
一昨日と昨日の空いている時間を使って、RomRaiderの掲示板にポストされていたAlpha definition Listを参考に自分のECUアドレスを調査してみた。
まず、AZ1G800Tのリストを参考に自分のECUとAZ1G500Zのアドレスをそれぞれ調査してみた。
今回はアイドリング系以外の項目を調べてみたのだが、どのECUもアドレスは違えど、各項目の値はみんな同じだった。値が少しでも違えばもう少し掘り下げて調べるのだが。
それからAE5I001Aも参考にして下記の項目を調査してみた。これらはAZ1G800Tのリストになかったものだ。
Closed_loop_fueling_target_comp_RearO2_max
Closed_loop_fueling_target_comp_RearO2_min
AF3_correction_high_limit
AF3_correction_low_limit
この中で気になるのは、「AF3 correction」という項目。
A/F Correctionは1つしかないと思っていたのだが、この項目が存在するということは、A/.F補正は2つあるということなのか、それともAF3という名前からして、AF2という補正項目も存在するのだろうかということだ。
ロガーパラメーターはきっと存在するはずなので今度調べてみようと思う。
それとロガーのパラメーターとして、「Engine Speed Delta」というものを調べたのだが、使えるようなパラメーターではなかった。エンジン回転数の変化量を見るパラメーターらしいが、何を基準に変化量を示しているのか分からない。
あと、RC5でオーバーレイ機能をチェックしてみたのだが、ぴかすけさんがブログで報告されていたDBWでの不具合はないようだ。
ブログ一覧 |
ECU関連 | クルマ
Posted at
2013/01/06 20:37:53