• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

ありとあらゆる違法行為をも駆使してまでニホンウナギを無駄に磨り潰す必要などはない|ω・`) イオン、7&iそれとゼンショーおまえらの事だ

ありとあらゆる違法行為をも駆使してまでニホンウナギを無駄に磨り潰す必要などはない|ω・`) イオン、7&iそれとゼンショーおまえらの事だニホンウナギを含むウナギ全種類、国際取引の規制対象に…ワシントン条約事務局が暫定評価公表
2025年8月27日 8時33分 読売新聞オンライン


リンクをコピーする
みんなの感想は?
昨年の将棋・竜王戦第5局で提供された「勝福うなぎ登り重」(2024年11月)
写真拡大

 【ジュネーブ=船越翔】絶滅の恐れがある野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約の事務局は26日、ニホンウナギを含むウナギ全種類を国際取引の規制対象とする暫定評価を公表した。

 欧州連合(EU)などが資源保護を理由に規制を提案しており、11月下旬からウズベキスタンで開かれる条約の締約国会議で規制の是非を協議する。

 暫定評価では、すでに条約の「付属書2」に掲載されているヨーロッパウナギとの類似性から、ニホンウナギを含むウナギ全種類が「付属書2の掲載基準を満たしていると考えられる」と結論づけた。付属書2に掲載されると、輸出国には科学的な見地に基づいた許可書の発行が義務付けられる。

 EUは6月、条約事務局にウナギ全種類を「付属書2」の対象とするよう提案し、2027年6月からの規制の導入を求めていた。

 ワシントン条約の締約国会議では、3分の2以上の賛成で提案が採択される。日本はニホンウナギについて「国際取引による絶滅の恐れはない」と主張しているが、締約国会議で規制の対象になることが決まった場合、輸入などに影響が出る可能性もある。

Posted at 2025/08/29 00:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月28日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

木曜日です
(´・ω・)

陽が暮れるのが早くなりました
(´・ω・)

休みたい(吐血
(´・ω・)

木曜日が終わっても、まだ金曜日が居る
これをなんとかして欲しい
(´・ω・)そんなに人類は労働に向いてない(なに
Posted at 2025/08/28 19:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月28日 イイね!

まあた新燃岳か(´・ω・)

新燃岳噴火 噴煙5500m 警戒レベル3維持 大きな噴石など警戒
2025年8月28日 11時28分
シェアする

鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で、28日の朝、噴火が発生し、噴煙が火口から上空5500メートルまで上がりました。気象台は噴火警戒レベル3を維持したうえで、火口からおおむね3キロの範囲では大きな噴石などに警戒するよう呼びかけています。

気象台によりますと、霧島連山の新燃岳で、28日午前4時53分に噴火が発生し、噴煙が火口から上空5500メートルまで上がりました。

新燃岳で噴煙が5000メートル以上の高さまで上がったのは、7月3日以来です。

その後、午前5時23分にも噴煙が上空4500メートルまで上がりました。

これまでのところ、大きな噴石や火砕流は確認されていないということです。

噴煙は南西に流れていて、28日午後3時までに鹿児島県霧島市と宮崎県小林市で多量の火山灰が降ると予想されています。

気象台は噴火警戒レベル3を維持し、火口から
▽おおむね3キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石に、
▽おおむね2キロの範囲では火砕流に警戒するとともに、
多量の火山灰が予想される地域では、不要な外出や車の運転を控えるよう呼びかけています。

爆発的な噴火が発生した場合は、「空振」=空気の振動で窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため注意が必要です。
Posted at 2025/08/28 12:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月28日 イイね!

あかんぜえー(´・ω・)←まて

赤澤経済再生相 訪米取りやめ “事務レベルでの調整生じた”
2025年8月28日 11時58分
シェアする

アメリカの関税措置をめぐり赤澤経済再生担当大臣は28日から予定していたワシントンへの訪問を取りやめました。政府関係者は閣僚どうしが会談する前に事務レベルで調整すべき点が出てきたとしています。

アメリカの関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣はトランプ政権の閣僚と会談するため、28日午前、羽田空港を出発してワシントンを訪れる予定でした。

会談では自動車の関税を引き下げるための大統領令の速やかな発出などを強く求めるとともに、日本からの投資に関する合意文書の扱いについても意見を交わすことにしていました。

しかし、出発の直前に急きょ訪問を取りやめました。政府関係者は閣僚どうしが会談する前に事務レベルで調整すべき点が出てきたためと説明しています。

政府は可能なかぎり早期の大統領令の発出を求め、アメリカ側との調整を続ける方針です。
林官房長官 “大統領令の速やかな発出など強く求める”
これについて林官房長官は記者会見で「アメリカ側との調整の中で事務的に議論すべき点があることが判明したため出張を取りやめ、事務レベルで協議を続けていくことになった」と明らかにしました。

その上で、政府として引き続き自動車の関税を引き下げるための大統領令の速やかな発出などを強く求めていく考えを示しました。

そして「アメリカ側とは日米合意の誠実かつ速やかな実施が重要であることを確認している。相互利益の促進につながる成果を早期にあげ日米双方の成長と経済安全保障を実現し日米同盟をさらに強化していく」と強調しました。
Posted at 2025/08/28 12:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月28日 イイね!

いつになったら暑さがおさまるのか(´・ω・)

きょうも猛烈な暑さの見込み 東海から九州で 熱中症対策を
2025年8月28日 6時03分
シェアする

28日は、東海から九州にかけての各地で気温が上がり、猛烈な暑さとなる見込みです。引き続き、熱中症への対策を徹底してください。

熱中症に関する情報はNHKニュース・防災アプリで離れて暮らす家族や大切な人を守るため、熱中症に関する情報をご確認ください。
気象庁によりますと、28日は湿った空気の影響で雲が広がる地域も多くなるものの、東海から九州にかけての各地で気温が上がる見込みです。

日中の最高気温は、
▽名古屋市と岐阜市で37度、
▽大阪市や京都市、大分県日田市で36度、
▽岡山市や高松市、山口市、佐賀市、熊本市で35度、
などと予想されています。

関東などでは暑さが、やや和らぐ見込みで、東京の都心では最高気温が33度と予想されています。

東海から九州にかけての12の県は、熱中症の危険性が極めて高くなるとして、熱中症警戒アラートが発表されています。
(三重県、和歌山県、広島県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、大分県、長崎県、熊本県、宮崎県、奄美地方を除く鹿児島県)

エアコンを適切に使用したり、水分・塩分を補給したりするなど熱中症対策を徹底してください。

一方、気温の上昇などで、午後は西日本を中心に大気の状態が不安定になり、雨雲が発達するおそれがあります。

急な激しい雨や落雷、突風などに注意してください。
Posted at 2025/08/28 10:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「出撃致します(・∀・)ノ http://cvw.jp/b/3427091/48644417/
何シテル?   09/08 08:04
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation