• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

手抜き工事の見事なお手本|ω・`)

手抜き工事の見事なお手本|ω・`) 千葉の津波避難タワー、完成から10年で使用不能に 近隣住民からは困惑の声
2025年9月5日 10時0分


リンクをコピーする
みんなの感想は?
by ライブドアニュース編集部

太平洋沿岸にある千葉県匝瑳市の今泉浜地区に整備された津波避難タワー
腐食が進み、完成から10年しかたっていないが使用不能になっている
近隣住民やサーファーからは「いざというときに困る」など困惑の声が
千葉の津波避難タワー、完成10年でもう使用不能に…住民「こんなに早く駄目になるとは」
2025年9月5日 10時0分 読売新聞オンライン
さびが進み、使用不能となった「今泉浜津波避難タワー」(8月19日、千葉県匝瑳市今泉で)
写真拡大 (全3枚)

 太平洋沿岸にある千葉県匝(そう)瑳(さ)市の今泉浜地区に整備された津波避難タワーの腐食が進み、2015年の完成から10年しかたっていないのに使用不能になっている。

 予算の関係で建て替えの時期も不透明で、近隣住民やサーファーからは「こんなに早く駄目になってしまうなんて」「いざという時に困る」と困惑の声が上がる。(大治有人)

「ないと不安」
 「危険ですので立ち入らないでください」――。今泉海水浴場から直線で約400メートル、徒歩7分ほどの場所にある津波避難タワーには赤文字で注意を促す看板が置かれ、周辺はロープで封鎖されていた。柱や手すりはさびつき、タワーの下には鉄くずが散らばっていた。

 八街市からサーフィンをしに訪れた男性高校教諭(60)は津波避難タワーが使えないことを知ると驚いた表情を浮かべ、「サーフィンをしていると津波警報に気づかないこともある。近くに避難場所がないと不安だ」と話した。

 近隣住民も困惑している。自営業の男性(76)は「こんなに早く駄目になってしまって、あまりにもひどい。びっくりしている」と語った。風でさびが飛び、自宅の車にもさびの被害が及んでいるといい、「なぜすぐにさびるようなタワーを建てたのか」と眉をひそめた。

さびの進行速く

 県が元禄地震(1703年)を基に行ったシミュレーションによると、同地区付近には36分で津波が到達し、高さは最大7・8メートルと想定されている。同地区は東日本大震災の津波で深刻な被害を受けたことから、匝瑳市が国の復興交付金を活用して7830万円かけ、津波避難タワーを2015年に完成させた。

 足場は2か所(高さ6・2メートルと8・7メートル)あり、150人が避難できる。夜間照明用の太陽光パネルや蓄電池も配備された。塩害に備えて腐食に強いとされる塗装も施した。市は建材の法定耐用年数に基づき、タワーの耐用年数を31年と見積もっていた。

 だが、さびは完成当初から進行が速かった。市総務課によると、年1回点検を行い、さび止めの塗装を施すなどしてきたが、23年の調査で手すりの安全性に問題があると判断され、24年に使用を中止した。

「責任は誰が」
 市は16年、施工した市内の建設会社や、設計業者、塗料業者に現地調査を指示した。その結果、塗装時の下地の調整不足や塗料膜の厚さの偏りが原因で劣化が生じたと思われるとの報告を受けた。その後3社が協力して修繕を行ったが、腐食はさらに進んだ。

 だが、市は読売新聞の取材に対し、「明確な原因は特定できていない」と答え、業者の責任についても「所在を特定することは困難」と回答した。施工業者にも見解を尋ねたが、3日の期限までに回答はなかった。

 こうした状況に、近隣住民からは「誰が責任を取るんだ」と憤りの声が上がる。

 一方、今回の施工業者や別の業者が16年と18年に、別の塗装方法で整備したほかの2か所の津波避難タワーの状態に問題はないという。

近隣の施設で代替

 市は4月、タワーから約400メートル内陸にある県東部家畜保健衛生所と協定を結び、同衛生所の建物を避難場所として使用できるようにした。7月にロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震で津波警報が発表された際には地元住民が避難した。市総務課の担当者は「保健衛生所の建物はタワーより高い。当面は避難場所として使用し、近隣住民の安全を守る」と説明する。

 市は使用不能となったタワーを取り壊し、建て直す方針で既に設計も終えている。だが、このところの物価高などのあおりで、建築費は当初建設時の約2倍の1億4000万円に達する見込みだ。同課担当者は「市の財政状況が厳しく、予算をつけるのは困難。施工時期は見通せない」としている。
Posted at 2025/09/06 11:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

お爺さんは朝から芝刈りに(´・ω・)お婆さんは川へと選択しに行きました

お爺さんは朝から芝刈りに(´・ω・)お婆さんは川へと選択しに行きましたこの進軍の選択が後のエルベの誓いと呼ばれる
(´・ω・)第二次世界大戦末期の1945年4月25日に、ナチス・ドイツを壊滅させるために東進を続ける連合国のアメリカ軍と、西進を続けるソ連赤軍がドイツ東部を流れるエルベ川の沿岸、ザクセン州トルガウ付近で初めて出会った出来事を指す事になるのですが、それはまた別のお話(なに

朝から花壇の芝刈りを行いまして
(´・ω・)ようやくとウチのN-ONE周りがスッキリしました、てか、何であんなに伸びて足れるのを、こっち側に植えてるし

陽が上がって来たけど、まだまだ30℃をギリギリ越えないです
(´・ω・)まあ、もうこれも長くはなかろうとは思うておりますが(え
Posted at 2025/09/06 10:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月06日 イイね!

【祝】 悠仁親王殿下成年式万歳

悠仁さま きょう「成年式」に 19歳の誕生日
2025年9月6日 6時56分
シェアする

秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまは、19歳の誕生日の6日、「成年式」に臨まれます。

悠仁さま成年式 皇室で40年ぶりの儀式を詳しく
皇室で男性皇族の成年式が行われるのは、父親の秋篠宮さまの時以来40年ぶりで、悠仁さまはまず、モーニングコートを着用し、お住まいの宮邸で天皇陛下の使いから冠を受け取る「冠を賜うの儀」に臨まれます。

そのあと午前10時から、皇居・宮殿で、未成年の装束姿の悠仁さまが、天皇陛下から贈られた冠を身につけられる成年式の中心的な儀式「加冠の儀」が行われます。

儀式を終えたあとは成年の装束に着替え、儀装馬車で皇室の祖先などをまつる宮中三殿に移動し、拝礼されます。

午後はえんび服姿となり、宮殿の「正殿松の間」で天皇皇后両陛下にあいさつする「朝見の儀」に臨み、その後「表御座所」に移り、戦後男性皇族の成年式で授けられるのが恒例となっている「大勲位菊花大綬章」という勲章の親授式に臨まれます。

このあと赤坂御用地にある上皇ご夫妻のお住まいを訪ねてあいさつし、夜はお身内を招いて都内のホテルで開かれる、私的な祝宴に出席されます。
Posted at 2025/09/06 09:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

日本国も防衛省から(´・ω・) えーと、兵部省にするか!(おい

日本国も防衛省から(´・ω・) えーと、兵部省にするか!(おいトランプ大統領 国防総省が「戦争省」も使える大統領令に署名
2025年9月6日 7時59分
シェアする

アメリカのトランプ大統領は、国防総省が「戦争省」の名称も使えるようにする大統領令に署名し「世界の状況を考えると、よりふさわしい名称だ」と述べました。

トランプ大統領は5日、国防総省が「戦争省」の名称も使えるようにする大統領令に署名し「世界が置かれている状況を考えると、よりふさわしい名称だ。われわれは、世界最強の軍隊を持ち、誰も競うことすらできない」と述べました。

同席したヘグセス国防長官は「これは単なる名称変更ではなく復興だ。防ぐだけでなく、攻めに回っていく」と述べ、より強固な組織にしていく考えを示しました。

ホワイトハウスによりますと、これによって公式文書などで「戦争省」や「戦争長官」といった名称を使えるようになるということです。

ただ、アメリカメディアによりますと、正式な名称変更には議会での手続きが必要だということで、トランプ政権は必要な手続きを取っていくとしています。

アメリカでは、1789年に、陸軍や海軍、それに海兵隊を統括する「戦争省」が設けられましたが、第2次世界大戦後の1949年から「国防総省」の名称が使用されています。
Posted at 2025/09/06 08:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

おはようございます

おはようございますおはようございますヽ(´∀`)ノ

土曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


休みの日に惰眠を貪る事も寝床から出ないで過ごす様な事も
殆ど無くなった
ヽ(´∀`)ノ朝に起こされ人間的文化的な最低限の生活を強要される(なに

休みたい(吐血
ヽ(´∀`)ノ

休みの日なのだから休みたい
ヽ(´∀`)ノ当然の事を話している(なに

関東など台風一過の青空に
【今日の天気】6日(土)は高気圧に覆われ、広範囲で晴れる見込みです。西日本から東海は35℃前後まで気温が上昇するため、熱中症対策が欠かせません。関東では猛残暑はなくても、前日との気温差が大きく暑く感じられそうです。台風の影響で大雨となった所では、急斜面など危険な場所には近づかないようにしてください。


土曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


マンスリー任務の潜水艦作戦が終わって今月のは全部終了です
ヽ(´∀`)ノ6-1条件付き編成でS勝利3回、尚且つ報酬がショボいはクソ任務 オブ ジ クソ任務の極み(なに

デイリー消化しました
ヽ(´∀`)ノ

海防艦レベリングと備蓄をコツコツと進めます
ヽ(´∀`)ノ



そんなカンジで
本日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
関連情報URL : https://weathernews.jp
Posted at 2025/09/06 06:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

「おばあちゃんじゃないよ船長とお言い(ジブリ並感 http://cvw.jp/b/3427091/48656101/
何シテル?   09/15 10:03
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation