• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年08月26日 イイね!

こういうのはフルーツラインなどの有名処はヤられない、一大産地の伊達・保原、桑折や国見などがヤられる(´・ω・)卑劣な・・・

こういうのはフルーツラインなどの有名処はヤられない、一大産地の伊達・保原、桑折や国見などがヤられる(´・ω・)卑劣な・・・果物窃盗「許さない」 県北で相次ぐ被害、伊達署員ら夜間巡回
2022年08月26日 08時40分
 

果樹畑をパトロールする隊員ら=25日午後8時30分ごろ、伊達市
 福島市や伊達市など県北地方でモモなど果物の窃盗被害が相次いでいることを受け、伊達署は25日夜、伊達市防犯協会連合会(防犯指導隊)の会員らと連携し、市内の果樹畑をパトロールした。

 同署は7月に会員と「フルーツパトロール隊」を結成し、収穫期を迎えた果物畑などで連日、夜間の巡回を行っている。さらに毎月25日を「特別警戒日」と定め、モモやナシ、ブドウ、リンゴなどの収穫時期に合わせてパトロールを強化する。

 第2回の特別警戒日に当たるこの日は、同署地域課の署員と会員8人が畑を巡回した。栗田和俊地域課長は「窃盗が再発しないようにしたい」と話した。

 伊達市では今月17日に、収穫直前のモモ約600個(約15万円相当)が盗まれる被害が発生している。

 同署は果樹畑の巡回に署員を増員するなどして、警戒を強めている。また、果樹畑をうろつく不審者、不審車両を発見した場合には通報するように呼びかけている。

 農家「せめて防犯灯増設を」

 果樹農家は朝早く起きて収穫するため、深夜に畑を見回る余裕はなく、なかなか手が回らない防犯対策に頭を悩ませている。

 ブドウ畑から収穫前のシャインマスカット26房を盗まれた福島市飯坂町の男性(61)は「防犯用ネットを張っても、どれだけの効果があるかは分からない。防犯カメラやセンサーを取り付けるには高額な出費が必要で、せめて防犯灯の増設などで盗まれない環境づくりを進めてほしい」と胸の内を明かす。

 同市飯坂町でモモやリンゴ、ナシなどを栽培する吾妻一夫さん(75)も「収穫は朝早いため自分で畑を見守るのは難しい。イノシシ用の電気柵などは設けているが、人間と動物では別の対応が必要だ」と対策の難しさを語る。
Posted at 2022/08/26 12:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月26日 イイね!

出撃致します(・∀・)ノ

出撃致します(・∀・)ノ出撃致します
(・∀・)ノ

金曜日です
(・∀・)ノ

もう休みたい
(・∀・)ノ



あ、はい
出撃致します
(・∀・)ノ
Posted at 2022/08/26 08:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月26日 イイね!

おはようございます

おはようございますおはようございますヽ(´∀`)ノ

金曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


と言う事で
休んでイイですか
ヽ(´∀`)ノもう今日は土曜日で休みでしょ(おい

関東と東北は曇りや雨 残暑続く
今日は三陸沖に前線が停滞し、南からは湿った空気が流れ込みます。関東と東北は曇りや雨で、強雨や雷雨に注意が必要です。東海や西日本は日差しが届いて残暑が厳しくなります。ただ、にわか雨の所があるので、空の変化にお気をつけください。北海道は日本海側ほどカラッとした晴天です。


曇りですねヽ(´∀`)ノ

もやっと暑い
ヽ(´∀`)ノ

福島市・くもり / あめ
最高気温・28℃
急な雷雨に要注意
今日は雨が降りやすく、午前中は急な強雨や雷雨のおそれもあります。外出時は傘をお伴に。朝晩はちょうどいい体感ですが、昼間はまだまだ汗ばむ暑さが続きます。


金曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


_人人人人人人人人_
> 今日は艦これ <
> メンテナンス <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

もう此れに尽きるわねヽ(´∀`)ノ朝も0500から遠征ぶん回してます

それでは例の奴で
ヽ(´∀`)ノ

ファンキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚_)ノフライデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



そんなカンジで
今日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
関連情報URL : https://weathernews.jp/
Posted at 2022/08/26 06:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2022年08月25日 イイね!

そろそろおきなわ(´・ω・)

そろそろおきなわ(´・ω・)
沖縄県知事選告示 現職と新人計3人が立候補 投票は9月11日
2022年8月25日 12時22分

任期満了に伴う沖縄県知事選挙が25日に告示され、現職と新人合わせて3人が立候補し、新型コロナ対策や経済の再生策、それにアメリカ軍普天間基地の移設問題などを争点に17日間の選挙戦がスタートしました。
沖縄県知事選挙に立候補したのは届け出順に、いずれも無所属で、つぎの3人です。

新人の元衆議院議員、下地幹郎氏(61)
新人で自民党、公明党が推薦する元宜野湾市長の佐喜真淳氏(58)
2期目を目指す現職で立憲民主党、共産党、れいわ新選組、社民党、地域政党の沖縄社会大衆党が推薦する玉城デニー氏(62)

届け出を済ませた各候補は17日間の選挙戦をスタートさせ、早速街頭などで支持を訴えました。

下地候補は「日米両政府がアメリカ軍普天間基地の返還に合意してから26年間、名護市辺野古への移設問題をめぐる県民の戦いが経済、社会、福祉、教育などすべての面で足をひっぱり沖縄の未来をつくっていない。この辺野古の移設問題を解決することによって沖縄を変える」と述べました。

佐喜真候補は「新型コロナウイルスの感染拡大により経済・暮らしが厳しい状況にある。私は県民の命と暮らしを守る。アメリカ軍普天間基地を2030年までに返還し、基地の問題を終わらせて、未来へとつなぐ跡地の構想をやろうではないか。それができるのは私だ」と述べました。

玉城候補は「名護市辺野古に新しい基地を造らせない。アメリカ軍普天間基地の1日も早い危険性の除去のため閉鎖と返還を必ず実現させる。誰ひとり取り残さない優しい沖縄の社会を実現させるとともに笑顔が輝くふるさと沖縄づくりのために正々堂々と訴えていく」と述べました。

選挙戦では、4年間にわたる現職の県政運営に対する評価に加え、新型コロナ対策や、打撃を受けた経済の再生策、それにアメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設問題などをめぐって論戦が交わされる見通しです。

沖縄県知事選挙は一部の地域を除いて来月11日に投票が行われ、即日開票されます。
Posted at 2022/08/26 06:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遊水池=封地では無い (´・ω・) 利活用できる事はして行くのである http://cvw.jp/b/3427091/48676956/
何シテル?   09/25 21:12
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation