• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年04月28日 イイね!

なんだかここにきて|ω・`) 勲章大盤振る舞いしてる気がするのだが

「春の褒章」秋元康さん 平野歩夢さんら688人 20団体が受章
2022年4月28日 16時41分

長年にわたって、その道一筋に打ち込んできた人や芸術やスポーツの分野で功績のあった人などに贈られる「春の褒章」の受章者が発表され、作詞家の秋元康さんや北京オリンピックのスノーボードで日本選手として初めて金メダルを獲得した平野歩夢さんら688人と20の団体が受章することになりました。

ことしの「春の褒章」を受章するのは
▽人命救助活動で功績のあった人や団体に贈られる「紅綬褒章」が6人。
▽ボランティア活動で功績のあった人や団体に贈られる「緑綬褒章」が11人と20の団体。
▽長年にわたって、その道一筋に打ち込んできた人に贈られる「黄綬褒章」が199人。
▽芸術や文化、スポーツ、それに学術研究の分野で功績のあった人に贈られる「紫綬褒章」が21人。
▽公共の仕事で顕著な功績があった人に贈られる「藍綬褒章」が451人です。

このうち「紅綬褒章」は、おととし、住宅火災で逃げ遅れた男性の救助にあたった大阪府に住む81歳の本多達紀さんらが受章します。

また「紫綬褒章」は作詞家として、美空ひばりさんの「川の流れのように」など、人々の共感を呼ぶ多くの作品を生み出し、音楽プロデューサーとしても知られる秋元康さんや人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」などのヒット作で、新たな映像表現の可能性をひらいたアニメーション・映画監督の庵野秀明さんが受章します。

また、囲碁棋士として史上初となる2度の七大タイトル独占を成し遂げ、4つの名誉称号を獲得した井山裕太さんや舞台や映画などで、幅広い役柄を魅力的に演じる俳優の岡本健一さんも受章します。

さらに、北京オリンピックのスノーボードで日本選手として初めて金メダルを獲得したスノーボードの平野歩夢さんをはじめ、金メダルを獲得したスキージャンプの小林陵侑さん、スピードスケートの高木美帆さんのほか、北京パラリンピックで金メダルを獲得したアルペンスキーの村岡桃佳さんとクロスカントリースキーの川除大輝さんも受章します。

「春の褒章」の受章者は、例年、皇居で天皇陛下からおことばを受けることになっていますが、新型コロナウイルスの影響で、おととしと去年に続いて取りやめになりました。

アニメーション・映画監督 庵野秀明さん
紫綬褒章を受章するアニメーション・映画監督の庵野秀明さんは山口県出身の61歳。

学生時代からアニメーションや映画の制作に取り組み、その後、アニメーターとして「風の谷のナウシカ」や「火垂るの墓」などの制作に参加しました。1988年に「トップをねらえ!」で初めて監督を務めたあと、「ふしぎの海のナディア」や「新世紀エヴァンゲリオン」など、テレビアニメや映画を数多く手がけ、中でも「エヴァンゲリオン」シリーズは去年、完結作となる映画が公開され、大きな話題となるなど、幅広い世代から支持される庵野さんの代表作となりました。

そのほか、2016年に公開され、脚本と総監督を務めた映画「シン・ゴジラ」が日本アカデミー賞の最優秀作品賞に選ばれるなど、ヒット作を数多く生み出しています。

受章について庵野さんは「勲章と褒章の区別も曖昧で勲章と言えば1966年の『ロボタンの歌』と『ロボタンマーチ』が真っ先に浮かんでしまう如何しようもないオタクな自分が、この様な名誉をいただいて良いものか戸惑いましたが、他界した両親と祖母が喜ぶかと思い、ありがたくお受けすることにしました。これからもアニメや特撮文化に御恩返し出来る様、面白いアニメや特撮映像作りに携わり、アーカイブ事業を推し進めていこうと思います」などとコメントを発表しました。
作詞家 秋元康さん
紫綬褒章を受章する作詞家の秋元康さんは東京都出身の63歳。高校生のころから放送作家として活動し、民放の音楽番組「ザ・ベストテン」など、数々の人気番組の構成を手がけました。

そのかたわら、1981年には作詞家としてデビューし、優れた観察眼で時代の流れを捉え、美空ひばりさんの「川の流れのように」や小泉今日子さんの「なんてったってアイドル」など時代を彩るヒット曲を世に送り出しました。

2005年にはアイドルグループ「AKB48」を立ち上げ、総合プロデューサーとして、さまざまな企画を立案して国内外の幅広い世代からの人気を集め、プロデュースしたほかの姉妹グループを含めて、ミリオンセラーとなる楽曲を数多く生み出しています。

受章について秋元さんは「大変、光栄です。放送作家からスタートして、作詞家、プロデューサーと、その時代、その時代をただ夢中で走り抜けて来ました。まさか、褒章の栄誉を賜ることになるとは夢にも思っていませんでした。この仕事を続けて来られたことを幸せに思います」とコメントしています。
囲碁 井山裕太さん
紫綬褒章を受章する囲碁の井山裕太さんは、大阪 東大阪市出身の32歳。祖父の影響で幼い頃から囲碁を始め、中学1年生、12歳のときにプロになり、その後、数々の最年少記録を塗り替えました。

また、囲碁では史上初となる2度の七大タイトル独占を成し遂げ、2018年には、国民栄誉賞を受賞するなど日本を代表する囲碁の棋士です。

紫綬褒章の受章が決まり、大阪市内で開いた会見で、井山さんは「非常に名誉なことで、光栄なことと感じています」と受章の喜びを語りました。

今後については「囲碁は変化が無数にあって、一局として同じ対局はないので奥が深いものです。これだけ夢中になれるものに出会えたのは幸せなことと思っています。新たなことにチャレンジしていく姿勢が、長く戦ううえでは重要だと思っているので、今後も、現状に満足せず、少しでも前を見てやっていけたらと思っています」と抱負を述べました。
俳優 岡本健一さん
紫綬褒章を受章する俳優の岡本健一さんは、東京都出身の52歳。1985年に俳優としてデビューしたあと、1988年に結成された4人組ロックバンド「男闘呼組」のメンバーとして、NHKの紅白歌合戦に2年連続で出場するなど歌手としても活躍しました。

1993年にバンドが活動休止したあとは、舞台や映画などで幅広い役柄を魅力的に演じ、去年、主演を務めた舞台「リチャード二世」で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞するなど、演技力が高く評価されています。

2016年には、NHKの大河ドラマ「真田丸」で、真田幸村とともに豊臣方として徳川方と戦った、戦国武将の毛利勝永役を演じるなど、数多くのテレビドラマにも出演しています。

受章について岡本さんは「皆様と喜びを分かち合いたい気持ちです。私だけの受章ではない思いがあふれています。心から感謝いたします。これから先も、そのときでしか感じられない生の時間を大切にして、何色もの世界を彩り、心を豊かにする『作品』を創り上げ、より多くの方々にお届けし続けることを誓います」とコメントしています。
スキージャンプ 小林陵侑選手
紫綬褒章を受章するスキージャンプの小林陵侑選手は岩手県出身の25歳。ことし2月の北京オリンピック、スキージャンプの男子ノーマルヒルで金メダル、男子ラージヒルで銀メダルを獲得しました。

オリンピックのスキージャンプで日本選手が金メダルを獲得したのは、1998年の長野大会以来となる24年ぶりの快挙でした。

小林選手は受章について「とてもうれしく光栄だ。1人でも多くの人にジャンプ競技を知ってもらい、その普及と発展に貢献できるよう頑張りたい」と心境を話しました。

また、北京大会を振り返り「北京入りしたときにはどうなるかと思ったが、最終的には、いいパフォーマンスで終われたのでよかった」と話しました。

地元、岩手県の人たちに対しては「変わらず、ずっと応援してくれているので励みになる」と感謝の気持ちを話しました。

今後に向けて「変わらずビッグジャンプを見せていきたいし、僕ができるのは飛ぶことくらいなので結果で見せていく。またワールドカップ1勝を目指して頑張りたい」と気持ちを新たにしていました。
スピードスケート 高木美帆選手
紫綬褒章を受章するスピードスケートの高木美帆選手は北海道出身の27歳。ことし2月の北京オリンピックの女子1000メートルは金メダル、女子500メートルと女子1500メートル、それに女子団体パシュートで銀メダルを獲得しました。

高木選手は受章について「大変光栄だと感じるとともに、身が引き締まる思いだ。この章に値する行動がとれるように日々精進していきたい」と話しました。

また、北京オリンピックを振り返り「すごく長いオリンピックだったが、いろいろな人が最後まで一緒に戦おうとしてくれた。一人ではここまで来られなかったが、歩みを止めなかったから最後まで戦えたんだなという思いがある。最後の1000メートルはやりきったと感じられた」と話していました。
パラ アルペンスキー 村岡桃佳選手
紫綬褒章を受章する村岡桃佳選手は埼玉県深谷市出身の25歳。先月行われた北京パラリンピックのアルペンスキー女子で金メダル3つと銀メダル1つを獲得しました。

村岡選手が紫綬褒章を受章するのはパラリンピックで初めて金メダルを獲得した4年前に続いて2回目です。

村岡選手は「誰もがいただけるものではないので、2回目というのはとてもうれしいです。自分の取り組んできたことや努力の結果が認めていただけたので、とても誇らしい気持ちです」と喜びを語りました。

また、北京パラリンピックを振り返り「女子にとってはゴールするだけでも難しい難易度の高いコースで、金メダル3つと銀メダル1つを獲得できたことは自分の成長につながりました。全レースでベストを尽くして自分の中でやりきった大会だと自信を持って言えるし、結果がついてきてくれたこともうれしいです」と話していました。

去年夏の東京パラリンピックに車いす陸上で出場した村岡選手は、次のパラリンピックに向けても、陸上とスキーの二刀流で夏と冬の大会を目指すことにしていて、「二刀流第2章として4年間を歩み始めたいと思っています。自分が速くなること、うまくなることを見据えて取り組んでいきたいです」と意気込んでいました。
Posted at 2022/04/28 18:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月28日 イイね!

出撃致します

出撃致します出撃致します
(・∀・)ノ

木曜日です
(・∀・)ノ

もう気持ち的には今日から大型連休初日なんですけど
(・∀・)ノ現実が追いついて無くて、絶望した!まったくもって絶望した!!(まて

しかもウチの大型連休は
カレンダー通り+7日が出勤日なので
正直言って
クソ
(・∀・)ノどこかで休んでやろうと思う、ほんとに思う



あ、はい
出撃致します
(・∀・)ノ
Posted at 2022/04/28 07:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月28日 イイね!

おはようございます

おはようございますおはようございますヽ(´∀`)ノ

木曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


曜日感覚がおかしい
ヽ(´∀`)ノ疲れすぎて今日が木曜日の認識になって居ない

関東は気温上がらず上着が必要
今日は広範囲で穏やかな空。ただ、西日本太平洋側は湿った風が吹き付けて雲が多く、にわか雨が心配です。西日本は夏日の所が多くなりますが、東日本と北日本はあまり気温が上がりません。服装選びと体調管理にご注意ください。


曇ってますが?ヽ(´∀`)ノ

晴れ予報とか
ヽ(´∀`)ノうっそやん・・・

福島市・はれ
最高気温・21℃
日差し届く 過ごしやすい
今日は晴れて日差しが届きます。朝晩はヒンヤリするものの、昼間は過ごしやすい体感に。上着などで上手に体感温度の調節をしてください。紫外線対策も必要です。


木曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


あ号が
終わりません
ヽ(´∀`)ノ

その割に他の任務は終わっているんだよなア
ヽ(´∀`)ノナンデダロー



そんなカンジで
本日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
関連情報URL : https://weathernews.jp/
Posted at 2022/04/28 06:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2022年04月27日 イイね!

そりゃ増える要素が無いんだもの(´・ω・)減るわ


福島県推計人口、戦後初180万人割れ 5年半で10万人減
2022年04月28日 09時05分
 

 県が27日発表した1日現在の県推計人口は179万6497人(男性88万6170人、女性91万327人)となり、戦後初めて180万人を下回った。190万人を割った2016年11月から5年5カ月で10万人減少した。少子高齢化や若い世代の県外流出など人口減に歯止めがかかっていない。

 県推計人口の推移は【グラフ】の通り。1998年1月の213万8454人をピークに減少傾向にある。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故が発生した11年の7月に200万人、16年11月に190万人、そしてことし4月に180万人を割り込み、震災後はほぼ5年半で10万人のペースで減り続けている。


 1日現在の社会動態は転入4905人、転出1万44人で5139人の転出超過。特に20~24歳で転出超過の幅(2224人)が大きく、進学や就職を機に県外へ転出した。自然動態は出生874人、死亡2360人で1486人減少した。

 県は対策を講じなければ18年後の2040年に143万人まで減ると試算している。人口減が続けば労働力が失われ地域経済の活力が低下するほか、学校や地域コミュニティーを維持し、社会保障や行財政サービスの水準を保つことが困難となる。県は40年に153万人を維持するとの目標を定めており、子育て支援や雇用確保、若い世代の移住・定住の促進など多分野にわたる対策を進めていく考えだ。
Posted at 2022/04/28 10:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月27日 イイね!

うっそやろおまえ(´・ω・)鷽替神事がトップニュースにならないだなんて・・・

うっそやろおまえ(´・ω・)鷽替神事がトップニュースにならないだなんて・・・
「うそどり」に感謝と願い 飯坂・高畑天満宮で祭り
2022年04月28日 09時20分
 

木彫りのお守り「鷽鳥」を買い求める参拝客=27日午前、福島市飯坂町湯野
 福島市飯坂町湯野の西根神社境内にある高畑天満宮で27日、「うそかえ祭」が行われた。木彫りの縁起物「鷽鳥(うそどり)」は悪いことの身代わりとなって「うそ」に替えるとされ、買い求める参拝客で長い列ができた。

 鷽鳥は春と冬の縁日に限って授与され、授かった人は1年間幸福に過ごせるとされる。1年後に感謝を込めて奉納し、毎年新しい鷽鳥と交換する習わし。春と冬では鷽鳥全体の形や顔が違い、手彫りのため、一体ごとに特徴がある。大小5種類で、春は限定計1000体が授与された。金鷽や鷽笛も授与された。前日夜から順番待ちに並んだ人もいて、木彫りの鷽鳥は午後2時前には全てがなくなった。大玉村から訪れた佐藤智穂さん(44)は「病気やけががないよう、両親の分も含めて一番大きい鷽鳥を選んだ。健康で過ごせればいい」と期待を込めた。郡山市の田中朋江さん(48)は「災害のない、平和な世界になってほしい」と願った。
Posted at 2022/04/28 10:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「派手で綺麗で軽くて担ぎやすい御輿が来た(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48652735/
何シテル?   09/13 19:17
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation