• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年01月29日 イイね!

ようやっと賞が貰えるくらいになったぞ(´・ω・)大波三兄弟


若元春が初の殊勲賞 10勝で関脇復帰確実 大相撲初場所
2024年01月29日 08時05分
 
初の殊勲賞を受賞した若元春=両国国技館(代表撮影)
 大相撲初場所千秋楽の28日、東京・両国国技館で三賞選考委員会が開かれ、前頭筆頭の若元春(30)=本名大波港(みなと)、福島市出身、荒汐部屋=が殊勲賞に初めて選ばれた。三賞受賞は技能賞を獲得した昨年の夏場所に続き2度目。千秋楽では10勝目を挙げ、来場所の関脇復帰も確実にした。

 若元春は今場所2日目では横綱照ノ富士を破り、初の金星を挙げた。千秋楽では前頭5枚目の錦木に勝ち、4場所ぶりの2桁勝利となる10勝5敗とした。

 若元春は「番付を落としての三賞。満足せず、貪欲に上の番付を目指してやりたい」と話した。

 若元春、V争いに「食い込みたい」

 耐えて、前へ―。大関候補が戻ってきた。大相撲初場所で4場所ぶりの2桁勝利を挙げ、関脇への復帰を確実にした前頭筆頭の若元春。初の殊勲賞も獲得した「大波3兄弟」の次男は、さらなる高みを目指して大きく弾みを付けた。

 「気持ちを切らさずに、1場所を取り切ることが大事」。場所前に話していたように、関脇だった先場所から7場所ぶりに平幕に下がった今場所は、最後まで気持ちがぶれなかった。

 初日に大関霧島に敗れたが、2日目には横綱照ノ富士から初の金星を奪取。2勝3敗で迎えた6日目には今場所で優勝争いを演じた関脇琴ノ若を破り、巻き返しにつなげた。

 28日の千秋楽は錦木に快勝。得意の左四つから右上手をがっちりとつかみ、腰の重い相手を寄り切った。今場所挙げた10勝は黒星が先行しても、土俵際まで攻められても、勝負を諦めず、千秋楽まで攻めの姿勢を貫いた結果だった。

 若元春は28日、東京都内で開かれた荒汐部屋の打ち上げパーティーで「(優勝決定戦に臨んだ)照ノ富士と琴ノ若のどちらにも土をつけたが、自分が優勝を決める土俵にいられなかったことが悔しい」と率直な思いを口にした。

 来場所は昇進で先を越された琴ノ若を追いかける形となる見通しだ。「(優勝を争う)あの土俵に食い込んでいけるように、貪欲に頑張りたい」と、闘志を奮い立たせた。

 荒汐親方(元幕内蒼国来)は「昨年は勉強の年。今年は上の大関に挑戦する1年にしてほしい」と激励した。
Posted at 2024/01/29 13:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月29日 イイね!

暖冬で各地の雪まつりとか(´・ω・)大変だけど、此処も先ず凍らなくて大変らしい


待ってた!田んぼリンク 川俣、子どもたちが初滑り楽しむ
2024年01月29日
 
田んぼリンクの初滑りを楽しむ子どもたち=28日午前、川俣町山木屋
 福島県川俣町山木屋地区の厳寒な気候を生かした天然のスケートリンク「かわまた田んぼリンク」が28日、オープンした。待ちわびた子どもたちが氷の感触を確かめながら、初滑りを堪能した。天候次第だが、2月中旬ごろまで滑走できる。

 運営団体の佐々木大記共同代表(26)によると、20日にオープン予定だったが、暖冬の影響で田んぼの水が凍っては溶けるのを繰り返したため、延期していた。

 初日は凍った一部エリアが解放され、子どもたちが時折転びつつもスケートを楽しんだ。二本松市から家族で訪れた鴫原舞里菜(まりな)さん(9)と弟の大知さん(6)は「氷がつるつるしていて滑るのが難しかったけれど、楽しかった」と笑顔を見せた。

 営業時間は午前8時~午後1時。平日は予約が必要。定休日は月曜日。入場料は大人400円、高校生300円、小中学生200円、幼児無料。靴代は別料金。運営状況などはインスタグラムで発信している。問い合わせはかわまた田んぼリンククラブ(電話070・8544・0254)へ。
Posted at 2024/01/29 13:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月29日 イイね!

出撃致します(・∀・)ノ

出撃致します(・∀・)ノ出撃致します
(・∀・)ノ

月曜日です
(・∀・)ノ

休みたい(吐血
(・∀・)ノ

はたらきたくないでござる
じんせいはみじかい
(・∀・)ノろうどうなんてしてるばあいじゃないのです(え



あ、はい
出撃致します
(・∀・)ノ
Posted at 2024/01/29 08:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月29日 イイね!

おはようございます

おはようございますおはようございますヽ(´∀`)ノ

月曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


休みが欲しい(吐血
ヽ(´∀`)ノ

月曜日とか休みでいいじゃん(暴論
ヽ(´∀`)ノ働く気なんてないでしょフツーに(暴論

東日本、西日本は晴れる所が多い
今日29日(月)は西から張り出す高気圧に覆われます。上空の気圧の谷が東に離れるため、西日本や東日本は晴れる所が多い見込みです。北日本は日差しが届く所が多いものの、日本海側では雪や雨の降る所があります。


晴れですねヽ(´∀`)ノ

例年に比べたら随分と冷え込まない
ヽ(´∀`)ノこれじゃ、田んぼリンクもなかなか出来ない訳よな

福島市・はれ
最高気温・9℃
新しい週は青空でスタート
今日はスッキリ晴れて穏やかな空。月末月初は雨なので、日差しの活用がオススメです。昼間も空気の冷たさが優勢で晩冬らしい寒さになります。しっかりと防寒を。


月曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


今週も
あ号

ヽ(´∀`)ノ

節分豆任務群
ウィークリー任務
ヽ(´∀`)ノ出てますねえ・・・



そんなカンジで
今日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
関連情報URL : https://weathernews.jp
Posted at 2024/01/29 06:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2024年01月28日 イイね!

大相撲初場所(´・ω・)荒れた様に見えて、結局は横綱の優勝と

大相撲初場所 横綱 照ノ富士が優勝 4場所ぶり9回目
2024年1月28日 20時14分
シェアする

大相撲初場所は千秋楽の28日、横綱・照ノ富士が13勝2敗で並んだ関脇・琴ノ若との優勝決定戦を制して、去年の夏場所以来となる4場所ぶり9回目の優勝を果たしました。

目次

照ノ富士 琴ノ若との優勝決定戦制す
照ノ富士「素直にうれしい」
目次
照ノ富士 琴ノ若との優勝決定戦制す
照ノ富士「素直にうれしい」
注目
【解説】けがや糖尿病に苦しみながらもつかんだ9回目の優勝
◆照ノ富士のこれまで
八角理事長「照ノ富士 体調が悪い中で立派だ」
《千秋楽・中入り後の勝敗》
シェアする
【詳しくはこちら】琴ノ若の大関昇進が確実に 初場所で優勝争い13勝2敗
【詳しくはこちら】琴ノ若が初の技能賞 敢闘賞は大の里 新入幕で11勝
照ノ富士 琴ノ若との優勝決定戦制す
初場所は14日目を終えて照ノ富士と琴ノ若が2敗で並び、3敗で綱とりがかかっていた大関・霧島が追う展開となりました。

千秋楽の28日、先に取組のあった琴ノ若が平幕の翔猿と対戦し、素早い動きが持ち味の相手のまわしを取って「上手投げ」で勝って13勝2敗としました。
照ノ富士が霧島に勝利
続く結びの一番では照ノ富士が霧島に対して立ち合いから得意の右四つになり「寄り切り」で勝って、こちらも2敗を守ったため優勝決定戦が行われることになりました。
照ノ富士が琴ノ若との決定戦を制す
決定戦では照ノ富士がもろ差しを許しましたが、そのあと巧みに巻き替えて逆にもろ差しになり「寄り切り」で勝って9回目の優勝を果たしました。

照ノ富士は去年の夏場所で優勝したあと、腰のけがなどで続く名古屋場所を途中休場し、その後は2場所続けてすべて休場しました。

ただ、3場所ぶりの出場となった今場所は後半にかけて相手を四つに組み止める本来の相撲を見せるなど横綱の力を示しました。
照ノ富士「素直にうれしい」
9回目の優勝を果たした横綱・照ノ富士は「去年、優勝してからけががよくならなくて、休場が続いていた。心だけ折れないよう日々頑張ってきた。素直にうれしい」と喜びを語りました。

13勝2敗で並び優勝決定戦で戦った関脇・琴ノ若については「若い人たちが番付を上げてきているので、そういう子たちとやるのが楽しい。力をつけてきたと相撲をとっても感じるし、もっと鍛えて次の番付を目指してほしい」と期待を寄せていました。そして「あしたから来場所に向けてまた頑張る」と締めくくりました。
注目
【解説】けがや糖尿病に苦しみながらもつかんだ9回目の優勝
3場所ぶりの出場で復活を印象づける優勝を果たした照ノ富士。9回目の栄光の裏にはけがに苦しみ万全ではない中で戦い続ける横綱の姿がありました。

横綱昇進前からひざのけがや糖尿病に苦しんできた照ノ富士ですが、最近は腰にも痛みを抱えるようになり、休場が増えました。横綱在位15場所で全休が5場所、途中休場もあわせると8場所で休場していて、去年、15日間相撲を取ったのはひざのけがから復帰し、優勝を果たした5月場所だけです。

ただ、その裏では出場に向けた調整を懸命に続けていました。去年の九州場所と冬巡業を休場したあとは痛めていた腰の治療に専念すると初場所前は出場をうかがって相撲を取る稽古を続けました。横綱審議委員会の稽古総見では大関・貴景勝と霧島、関脇・大栄翔と12番相撲を取るなど精力的に稽古する姿を見せました。

この時には番数を重ねるごとに息が上がり、ブランクを感じさせましたが初場所初日、新小結の宇良との一番では宇良の腕をかかえ、押し出しで勝利するなど序盤戦は4勝1敗でまとめました。

取組後、支度部屋での取材には息を切らしたまま応じ、手応えを口にすることはありませんでしたが中日8日目以降、取組を重ねるごとに少しずつ前向きなことばが聞けるようになりました。

8日目には「何とか白星をとっている感じ。万全の相撲を取りきれていない。何とか15日間取りきったら違う景色が見えてくるのかなと1日1日必死にやっている」と話すと、錦木を寄り切りで破った9日目には「久しぶりにしっくりきた」とようやく手応えをにじませました。

師匠の伊勢ヶ濱親方も、この錦木戦あたりから自分の相撲が取れるようになっていると評価し「場所前はけがの影響や治療もあって稽古がちょっと足りなかったけど、場所に入ってからの相撲が稽古になっている感じがする。3場所も休んでいたのが場所に慣れてきて、後半から良くなってきた」と話しました。

状態を上げながら迎えた終盤戦、横綱の力を示したのは13日目。次の大関候補の筆頭として期待されたこの時点で単独トップの琴ノ若との一番でした。立ち合い、琴ノ若に右は差されましたが、左は差させず、すぐに右を差して組み合う形をつくるとそこからは琴ノ若に何もさせず「寄り切り」で圧勝しました。
苦しみながら場所中に調子をあげた照ノ富士。けがとうまく折り合いながら横綱としての貫禄を示して目標とする2桁優勝まで、あと1回まで迫りました。
Posted at 2024/01/29 13:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます http://cvw.jp/b/3427091/48661315/
何シテル?   09/18 06:35
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation