• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月19日

不可思議な出来事

不可思議な出来事 今日は調べたいことがあったので走行ログを採りに行ってきた。

天気は曇りで朝5時の気温は26℃、湿度の方は蒸し暑いと感じなかったのでたぶん低かったと思う。とりあえずロギングにはまずまずの気候だった。それより今日は三連休の中日だったので、渋滞の方が心配だった。

しかし、予想に反して道路は空いていた。今日は良いデータがたくさん採れそうだと思いながらゲートを通過し、そこから幾度となくアクセルを普段以上に踏んだ。そんなアクセルワークをしたおかげで、久しぶりに3速でレブリミットにあててしまいフューエルカットされてしまった。でも、ログにはどんなデータが記録されているのかを考えたらちょっとワクワクしてしまった。

いつものコースを走った後は、いつものコンビニに寄った。店に入る前にPCをスタンバイにさせようと思って画面を見ると何かおかしい。それは、さっきレブリミットにあたった回転数がダッシュボード上に表示されていなかったのである。他のパラメーターをよく見てみると、数字がフリーズしているではないか!! しかし、ECUの通信状況を示すステータメッセージは「Logging to file」のままだった。もしやと思ってCSVファイルを見ると、肝心のデータがまったく記録されていなかった。正確に言えばCSVファイルは2つあった。最初のCSVファイルはきちんと記録されており、2つ目のファイルがロギングパラメーターだけでデータが記録されていなかったのである。いつも自宅からほどなく走るとロギングを開始するのだが、今日は途中の信号待ちで何気なくPCを見た時に「Connecting to ECU」となっていた。そのため、一度ロギングを停止し、再度ロギングを開始したので2つのファイルになっていたのだ。この時点でよく確認すればよかったのだがもう後の祭りだ。

とりあえずロガーを再起動するが、どうも挙動がおかしかい。そこでUSBの延長ケーブルに問題があるのかと思い、延長ケーブルを外してOpenPortケーブルを直に接続してみたら、やっとダッシュボード画面の数字が変化し始めた。帰り道はロギング出来たが、すでに道路も混み始めたので残念ながら欲しい思うデータは取得できなかった。

しかし、問題はこれで終わらなかった。家に着きエンジンを切った後、Learning Viewのスクリーンショットを取ることを忘れたことに気がついた。そこでLearning Viewを起動させ、キーをエンジンスタート位置に回したところ、COMポートエラーが表示された。おかしいなぁと思っていたら、ドライバーインストールのウィザードが起動してきた。えっ?なぜ?と思いながらも、とりあえずドライバーをインストールすると、Learning ViewのCOMポートが認識され、今度はきちんと通信が出来たのだ。

さっきまで原因を調べるためにRomRaiderのログなどを調べてみたが、結局何も分からなかった。ところでRomRaiderのログは、日時が記録されていないので非常に分かりにくい。左端の番号は何を意味しているんだろうか。
あと、今日インストールした(された)ドライバは、「Tactrix Inc. (usbser) Ports (7/29/2008 1.00.0000)」という名前でプログラムと追加と削除に追加されていた。

一体何が原因なんだろうか。。
ブログ一覧 | ECU関連 | クルマ
Posted at 2009/07/19 23:36:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

こんばんは、
138タワー観光さん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

この記事へのコメント

2009年7月20日 0:24
早起きしてのせっかくのロギングも台無しでしたネ
楽しいはずの解析が悩みに変わってしまい、疲れが増したのではないでしょうか。

私は、今まで2台のノートPCを使ってロギングしてきましたが、サーキットではどちらのPCでもファイルが途中までしか作られないときがあります。RomRaiderは、何回か試しましたが、だめになる確率が高いので、ecuExplorerを使っています。
コメントへの返答
2009年7月20日 18:40
実はロギングの後に洗車をしたのですが、洗車がほぼ終わった頃に雨に降られてしまいました。そんなこともあったので疲れた1日でしたよ(^_^;)

ロギングが止まるお話は以前に聞いていたので結構気になっているのですが、いまだにそのような現象は起きていません。サーキットのような場所でエンジン負荷の高低が連続していると起こるんですかね。あと、ロギング項目の内容によって通信が一時的に途絶えるのではないかと思っています。
2009年7月20日 6:58
フルブーストのログ採りをするときなど、4速5000[rpm]あたりでときどき同じように計測が止まってしまいます(でもRomRaider自身はハングしていない)。
峠を攻めても止まらないので、トップスピードの方に依存してます(笑)。
やっぱし振動かなあ??

私の場合は、ケーブルを抜き差ししなくても、RomRaiderの再起動で直ります。

USB延長の有無でCOMポートの扱いが変わるのはナゾですね。。
コメントへの返答
2009年7月20日 18:40
自分も過去に何度かフルブーストでロギングしていますが、途中で止まることはないですね。今回のようにアプリがハングするなんて初めてです。USBの延長ケーブルも1年以上使用していますね。

こういう問題は何度か再現してくれると原因を突き止め易いんですが、たぶんしばらく発生しないんじゃないかと思います。
2009年7月21日 1:25
僕も前に似たような不思議な現象が起こりました。
結局ドライバの入れなおしで直りました。


しかも困った事にまたopen port2.0コネクタが壊れてしまいました;
脆いです。


また、ハンダ付けで直しましたが^^;
コメントへの返答
2009年7月21日 13:02
同じようなことが起きたんですか。。ドライバの問題なのかなぁ。

またコネクタが壊れたんですか(^_^;)

これはきっと改良版がでてきますね。

プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation