ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [wildspeed]
Can it be done?
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
wildspeedのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2009年05月30日
キャリパーシール交換
先週の1年点検で、フロントブレーキのキャリパーシールにひび割れを指摘されたためディーラーで交換してきた。 キャリパーシールの交換は、2年前くらいにも炭化させてしまい交換したので、今回で2度目の交換になる。前回はかなりブレーキを酷使したことが原因だが、今回は身に覚えがない。やはりレガシィのブレーキ ...
続きを読む
Posted at 2009/05/30 20:43:20 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
レガシィ
| クルマ
2009年05月24日
AF Lean Limit
燃調の項目の1つにMinimum Primary Open Loop Enrichmentというものがある。これはスロットル開度に応じて、リーンの制限値(閾値)を決めているものだ。理屈は分かるのだが、これを変更することで何が変わるのかがいまだによく分からない。 参考にE型やGRBのマップを見てみ ...
続きを読む
Posted at 2009/05/24 22:08:14 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ECU関連
| クルマ
2009年05月22日
新型レガシィ試乗
今日はやっと代休が取れて休みだった。毎年、5月の連休を過ぎると暇になるのだが、今年は異常なほど忙しく、毎日午前様状態の毎日だった。しかし、その忙ししさも昨日までで、来週からひと段落しそうだ。 今日は1年点検に出してきたついでに新型レガシィの見学と試乗をしてきた。 初めて実車を見た時の第一印 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/22 18:35:57 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
車全般
| 日記
2009年05月10日
MAF変更後
5月5日のブログのようにMAFを変更したが、相変わらず乗り味に変化はない。 しかし、Learning Viewで見ていると、AF LearningのMass Flow Rangeに変化があることが分かった。 特に0~7.00の範囲、つまりアイドリングから負荷のかかっていない街乗りで乗るような領 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/10 19:14:43 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ECU関連
| クルマ
2009年05月10日
免許証の5桁の数字
Yahooニュースの雑誌記事「履歴書のウソの見抜き方教えます」を読んで、初めて自動車免許証の交付年月日欄にある5桁の数字の存在と意味を知った。 運転免許証なんて、自分だけでなく、ほとんどの人が交付された時に写真の映り具合や住所を確認するくらいで、細かく見る人はいなんじゃないかと思う。だから、この ...
続きを読む
Posted at 2009/05/10 00:09:59 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
日記
| 日記
2009年05月09日
ポジションランプの交換
今日は運転席側のポジションランプが切れていたので交換した。切れたポジションランプは4チップのLEDタイプのものだが、納車されて間もない頃に購入したので、十分使命を全うしたと思う。 ポジションランプはカーショップで買うと高いので、近くのディスカウントショップで1チップのLEDタイプを購入した。店頭 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/10 00:01:52 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
レガシィ
| クルマ
2009年05月06日
変更したROMのインストール
昨日から肌寒くなってしまったものだから鼻カゼを引いてしまった。 そんな訳で、今日は出掛けずに家で大人しくしていようと思ったのだが、買い物に行く用事があったのでMAFを変更したROMをインストールしてみた。 予想通りというか、やはり体感はなし。ログも採ってみたが、特に変わったところもないような…今 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/06 20:51:02 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ECU関連
| クルマ
2009年05月05日
MAFのロギングと変更
昨晩はMAFのロギングを行ってきた。MAFの測定は前回のブログで書いたように、一般的にエンジン回転数を約4000rpm以下に抑え、定速走行(アクセル開度を一定に)してデータを取得することである。またデータのサンプリングを平準化するために、30分から1時間程度走行すべきとされている。 MAFの測定 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/05 14:37:23 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ECU関連
| クルマ
プロフィール
wildspeed
[
千葉県
]
インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
39
フォロー
68
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2009/5
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ECU関連 ( 142 )
インプレッサ ( 47 )
レガシィ ( 22 )
車全般 ( 28 )
日記 ( 25 )
リンク・クリップ
RomRaider
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
OpenECU
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation