• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年11月29日 イイね!

出撃致します

出撃致します出撃致します
(・∀・)ノ

火曜日です
(・∀・)ノ

気温、ぬるっ!!
(・∀・)ノここから一気に冬の気圧配置になって行くのかよ・・・
令和の気象ハンパねえッス

それはそれとして
休みたい
(・∀・)ノ←定型文



あ、はい
出撃致します
(・∀・)ノ
Posted at 2022/11/29 07:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月29日 イイね!

おはようございます

おはようございますおはようございますヽ(´∀`)ノ

火曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


マジで疲れてるので
休んでも良いですか
ヽ(´∀`)ノ

全国各地で強雨や落雷に注意
今日は低気圧や前線が日本列島を通過し、全国的に雨の降る所が多くなります。局地的には激しい雨や落雷、突風などのおそれがあるため注意が必要です。沿岸では風も強まり、交通機関に影響が出る可能性があります。各地、雨のわりに気温は高めの予想です。


曇りですねヽ(´∀`)ノ

いよいよ雪の予報が出てきました
ヽ(´∀`)ノしかも降雪即積雪になる勢いらしいです(吐血

福島市・くもり / あめ
最高気温・19℃
天気下り坂 傘を忘れずに
今日は段々と雨が降り出し、ザーッと強く降ることがあります。夜遅くには雷を伴うことも。雨でも気温が上がるため、体感変化に注意して服装を選んでください。


火曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


3群
無理っぽい
ヽ(´∀`)ノまあ、それはそれだな・・・ってカンジですが



そんなカンジで
今日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
関連情報URL : https://weathernews.jp
Posted at 2022/11/29 07:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月28日 イイね!

せっかく殖やした伊達鶏が全滅してしまう!(おちけつ

伊達市の養鶏場で鳥インフルエンザか ニワトリが多数死ぬ
11月28日 18時42分

福島県は、伊達市の養鶏場で死んだニワトリの簡易検査で、鳥インフルエンザの疑いがある反応が出たと発表しました。
高病原性の鳥インフルエンザと確認されれば、県内の養鶏場では初めてとなります。

県によりますと、28日朝、県北家畜保健衛生所に、食用のニワトリおよそ1万7000羽を飼育する伊達市の養鶏場から、通常より多くニワトリが死んでいると通報がありました。

県が死んだニワトリなど13羽の簡易検査を行ったところ、いずれも鳥インフルエンザの陽性反応が出たということです。

29日早朝までに遺伝子検査の結果が出る見通しで、高病原性の鳥インフルエンザと確定すれば、この養鶏場のニワトリはすべて殺処分されます。

福島県内ではこれまで、死んだ野鳥から高病原性の鳥インフルエンザウイルスが検出されたケースはありましたが、養鶏場での感染確認はありませんでした。

鳥インフルエンザは、感染した鳥と濃密な接触をするなど特殊な場合を除いて人には感染しませんが、県は、同じ場所で多くの野鳥などが死んでいる場合は決して素手で触らず、県や市町村に連絡してほしいと呼びかけています。

死んだニワトリの簡易検査で、鳥インフルエンザの疑いがある反応が出た養鶏場で働く人は、「4、5日前から2羽から10羽ほど死んでいて、腸の病気を疑って薬などを与えていたが、この段階では鳥インフルエンザだとは思いもしなかった。しかし、一向に良くならずきょうまでに300羽くらい死んでしまい、さすがにおかしいと思った。あす出荷する予定だった鳥も多く、処分されるのが本当に無念です」と話していました。
Posted at 2022/11/29 12:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月28日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

月曜日です
(´・ω・)

週明けから残業とか
(´・ω・)馬鹿なの死ぬの

てな、訳なので
(´・ω・)明日は休みにしましょう、人生に疲れている状態で良い仕事など出来るはずも無い(おい
Posted at 2022/11/28 19:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月28日 イイね!

「消防署の方から来ましたー(消防署の有る方角から来たの意)」

全国平均下回る...「住宅用火災警報器」設置率伸び悩み 福島県
2022年11月28日 08時40分
 

警報器の取り付け訪問の相談に応じる署員
 火災の煙を感知し、音などでいち早く火災発生を知らせる住宅用火災警報器。設置が義務化されて10年が経過したが、本県の設置率などは全国平均を下回っている現状が続く。県内の消防は初期消火や早期避難につながるとして、警報器の設置と正しい設置場所を呼びかけている。

 「警報器を設置することで救える命が多くあることを知ってほしい」。秋季全国火災予防運動に合わせて福島市で13日に行われた啓発活動で、福島市消防本部福島南消防署の結城吉則杉妻出張所長は訴えた。県内では、小野町で2018年に一家7人が死亡した住宅火災など警報器の未設置などが影響して亡くなったとみられる火災が発生したことなどから、県内の消防や自治体は設置率向上へ取り組みを強化している。

 消防庁によると、本県の設置率は79.2%で全国平均を4.8ポイント下回っている。条例に沿って正しく設置されている割合(条例適合率)は58.0%で全国40位。住宅火災の死者数の約7割が65歳以上の高齢者で、警報器を設置することで設置しない時と比べて死者数は約5割減という。

 設置場所は条例によって異なるものの、基本的に寝室での設置を義務付けている。定期的な警報器の作動確認や10年を目安にした交換を推奨している。

 この日の啓発では、相談窓口を設け、高齢者など自分で警報器の取り付けが困難な住民向けに署員が設置を代行する取り組みの申し込みを受け付けたほか、購入先の相談に応じた。結城所長は「困ったことがあれば近くの消防に相談してほしい」と呼びかけた。
Posted at 2022/11/28 12:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これで福島駅前再開発は、また一から見直しか・・・|ω・`) とほほのホ http://cvw.jp/b/3427091/48769703/
何シテル?   11/16 20:31
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation