• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

20世紀の発見を今更まで受賞対象と出来ないのは人権侵害レベルだな|ω・`) もはや権威もクソも無いなノーベル賞

ノーベル化学賞 北川進さん会見 京都大学理事
2025年10月8日午前11時43分
(2025年10月8日午後8時15分更新)
ノーベル賞2025
ことしのノーベル化学賞の受賞者に「多孔性金属錯体」と呼ばれる極めて小さい穴を多く持った材料を開発し、材料科学に新たな分野を確立した京都大学理事の北川進さん(74)ら3人が選ばれました。日本からのノーベル賞受賞は個人ではアメリカ国籍を取得した人を含め、6日に生理学・医学賞の受賞が決まった坂口志文さんに続いて30人目です。

目次

3項目
注目会場の電話インタビュー 北川さん「大変栄誉に感じる」
日本のノーベル賞受賞者は30人目
【北川進さん会見 ライブ配信】

「大きな名誉をいただき非常に感激」
北川さんは会見の冒頭で「私がやっているのは新しい材料作りで、新しい機能の材料開発をしてきました。新しいことにチャレンジするのは科学者にとって醍醐味です。つらいこともありますが過去30年楽しんできました。大きな名誉をいただくことになって非常に感激していますし、一緒に進めてきたみなさんに感謝を申し上げたい。そして当然、支えてくれた家族にも感謝しています。退職しても研究させてくれた京都大学には感謝しています」などとあいさつしました。

「勧誘の電話 またかと思った」
北川さんは会見で、受賞の連絡を受けたときのことについて「私の居室でちょうどたまっていた仕事を片付けていたとき午後5時半ごろに固定電話にかかってきました。最近、勧誘の電話がよくかかってくるのでまたかと思い、少し不機嫌に電話をとったら選考委員会からでびっくりしました」と振り返りました。

「この化学が認知され非常にうれしく思う」
北川さんは会見で「受賞で報われたというより、この化学が認知された。一般の人に理解してもらうのはなかなか難しいですが、こういう認知をしていただいたことは非常にうれしく思う」と話しました。

「多孔性金属錯体」 と呼ばれる材料開発
北川さんは京都市出身の74歳。京都大学を卒業したあと、近畿大学の助教授や東京都立大学の教授を経て1998年に京都大学の教授となり、2017年からは京都大学高等研究院の特別教授を務め去年、京都大学の理事・副学長に就任しました。

北川さんは有機物と金属を組み合わせた化合物の研究に取り組む中で、極めて小さい穴を多く持つ 「多孔性金属錯体」 と呼ばれる材料を開発しました。この材料は穴の大きさを分子レベルで思いどおりに変えることができるため、特定の気体を閉じ込めたり、目的の物質だけを取り出したりすることが可能になりました。

この技術を使うことで▽工場や車などから排出される有害ガスの回収や▽燃料電池に欠かせない水素の安全な貯蔵が効率的にできるようになるとされるなど、さまざまな分野で実用化にむけた研究が進められています。

注目

会場の電話インタビュー 北川さん「大変栄誉に感じる」

北川さんはノーベル化学賞の発表会見の会場からの電話インタビューに英語で応じ、委員会からの「おめでとうございます」という祝意に対し「ありがとうございます。私の長年にわたる研究を評価していただいたことを大変栄誉に感じています」と答えていました。そして受賞者に選ばれた知らせを受けたときの気持ちについて「驚くとともにうれしいです。喜びをほかの2人と共有したいです」と話していました。

日本のノーベル賞受賞者は30人目
こうした業績によって北川さんは2011年に「紫綬褒章」を受章したほか、2018年にはフランスの化学会グランプリを受賞しています。

日本からのノーベル賞受賞は去年の日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会に続き2年連続で、個人ではアメリカ国籍を取得した人を含め、6日に生理学・医学賞の受賞が決まった坂口志文さんに続いて30人目です。化学賞では2019年の吉野彰さんに続いて9人目です。

北川さんの功績は
ノーベル化学賞を選考する委員会は、受賞者に選ばれた北川進さんら3人の功績について「気体や化学物質が流れることができる大きな空間を持つ分子構造を創りだした。こうした構造体『金属有機構造体』は砂漠の空気から水を集めたり、二酸化炭素を回収したりするほか、有毒ガスの貯蔵や化学反応の触媒として利用することができる」と説明しています。

そのうえで北川さんの貢献について「気体がこの分子構造に出入りできることを示し『金属有機構造体』を自在に作ることができると予測した」としています。そして「この画期的な発見により、化学者たちは何万もの異なる『金属有機構造体』を作り出した。そのうちのいくつかは有機フッ素化合物「PFAS」の水からの分離、環境中に残された医薬品の分解、二酸化炭素の回収や砂漠の空気から水を集めるといった応用を通じて、人類の最も大きな課題のいくつかを解決することに貢献するかもしれない」と評価しています。

==関係者から喜びの声==
京都府知事「快挙を府民と喜びたい」
ノーベル化学賞の受賞者に北川進さんが選ばれたことについて、京都府の西脇隆俊知事は「心からお祝い申し上げます。北川さんが開発した『多孔性材料』は地球温暖化の原因となる二酸化炭素の吸着や、電気自動車の燃料となる水素の貯蔵に用いられるなど、環境や資源の問題に革命的な変化をもたらすものとして期待されています」としたうえで「京都ゆかりの方がノーベル賞を受賞した快挙を府民とともに喜びたい」などとコメントしています。

親交のある名古屋工業大 増田名誉教授「楽しみに待っていた」
北川進さんと京都大学の大学院時代からおよそ50年来の親交がある、名古屋工業大学の増田秀樹名誉教授は「この日を楽しみに待っていた。北川さんもこの日が来ることを待ちかねていたと思う」と話しました。

大学院では席が隣で当時はいつも一緒にいたということで、北川さんの人柄について「温厚かつアグレッシブで、世界で1番にならなければといったことには敏感だったと思う。この研究は地球温暖化などにも貢献できると思う。いつもライバルとして研究してきたので、これから私も一緒に社会貢献ができれば」と話していました。

論文共同執筆 大阪公立大 久保田教授「うれしいです」
北川進さんと過去に30本以上の論文を共同執筆している大阪公立大学の久保田佳基教授は「いつか受賞すると思っていましたが、それが今回とは思わず自分のことのようにうれしいです」と話していました。そのうえで「北川先生は研究に厳しく常にリーダーシップを発揮されていた一方で、若手の研究者を勇気づけることにも熱心でした。受賞によりさらに忙しくなって会えなくなってしまうのではないかと不安になっています」と話していました。
Posted at 2025/10/08 20:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月08日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

水曜日です
(´・ω・)

近所のハゲ親父が歩きタバコしてたので
撥ねてやろうかと思いましたが
(´・ω・)踏み止まりました、偉いぞアタシ(なに

休みたい(吐血
(´・ω・)

ほんの些細な事で頭に来るくらいには精神的に肉体的に疲労が溜まっています
(´・ω・)犯罪等を起こしてしまう前に休みを与えてくれた方が日本国の為ですよ、総理(なに
Posted at 2025/10/08 18:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月08日 イイね!

お、効いてるな (´・ω・) 中古のトマホークでもロシアは怖いんだな

米の「トマホーク」供与検討 ロシアがあらためてけん制
2025年10月8日午前6時09分
ロシア

アメリカがウクライナに対し、巡航ミサイル「トマホーク」の供与を検討していることについて、ロシア大統領府の報道官は、「核を搭載可能なミサイルについて話していることを認識すべきだ」と述べ、核攻撃を可能にするものだとして、あらためてけん制しました。

アメリカのトランプ大統領は、6日、長距離攻撃が可能な巡航ミサイル「トマホーク」のウクライナへの供与を検討していることについて記者団から「結論を下したのか」と問われ「ほぼ決断した」と述べました。


これに関連し、7日、ロシア大統領府のペスコフ報道官は、プーチン大統領が南部のソチで開かれた「バルダイ会議」で「トマホーク」の供与は米ロ関係の悪化につながると反発したことを踏まえ、「われわれの立場についてはプーチン大統領が先に非常に明確に言及したが、これは深刻なエスカレーションになる」と述べました。

その上で「核を搭載可能なミサイルについて話していることを認識すべきだ」と述べ、ロシアへの核攻撃を可能にするものだとして、あらためてけん制しました。

また、「現時点では、トランプ大統領はウクライナ紛争を交渉によって平和的に解決する意思があると考えている」とも述べ、トランプ政権によるウクライナへの軍事支援に対する懸念を重ねて示しました。
Posted at 2025/10/08 12:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月08日 イイね!

サムネ画像が寿司に見えた(´・ω・)アタシももうお終いなのかも知れない(なに

サムネ画像が寿司に見えた(´・ω・)アタシももうお終いなのかも知れない(なにテスラ 低価格帯モデルのEV発表 中国メーカーと価格競争激化へ
2025年10月8日午前10時25分
EV(電気自動車)
アメリカのEV=電気自動車メーカーの「テスラ」は、これまでより1割ほど価格を抑えたEVとしては低価格帯のモデルを発表しました。
中国のメーカーなども低価格帯の車種の販売に力を入れていて、EVの価格競争が激しくなりそうです。
テスラは7日、すでに販売しているセダンタイプと、SUV=多目的スポーツ車の2つのEVについて、これまでより価格を抑えた新しいモデルを発売すると明らかにしました。

価格は、最も低いもので3万6990ドル、日本円にしておよそ560万円と、これまでより1割ほど低く設定しています。

テスラは、イーロン・マスクCEOの政治的な言動をきっかけに世界各地で不買運動が広がるなどして、ことしに入って6月まで新車の販売台数が大幅に減少していました。

さらにアメリカではEVを購入した場合に適用されていた税制優遇をトランプ政権が先月末に廃止したため、今月からEVの販売が鈍ることも予想されています。

中国のBYDなど、各国の大手自動車メーカーも低価格帯のEVの開発や販売に力を入れていて、テスラとしても新たな需要の開拓を図るねらいがあり、EVの価格競争が激しくなりそうです。
Posted at 2025/10/08 12:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月08日 イイね!

いちおう伊豆諸島も東京都民だから見捨て無いんだな(´・ω・)←言い方

いちおう伊豆諸島も東京都民だから見捨て無いんだな(´・ω・)←言い方台風22号 伊豆諸島に特別警報の可能性 線状降水帯のおそれも
2025年10月8日午前6時05分
(2025年10月8日午前11時31分更新)
台風

非常に強い台風22号は日本の南の海上を北へ進んでいて、8日は伊豆諸島で非常に強い風が吹く見込みです。

気象庁は会見を開き、伊豆諸島に暴風、波浪の特別警報を発表する可能性があるほか、線状降水帯が発生するおそれもあるとして最大級の警戒を呼びかけています。雨や風が強まる前に安全を確保してください。
目次

5項目
注目暴風 波浪の特別警報の可能性
一部の建物が倒壊する猛烈な風
画像のalt属性
NHK ONE ニュース・防災アプリ
台風の現在位置や予想進路など、最新情報はアプリでも。こちらからダウンロードできます。
非常に強い勢力で伊豆諸島接近へ

気象庁によりますと、非常に強い台風22号は8日午前9時には日本の南の海上を1時間に15キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで、中心から半径95キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

台風は進路を次第に東寄りに変える見込みで、「非常に強い」勢力を維持し、9日には伊豆諸島に接近する見込みです。

台風

注目

暴風 波浪の特別警報の可能性

今後の見通しです。気象庁は午前10時半から会見を開き、立原秀一予報課長は伊豆諸島ではこれまでに経験したことのないような暴風や高波が予想され、暴風、波浪の特別警報を発表する可能性があるとして最大級の警戒を呼びかけました。

また線状降水帯が発生して大雨となるおそれがあり、暴風が吹き始める前に避難することが重要だと説明しました。
一部の建物が倒壊する猛烈な風

伊豆諸島では8日は非常に強い風が吹き、最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルと予想されています。9日はさらに風が強まり伊豆諸島では最大風速が50メートルと予想されていて、最大瞬間風速が70メートルに達して一部の建物が倒壊するような猛烈な風が吹くおそれがあります。

関東の海上でも9日は風が非常に強く吹き、最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルと予想されています。

海上は猛烈なしけに

海上も波が高くなり、8日は伊豆諸島でうねりを伴って大しけとなる見込みです。

9日はさらに波が高くなり▽伊豆諸島で12メートルの猛烈なしけ▽関東で7メートルの大しけとなると予想されています。

あすは猛烈な雨のおそれ

伊豆諸島では前線や台風本体の雨雲の影響で8日は局地的に雷を伴って激しい雨、9日は猛烈な雨が降るおそれがあります。

伊豆諸島では▽9日朝までの24時間に降る雨の量は多いところで200ミリと予想され▽その後も10日朝までの24時間に200ミリの雨が降ると予想されています。

早めに安全確保を

伊豆諸島では暴風や高波、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水・氾濫に厳重な警戒が必要です。風が強まる前に備えを終えて、気象情報や自治体からの情報に注意して早めに安全な場所に移動するようにしてください。

伊豆諸島結ぶ航路・空路は欠航

台風22号の影響で東京と伊豆諸島の島々を結ぶフェリーなどで欠航が相次いでいます。

「東海汽船」によりますと、東京 竹芝と御蔵島や八丈島など伊豆諸島の島々を結ぶフェリーや高速ジェットはほぼすべての便で8日終日の欠航を決めています。9日についても終日、全便欠航を決めています。

また伊豆諸島の島々をヘリコプターで結ぶ「東邦航空」は、8日は条件付きで運航していますが、9日は全便で欠航になる可能性があるということで最新の情報をホームページで確認するよう呼びかけています。
Posted at 2025/10/08 12:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いよいよ福島市にも冬が来た|ω・`) いや要らんが(なに http://cvw.jp/b/3427091/48735376/
何シテル?   10/28 18:09
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation