• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

新しい塩川駅が出来た!!!!リニューアルだ!!!!(なに

喜多方・塩川駅東西通路、24日正午から供用開始 往来便利に
2025/11/23 08:15

 新築工事が進められてきたJR磐越西線塩川駅(喜多方市)の東西自由通路が完成し、24日正午から供用開始となる。市は都市再生整備計画を策定し、2023年5月からJR東日本と連携して工事を進めてきた。

 駅を挟んだ東西の往来には踏切を迂回(うかい)するほかなかったが、誰でも利用できる通路の完成により利便性向上が期待される。

西口にも改札設置 自由通路は鉄骨造り3階建て。東口と西口の1階にエレベーター各1基を設置し、高齢者やベビーカー利用者にも利用しやすくなった。また、これまで乗降は東口に限られていたが、新たに西口にも改札を設け、直接下り線ホームが利用できるようになる。

 24日午前、現地で式典が行われ、開通を祝う。
Posted at 2025/11/23 09:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月23日 イイね!

元は"いづみ(idumi)や"なのに"いわき湯本izumiya"になってて(´・ω・)なんかモニョる

ホテル「いわき湯本izumiya」プレオープン
2025/11/22 09:20

 福島県いわき市のいわき湯本温泉のホテル「いわき湯本izumiya」は21日、プレオープンし、関係者向けの内覧会が開かれた。

 「ホテルいづみや」の本館を解体し、鉄筋コンクリート3階建て、延べ床面積約820平方メートルの新館を建設した。隣接する旧館も改修した。

 新館は全室ベッドの16部屋を備える。室内はグレーで統一された落ち着いた雰囲気で、ファミリータイプなどさまざまな種類がある。旧館と合わせ計30部屋になった。大浴場、サウナもある。

 内覧会には観光関係者らが参加し、薄羽裕一社長らスタッフが館内を案内した。ホテルは12月9日、グランドオープンする。
Posted at 2025/11/23 09:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月23日 イイね!

広告以外の意味が分からない(´・ω・)なんだこれは(え

広告以外の意味が分からない(´・ω・)なんだこれは(えチンチン電車、ぬくもりあるニットで包む 伊達・保原、街路樹も彩る
2025/11/22 09:10

 伊達市保原町のチンチン電車広場にあるチンチン電車や街路樹が21日、ぬくもりのあるニットで飾り付けられた。

 来年の「ふくしまデスティネーションキャンペーン」を前に、ニットの里の魅力を発信する「愛で編み包もう!だてニットプロジェクト」のお披露目式に向けた取り組み。お披露目式は22日午前9時から。

 ニット飾りは、全国から寄せられた約1850枚の手編み、機械編みを組み合わせた。ニット飾りをデザインした川俣町のニットブランド「ラニット」社長の高橋彩水さん(41)は「(ニットを編んだ)参加者のコミュニティーを大切にしながら作ってきた」と話した。
Posted at 2025/11/23 09:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月23日 イイね!

勤労感謝の日と言う事で ( ・ω・)ノ

勤労感謝の日と言う事で ( ・ω・)ノ勤労感謝の日と言う事で ( ・ω・)ノ

きっと
働きを感謝されない貴様らに告げる
( ・ω・)ノ

個人事業主の確定申告は申告・納税期間: 原則として、翌年2月16日から3月15日まで
会社員は多くの場合、確定申告が不要だが
副業による所得が年間20万円を超える場合。
年間の給与収入が2,000万円を超える場合。
2ヶ所以上の会社から給与を受け取っており、年末調整されなかった給与の収入金額とその他の所得との合計額が20万円を超える場合。
医療費控除や住宅ローン控除(初年度)など、年末調整では受けられない控除を受ける場合。
( ・ω・)ノとりあえず税務署のお世話になる必要があるぞ(なに

下、wikiより引用
勤労感謝の日

ページ
ノート
閲覧
編集
履歴を表示

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

画像提供依頼:イメージ画像の画像提供をお願いします。(2023年3月)
国民の祝日
日本の旗

表話編歴
勤労感謝の日(きんろうかんしゃのひ)は、日本の国民の祝日の一つである。日付は11月23日。

昭和時代(昭和23年以降)および令和時代においては1年で最後の祝日となる[注釈 1]。

概要
勤労感謝の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年法律第178号)[注釈 2]第2条によれば、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」ことを趣旨としている[1]。同法により制定された。

前史
日本では古くから、天皇が新穀などの収穫物を神々に供えて感謝し、自らも食する「新嘗祭」(にいなめさい)という祭事が行われてきた。

新嘗祭は、1872年(明治5年)までは旧暦11月の二回目の卯の日に行われていた。太陽暦(グレゴリオ暦)が導入された1873年(明治6年)になって、旧暦11月の二回目の卯の日は、新暦の翌年1月に当たり都合が悪いということで、同年11月の二回目の卯の日であった11月23日に行われた。同年公布の年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム(明治6年太政官第344号布告)[注釈 3]によって、祭祀と同名の休暇日(休日)となった。本来、11月の二回目の卯の日は11月13日 - 11月24日の間で変動するが、翌1874年(明治7年)以降も祭祀・休日ともに11月23日に固定した[注釈 4]。

制定
第二次世界大戦後、新たに日本国憲法が制定され、祝祭日から国家神道の色彩を払拭するという方針のもとで新たに祝祭日を選定し直すことになった[2][3]。1947年(昭和22年)に召集された第2回国会で祝祭日の名称の全面的な見直しが行われる中、衆議院では新嘗祭が新穀の収穫に対する感謝の日であることからそれに代わる名称として「新穀祭」「生産感謝の日」などの案が検討された結果、「感謝の日」案が有力となった。その後の衆参合同委員会で「感謝の日」では漠然としていて何に対する感謝かわからないという理由で「勤労感謝の日」[注釈 5]と「労働感謝の日」の二つの案が出され前者の案が有力となり、衆議院文化委員会において日本社会党などの委員による賛成多数で「勤労感謝の日」が採択された[3][4]。この決議を踏まえて国民の祝日に関する法律に規定された。

関連項目
労働者
メーデー
レイバー・デー - 英語で「労働者の日」の意。
感謝祭 - 北米の祝日(11月第4木曜日)

脚注
[脚注の使い方]
注釈
^ 平成時代は天皇誕生日(12月23日)が1年で最後の祝日であった。
^ 1948年(昭和23年)7月20日公布。
^ 1873年(明治6年)10月14日公布。
^ ただし大嘗祭は11月の二回目の卯の日に行われたために、大正・昭和の大嘗祭が行われた1915年(大正4年)と1928年(昭和3年)は11月23日は休日とはならなかった。
^ 衆参合同委員会における「勤労感謝の日」案は参議院議員の羽仁五郎の動議による。
出典
^ 国民の祝日に関する法律
^ 第1回国会 文化委員会 第16号
^ a b 第2回国会 文化委員会 第13号
^ 第2回国会 文化委員会 第7号
Posted at 2025/11/23 08:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月23日 イイね!

おはようございます

おはようございますおはようございますヽ(´∀`)ノ

勤労感謝の日ですね
ヽ(´∀`)ノ


毎日クソ労働に従事しているのに一向に感謝も労いも掛けられた事の無い皆さん
ヽ(´∀`)ノいまこそ立ち上がる時が来ました、戦いましょう人としての尊厳を生きる権利をその手に取り戻すのです(なに

休みたい(吐血
ヽ(´∀`)ノ

”そんなこと言うけれども、もう戦うだけの力も残っちゃいねいよ”って言われたら
ヽ(´∀`)ノまあ、そりゃそうよ(なに

広く晴れるが 関東や東北で雨
【今日の天気】三連休中日の23日(日)・勤労感謝の日は東西に勢力を広げる高気圧に覆われて、晴れる所が多くなります。2つの高気圧の間に入る関東や、上空の気圧の谷の影響を受ける東北北部は雲が広がりやすく、にわか雨がありそうです。


晴れですけれどヽ(´∀`)ノ

霜い・・・
ヽ(´∀`)ノ

晴れていようが日差しが無いなら
ヽ(´∀`)ノ足元から底冷え(なに

福島市・
最高気温・
お出かけ日和 寒暖差に注意
今日は内陸部ほど日差しが届きます。昨日よりも気温が上がって過ごしやすく、お出かけ日和となりそうです。寒暖差で体調を崩さないように、服装で上手に調節をしてください。


日曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


デイリー消化しました
ヽ(´∀`)ノ

艦これ秋イベe-2甲ラスダン
ヽ(´∀`)ノ最後の一撃がまだ嚙み合いませんね、もう少しです(なに

終わったら
e-3を乙抜けして後段突入しないと
ヽ(´∀`)ノ



そんなカンジで
本日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
関連情報URL : https://weathernews.jp
Posted at 2025/11/23 07:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

「つば九郎、復活!! http://cvw.jp/b/3427091/48781234/
何シテル?   11/23 18:15
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation