• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月04日

スペックCのホイール重量

スペックCのホイール重量 今日の夕方に、納車時の恒例となっている社外ホイールへの交換を済ませた。注文した時は、納期が11月の末になると言われてちょっと焦ったが、なんとか納車日に間に合って安心した。

今回はヨコハマのADVAN Racing RZのダークガンメタリックにした。購入したサイズは18×8.5J、オフセットは45だ。レガシィの時のRSに引き続き、またADVAN Racingを選択した訳だが、前からGRBにはこれしかないと思って購入した次第だ。

さて、スペックCのホイールは、スタンダードなSTIのホイールより約2Kg/本の軽量化していると謳っている。そこで、スペックCとRZのホイール重量を量ってみた。
その結果、スペックCは10.7kg/本、RZは8.1Kg/本であった。このように1本あたりの重量差は2.6Kgで、RZに交換したことで約10.4Kgの軽量化を実現したことになる。もちろん、純正にはバランス取り用のウェイトが付いているが、何十グラムの差なので誤差範囲と考えていいと思う。


ところで、納車されてから気が付いたことがいくつかあった。まず、フロアマットをずれないようにするためのフックがなかったのはちょっと驚いた。今回は純正のマットデザインが好きになれなかったので社外のフロアマットを買ったのだが、家に帰ってフロアマットを付けようとしたら、おなじみのずれ止めのフックが見当たらない。仕方ないのでそのまま敷いたが、だんだんずれてこないか不安である。

それからキーでドアを施錠、もしくは開錠した時の動作音がしないことだ。あと、レガシィではドアロックした状態でドアハンドルを操作するとピッと音がするのだが、その音もしない。レガシィでは音と光でドアロックを確認していただけに、慣れるまで違和感がありそうだ。


ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2009/10/04 22:24:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LEDデイライトが復活〜😍✌️
S4アンクルさん

庭花のご紹介です(その2)
hivaryやすさん

明日はお山です。
つよ太郎さん

1日早い母の日です
スプリンさん

今日のドライブ
シェリーナさん

祝・みんカラ歴12年!
ぽてりこさん

この記事へのコメント

2009年10月4日 22:37
アメリカでレクサスのフロアマットがズレて事故が発生、リコールになったニュースがありました。
どうかお気を付け下さい。
コメントへの返答
2009年10月4日 23:43
そうなんですよねぇ…ずれ止めのフックが本当に付いていないのかディーラーに聞いてみます。
2009年10月4日 22:48
私は、フックで止まった純正フロアマットの上に、透明ビニール製の社外マットを重ねて置いています(運転席のみ)。多少のズレは起きますが、実用上、問題を感じたことはありません。濡れたり汚れた靴でも気にせず乗れるのが利点です。(笑)
コメントへの返答
2009年10月4日 23:45
なるほど、そういう方法もありますね。

それにしても本当にフックがなかったら、何か対策を考えておかないといけないですね。

2009年10月4日 23:09
フロアマットは撤去しちゃってます。
最近はカーペットも撤去したくてウズウズしてますが、妻が怖くて・・・・

ADVANのRZもRSもカッコ良いですよね。
本気感バリバリで。
私はブランド買いでO・Z+ピレリですが、最近は流石に鍛造幅広のホイールに憧れます。
次のタイヤはネオバにしたいです(高いですが・・・)
コメントへの返答
2009年10月4日 23:48
確かにもうマットなかったですね(^_^;)

RZの写真はまだ撮っていないので、撮ったらアップしたいと思っていますが、純正よりスポークの間隔が開いているので、金キャリが目立ってカッコイイです。
2009年10月5日 8:37
ちょっと話違いますが

セキュリティは付けてるのでしょうか?

specCなので狙われやすそうですね^^;



コメントへの返答
2009年10月5日 12:28
社外セキュリティはまもなくDIYで取り付けします。レガシィの時も自分で取り付けしましたが、感度調整が結構面倒ですね。

セキュリティをつけていても盗まれる世の中なんで、やっぱり気休めですかね(^_^;)

2009年10月5日 19:40
フロアマットのずれ防止フック、あれいいですよね。

走行会では、危険防止のため、フロアマットは取り外してくださいと言われますが、あのフックのお陰で危険なことにはなったことがありません。
GDBのspecCには付いていたので、廃盤になったのだとすれば残念なことです。
コメントへの返答
2009年10月6日 11:35
そういえば走行会では、強制ではないものの、フロアマットを外すようにアナウンスされるようですね。

でもちょっと釈然としないので、今度ディーラーに聞いてみます。
2009年10月5日 23:30
はじめまして、こんばんわ。
スペCお乗り換えおめでとうございます。

フロアマットのずれ防止は純正マットを購入しないとついてこないようですね。
私も社外(プロドラ)にしたらずれ防止フックついていませんでした。。
社外マットの裏側が結構滑り防止になっているので、普通に運転する分にはずれてくることは今のところありませんよ。
コメントへの返答
2009年10月6日 11:35
はじめまして、コメントを頂きありがとうございます。

純正のフロアマットを購入しないとフックが付いてこないなんて、なんか納得いかないですね。
事前に説明して欲しかったと思います。

自分が購入したマットもドリル形状の突起がついているので、余程のことがない限りずれることはないと思っています。でも、何かのきっかけでずれるんじゃないかとちょっと不安です(^_^;)
2009年10月13日 12:22
ところで、B4のときのRSって何Jでした?
もう処分されちゃったんでしょうか?
近日タイヤ交換するにあたって、いろいろ興味もって見てます(私のOZはデザインは超お気に入りですが7.5Jと細いので)。
コメントへの返答
2009年10月13日 12:43
RSはたしか7.5Jでした。ちなみに重量は7.4Kgでした。

ホイールは純正がなかったので、下取り車に付けたまま処分してしまいました(^_^;)


2009年10月13日 12:48
なるほど、ありがとうございます。

8.5Jとか9Jになると軽量化も重要になるので、選択肢ってないもんですよね。
今回のタイヤ交換は215/45 R18を検討してますが、次回は鍛造+ワイドなホイールと一緒にしたいなあ・・・・と思ってます(儚い希望ですが 笑)。
コメントへの返答
2009年10月13日 13:03
レガシィの場合、8.5J以上はワイドトレッド化しないと厳しかったような気がします。もちろんフェンダーの加工も必要ですが。

タイヤは、今度サーキットを走られるようなので225/40にしたらどうですか?そんなに価格も変わらないと思いますよ。

ちなみに自分が最後に使っていたDNA Sdriveは、重量は9.9Kg/本でした。 
2009年10月13日 14:17
現在は225/40を履いているんですが、REV SPEEDなんかを読んでいると、
「ホイールはタイヤメーカーの推奨リム幅プラス0.5J以上を基準に選定」
と見かけます。
引張り気味にした方が横剛性が高いからなんじゃないかと思います。

現在履いているピレリP ZERO 225の推奨リム幅が8J(ということはO・Zの7.5Jは・・・・。実際、見た目的にも適正空気圧でも、なんだか空気圧不足に見える)。

ネオバAD08の215/45の推奨リム幅が7.5Jなんです。
ネオバ225/40は8Jだったかな?(メーカーのサイトがFlashに代わってから推奨リム幅がなくなってしまいました)

215や225に推奨リム幅が7.0Jなんてのは見ないので、なかなかツラいところです。
ホイール購入時にこういう知識が不足していたのが悔やまれますが、仕方ないですねえ(苦笑)
コメントへの返答
2009年10月13日 15:11
>「ホイールはタイヤメーカーの推奨リム幅プラス0.5J以上を基準に選定」
と見かけます。引張り気味にした方が横剛性が高いからなんじゃないかと思います。

↑確かにそうですが、この選定方法はワイドトレッド化したり、キャンバーをつけたりすることを前提にした選定だと思った方がいいと思いますよ。
足回りをどこまでやるかで、ホイールとタイヤサイズを決める方がいいか思います。

さっきNEOVAのページを見たら、225の標準リム幅は8Jですね。
たぶんどこのタイヤメーカーでも、タイヤだけ考慮した場合はこのリムサイズだと思います。

2009年10月13日 15:21
なるほど!アドバイスありがとうございます!!

しかし・・・・
215/45R18と225/40R18で4本で2万円前後違いました
orz.......
コメントへの返答
2009年10月13日 17:53
そんなに値段が違いましたか…

1サイズ違うだけで、お財布に優しくないですね(^_^;)

プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation