• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

おはようございます

おはようございますおはようございますヽ(´∀`)ノ

日曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


特に用事とか無いですが
ヽ(´∀`)ノ

休みが欲しい(吐血
ヽ(´∀`)ノ

何かしなきゃなとか考えてしまうと休みの日も
苦行でしかなくなってしまう
ヽ(´∀`)ノ静養するべしなのであるが

近畿から関東は曇り 北は秋晴れ
【今日の天気】29日(日)は秋雨前線が本州の南の海上に停滞します。前線の影響を受ける近畿から関東、東北南部は雲に覆われる見込みです。関東南部なども雨が降りやすく、お出かけには折りたたみの傘など雨具があると安心です。高気圧に覆われる北海道や東北北部は秋晴れの一日です。


曇りですがヽ(´∀`)ノ

なんというか天気が、あからさまに天気が悪いのだ!!
ヽ(´∀`)ノ”夕焼けは晴れ朝焼けは雨”と言う気象予報コトワザも南洋からの使者・ダブルタイフーンニンジャのチェービー=サンとクラトーン=サンの耳には入らない!(アイエエエ!

福島市・くもり
最高気温・23℃
傘がお守り 体調管理を万全に
今日は日差しのチャンスがあっても、雲の広がる空。雨の降る可能性があるため、お出かけの際は折りたたみ傘がお守りです。昨日より昼間の暑さは落ち着き、過ごしやすい体感に。体調管理に気を付けてください。


日曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


夜間熟練搭乗員の通常任務等での配布は何時来るのだろうか
ヽ(´∀`)ノまあ、次のイベントとかになるだろうとか即時に改称されるとは全く期待はしていないのだが(え

しかしながら
海防艦の育成に向いてる海域というは無いのだろうか
ヽ(´∀`)ノあまり長い間、艦隊で海防艦を見ていると情が移ってしまって・・・(え



そんなカンジで
本日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
関連情報URL : https://weathernews.jp
Posted at 2024/09/29 08:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月28日 イイね!

ジャスコ相馬店復活!!!!(おい

イオン相馬、2027年春までに再開へ 22年の福島県沖地震で休業
09/28 07:45

 本県沖を震源とする2022年3月の地震の影響で休業が続いているスーパーのイオン相馬店(相馬市)について、イオン東北が2027年春までの営業再開を目指していることが27日、同社への取材で分かった。新しい店舗は、旧店舗と同じ場所に建設される予定。

 同店は1989年、ジャスコ相馬店として開店。地震で入居していた商業施設が破損した。修繕だけでは営業継続が困難となり、建物が解体された。

 同社の担当者は「店舗の詳細について社内で検討を重ねている。地域の皆さんの意見や要望を伺いながら地域に根差した店舗を目指していきたい」と話した。イオン相馬店の営業再開を巡っては、相馬市の立谷秀清市長が今年3月、再建を待ち望む地域住民の声などを記した文書を、イオン側に提出していた。
Posted at 2024/09/28 21:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月28日 イイね!

なかなかミッレミリアの知名度は上がらない(´・ω・)何やっても定着してくれない

なかなかミッレミリアの知名度は上がらない(´・ω・)何やっても定着してくれない
往年の名車…重厚なエンジン音 ラ・フェスタ・ミッレミリア、堺正章さん参戦
09/28 09:20

 クラシックカーが東北、関東を巡る大会「ラ・フェスタ・ミッレミリア」が27日に始まった。「ジャガー」や「ブガッティ」など往年の名車が重厚なエンジン音を響かせながら、県内を駆け抜けた。

 初日は約70台が東京・原宿を出発。4日間かけて約1100キロを走行し、本県や宮城県を経由してゴールの千葉県を目指す。28日は北塩原村の裏磐梯レイクリゾートを出発し、福島市の飯坂温泉などに向かう。

 27日には、県内最初のチェックポイントとなった西郷村のまるごと西郷館に多くのクラシックカーが訪れた。大会にはタレントの堺正章さんが参戦しており、観衆が旗を振って出迎えたり、カメラのシャッターを切ったりした。
Posted at 2024/09/28 21:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月28日 イイね!

飯舘村長選挙告示(´・ω・)てか造園業でも背広くらい着れて


飯舘村長選が告示 現職と新人の争いに
09月28日 17時33分

任期満了に伴う飯舘村の村長選挙が、28日に告示され、現職と新人のあわせて2人が立候補しました。

飯舘村の村長選挙に立候補したのは、届け出順に、いずれも無所属で、新人の造園業、塚越栄光氏(49)と、2期目をめざす現職の杉岡誠氏(48)の2人です。

飯舘村は、原発事故のあと一時、全域に出された避難指示が去年5月までに大部分で解除されましたが、南部の長泥地区では、村の面積の4パーセントにあたる区域で、いまも避難指示が出されています。村では住民の帰還と新たな移住者の呼び込みが併せて進められていて、現在、村に居住している1500人余りのうち、原発事故後に移住してきた人は2割に上ります。

しかし、全体の居住者の数は事故前の2割あまりにとどまっていて、村のにぎわいや雇用の創出をどう進めていくかが課題となっています。

このため今回の選挙では、居住者を増やす施策やなりわいの再生など、村が進める復興のありかたについて論戦が交わされる見通しです。

飯舘村の村長選挙は、10月6日に行われ、即日開票されます。
Posted at 2024/09/28 20:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月28日 イイね!

暮れて逝く(´・ω・)

暮れて逝く(´・ω・)暮れて逝く
(´・ω・)

土曜日です
(´・ω・)

夕陽が凄いですが
(´・ω・)台風とかは関係ないのだよ

休みが欲しい(吐血
(´・ω・)

けっきょく、彼岸過ぎても暑い日は在るのだと
(´・ω・)どないせえちうねん
Posted at 2024/09/28 19:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「おおおおおお・・・(´・ω・)遂に仙台のさくら野が無くなるのか http://cvw.jp/b/3427091/48747884/
何シテル?   11/04 12:43
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation