことがありますが最後に来ることができて感慨深いです」と話していました。

鉄道ファンの団体の代表、鈴木一雄さんは「駅がなくなってしまうのはさみしいですが、最後にこれだけ盛り上がり、多くの人に愛されていたと改めて感じました」と話していました。

東根室駅は、14日夜9時42分に発車する根室行きの下りの最終列車を最後に歴史に幕が下ろされ、今後は隣の根室駅が日本最東端の駅になります。
JR函館線の「キハ40形」鉄道ファンが別れ惜しむ
50年近く前に製造された旧国鉄のディーゼル車両が、北海道のJR函館線での定期運行を14日で終えることになり、沿線では別れを惜しむ鉄道ファンの姿がみられました。

定期運行を終えるJR函館線の「キハ40形」は旧国鉄時代の昭和50年代に製造されたディーゼル車両で、鉄道ファンには「よんまる」の愛称で親しまれてきました。

車両の導入から50年近くがたち老朽化が進んだことから、15日のダイヤ改正で別の車両に置き換えられることになり、函館線での定期運行は14日夕方、ラストランを迎えます。

沿線には、朝早くから多くの鉄道ファンが訪れ、最後の姿を写真に収めていました。

函館市内に住む高校生は「友達に会うときによく乗ったので、思い出深いです。最後まで姿を見届けたいです」と話していました。
生活の足として長年地域を支えてきた地方鉄道をめぐっては、厳しい経営状況などから存続のあり方を模索する動きが続いていて、JR北海道では今回のダイヤ改正で普通列車15本の運行を取りやめるほか、5つの駅が廃止されることになっています。
Posted at 2025/03/14 20:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月14日 イイね!

フツーの地震災害なら三年でゴミ片付けが終わる福島県(´・ω・)フツーじゃないのはまだまだ片付け終わらない

フツーの地震災害なら三年でゴミ片付けが終わる福島県(´・ω・)フツーじゃないのはまだまだ片付け終わらない福島 3年前の地震の災害廃棄物 すべて処理完了へ
03月14日 07時55分

福島県で1人が死亡、100人余りがけがをした最大震度6強の地震が発生してから、16日で3年となります。
この地震で生じた、30万トンあまりの「災害廃棄物」の処理が、今月中にもすべて終わる見通しとなったことが、自治体への取材でわかりました。

2022年3月16日に発生した福島県沖を震源とするマグニチュード7.4の地震では、南相馬市と相馬市などで震度6強の揺れを観測し、1人が死亡、101人がけがをしました。

さらに、県内の28市町村で、倒壊した住宅のがれきなどあわせて30万トン余りの「災害廃棄物」が生じ、処理が進められています。

これについて、福島市を除く27市町村で廃棄物の処理がすでに完了し、福島市でも、今月中に完了する見通しとなったことが、自治体への取材で、新たにわかりました。

これにより、地震発生からおよそ3年を経て、すべての市町村で、処理が終わることになります。

福島市ごみ減量推進課は、「廃棄物の処理が終わる見通しになって安心している。さら地になった場所の利活用を検討していきたい」とコメントしています。
Posted at 2025/03/14 20:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月14日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

金曜日です
(´・ω・)

土日くらい休ませてくれ
(´・ω・)まあ、休みだけれども

休みたい(吐血
(´・ω・)

やっぱり1週間に5日も働くのは無理なんじゃないかな
(´・ω・) 一日も働かなくても贅沢な暮らしの出来る世の中に早くなった方が良いと思う、戦争とかも無くて世界が平和になる(なに
Posted at 2025/03/14 17:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月14日 イイね!

ファンキーフライデー☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚_)ノイエーイ

ファンキーフライデー☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚_)ノイエーイ ファンキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚_)ノフライデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

渋谷
(´・ω・)

渋谷?
(´・ω・)

本当に、そんな話で聞くような場所が存在するんでしょうか?
(´・ω・) みんなで集団幻覚でも見ているんじゃないんですか、そんなにいろんな人生が交錯する坩堝みたいな街がこの世に存在する訳が無い(え
Posted at 2025/03/14 17:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | NACK5 | 日記

プロフィール

「酸欠事故だ (´・ω・) 展開的な酸欠事故だ http://cvw.jp/b/3427091/48578033/
何シテル?   08/02 21:05
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation