
今日はなかなか調べることが出来なかった「Primary Open Loop Fueling」の解析をやった。
解析作業はなかなか大変だったが、なんとか新たなテーブルを探し出すことができた。
JDM向けだと、分かっている燃調テーブルは、「Primary Open Fueling」と「Primary Open Fueling (Failsafe)」という2つのテーブルだけだと思う。
今回新たに見つけた燃調テーブルは3つだ。
そのうち、2つは既存の「Primary Open Fueling」とまったく同じ値だったが、残りの1つは画像のように非常に薄い値で構成されたテーブルだった。
数字を見てもらえば分かるが、こんなテーブルで走らせたら壊れてしまいそうだ。
IDA Proで見てみると、このテーブルは何かと比較参照しているように思えるのだが、現時点では分からない。
一方、残りの2つは点火時期によってそれぞれのマップを見に行っているようだが、どのようなタイミングで切り替えているのかまでは解析できていない。
レガシィの時のようなMap Ratioみたいなものがあるのは分かっているのだが、ロジックがイマイチ分からないのである。
とりあえず来週末にでも他のROMを調査してみて、自分のROMと比較してみたいと思う。
ブログ一覧 |
ECU関連 | クルマ
Posted at
2011/07/24 18:35:17