2008年01月16日
本当はECUのことを書きたいのだが、データが自宅のPCにあるので、また週末にアップしたいと思う。
今日は、お友達がFパイプを交換する話があったので、自分のレガシィのDIYをちょっと書いてみたい。
基本的にパーツの交換は自分でやるようにしている。大物パーツの取り付けには友人の整備工場の片隅を借りて行い、小物は実家で作業している。
レガシィのパーツ取り付けで、2度とやりたくない作業の1つが、Fパイプの交換だ。自分の場合は、ネジが熱で固着していたので、Fパイプを取り外すのにえらく難儀したのを覚えている。作業は5時間くらいかかった。いつもながら1人でコソコソ作業するのだが、この時ばかりは無理を言って手伝ってもらったくらいである。
2番目に大変だったのが、ブーストコントローラーだった。アクチュエーターとタービンの間の配管にかなり手間取った。
プラグとクランクプーリー交換は、恥ずかしながらディーラーに任せてしまった。最初は自分で交換しようと思っていたのだが、どうプラグを外すのかとか、外すコツなんかをディーラーへ聞きに言ったら、7000円弱(確か6750円だったはず)で作業してくれると言われたので任せてしまった。ちなみにクランクプーリーの交換は7350円だった。
Posted at 2008/01/16 12:48:23 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ