• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

誤差だよ!|ω・`) そんなモノは誤差だよ!

福島県内、レギュラーガソリン174円70銭 前週調査より10銭安
2025/07/10 08:35


 経済産業省が9日発表した7日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査より60銭安い173円60銭だった。値下がりは3週ぶり。

 政府は1リットル当たり10円の定額補助に加え、6月下旬以降は店頭価格が175円を超えると予想された場合に限って補助金を追加している。7月10~16日は175円を下回ると見込まれるため、支給額は定額10円だけとなる。

 福島県内のレギュラーガソリン1リットル当たりの平均小売価格は、前週調査より10銭安い174円70銭だった。ハイオクガソリンは前週と同じ186円、軽油は20銭安い155円10銭。灯油の店頭価格は18リットル(一般的なタンク1個分)当たり7円安い2178円だった。
Posted at 2025/07/10 20:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月10日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

木曜日です
(´・ω・)

まだ木曜日なのか
(´・ω・)いったいいつになったらこんな日が終わるんだ(なに

休みたい(吐血
(´・ω・)

明日からずっと一生遊んで暮らしたい(なに
(´・ω・)贅沢な生活がしたい5000兆円じゃなくて良いから18億円くらいで良いから下さい
Posted at 2025/07/10 18:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月10日 イイね!

フッジサーン/(^o^)\

富士山 静岡県側でも山開き 登山規制始まる
2025年7月10日 14時13分
シェアする

富士山の静岡県側は10日、山開きを迎えました。10日から登山者1人あたり4000円の入山料を徴収するなど、静岡県側でも登山規制が始まりました。

富士山は山梨県側の山開きに続いて、10日に静岡県側の3つの登山口から山頂へ向かうルートが開通し、夏山シーズンに入りました。

このうち富士宮市の富士宮口6合目では、登山道に設置されていたバリケードが撤去され、山開きを待つおよそ20人の登山者が作業を見守りました。

そして、午前9時に県の担当者が「冬季規制が解除されました」と宣言すると、登山者たちは山頂を目指して登山道を登り始めました。

富士山の登山をめぐっては、夜通しで山頂を目指す、いわゆる「弾丸登山」や相次ぐ遭難が問題になっていることを受けて、去年から登山規制を始めた山梨県に続いて静岡県も条例を制定し、ことしの夏山シーズンから、登山者1人あたり4000円の入山料を徴収するほか、午後2時から翌日の午前3時まで登山道の通行を規制するなどします。

富士宮口5合目の登山道の入り口付近には、入山の手続きなどを行う専用の小屋が設置されていて、登山者たちは、入山料の支払いなどを済ませると「入山証」のリストバンドをスタッフに見せて通過していました。

神奈川県から訪れた女性は「山開きを楽しみにしていました。登山規制が始まるのは安全な登山のためにも賛成です。けがなく無事に登り切りたいです」と話していました。

富士山の山梨県側では7月1日に山開きが行われていて、通行料の徴収や通行時間の制限に加えて、一日の登山者数の上限を4000人とする規制が実施されています。
富士山本宮浅間大社で安全祈願
10日に山開きを迎えた富士山の静岡県側では、富士宮市の富士山本宮浅間大社で開山式が行われ、登山者の安全を祈願しました。

富士山本宮浅間大社は、静岡県側の登山道の出発点の1つで、午前8時すぎから行われた開山式には地元の観光関係者らおよそ100人が参加しました。

鳥居の前に70人余りの登山者を乗せたバスが到着すると、拍手で迎えられ、神職から安全祈願のおはらいを受けました。

台湾から登山に訪れた男性は「神事を見てワクワクしました。日本一の山の頂上に行って盛り上がりたいです」と話していました。

このあと、白装束姿の関係者が富士山の標高にちなんだ長さ3.776メートルの大金剛杖を担いで参道を歩き、拝殿前に奉納しました。

そして、富士宮市の須藤秀忠市長が夏山シーズンの開幕を宣言しました。

境内では山岳救助隊による夏山救助の開始式も行われ、警察と消防の隊員が須藤市長に活動の開始を報告しました。

「富士山お山開き」実行委員会の石田寛二実行委員長は「ことしから入山料の徴収が始まります。ぜひ安心・安全な登山をしていただき、富士山を楽しんでください」と話していました。
Posted at 2025/07/10 18:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月10日 イイね!

またまたあ御冗談を (´・ω・)福島市はそんなに雨降ってませんよお(そりゃなあ

福島 白河市と泉崎村付近で記録的な大雨 災害の危険迫る
2025年7月10日 13時35分
シェアする

気象庁によりますと、福島県の白河市付近と泉崎村付近では、レーダーによる解析で午後1時20分までの1時間に、それぞれおよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。
災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。
Posted at 2025/07/10 18:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月10日 イイね!

聖光学院優勝おめでとうございました (´・ω・)え?まだ?まだ早い?

夏の全国高校野球 福島大会が開幕 61チームの熱戦始まる
07月10日 16時48分

甲子園出場をかけた夏の全国高校野球福島大会は10日、いわき市で開会式が行われ、出場する61チームの選手たちが力強く行進しました。

夏の全国高校野球福島大会は、10日開幕し、午前10時からいわき市の「ヨークいわきスタジアム」で開会式が行われました。

去年の優勝校、聖光学院を先頭に、複数の高校による合同チームを含む61チームの選手たちが力強く腕を振りながら堂々と入場行進しました。

ことしの大会では、春の県大会準優勝で第2シードの学法石川高校や、去年秋の県大会準優勝した第3シード、東日本国際大学附属昌平高校などが、どう挑んでいくか注目されます。

選手宣誓は会津北嶺高校のキャプテン五十嵐悠斗選手で、「これまでの練習の成果を発揮して愛する仲間とともに正々堂々戦い抜き野球を愛するみなさんの記憶に残る最高の夏にすることを誓います」と熱戦を誓いました。

10日はヨークいわきスタジアムで1回戦の1試合が行われ、福島北高校・伊達高校の合同チームと白河旭高校・石川高校、船引高校・小野高校の合同チームが対戦し、福島北と伊達の合同チームが10対0の6回コールドで勝ちました。

大会は11日以降、県内5つの球場で行われ、日程が順調に進めば、今月24日にいわき市のヨークいわきスタジアムで決勝戦が行われ、代表校が決まります。
Posted at 2025/07/10 18:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「酸欠事故だ (´・ω・) 展開的な酸欠事故だ http://cvw.jp/b/3427091/48578033/
何シテル?   08/02 21:05
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation