• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wildspeedのブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

ジャックさんとプチオフ

ジャックさんとプチオフ今日はジャックさんから急遽お誘いをいただきSAB東雲でプチオフをした。

10時にSAB東雲で待ち合わせだったのだが、M5とランデブー走行していたらなぜか9時15分に到着してしまったよ(^_^;)


今日の最大ブースト:1.62Kgf/cm2
今日の最高速度:○24Km/h


さて、今日初めてジャックさんとお会いしたのだが、私のような老いぼれと違って、予想とおりのさわやかなイケメンでした。当たり前か(笑)

簡単にあいさつを済ませた後は、まずジャックさんが先日購入されたブローオフバルブの交換作業をお手伝いをさせてもらった。

初めて会って一緒に作業するなんて生まれて初めてだったが、お互い車好きだし、同車種なのでテンポ良く作業が進められて良かったと思う。


取り付け作業が終わった後はECUチューニングの話になり、前々から見たかったOpen Loopのマップを見せてもらったのだが…



( ̄△ ̄;)エッ…



( ̄□ ̄;)エー!!



な、な、な、なんと青いセルがほとんどないではないか!!!!

もちろん低負荷領域に赤いセルはあるのだが、あとは黄色と黄緑だけなようなもの。

ブーストマップだけでなく、燃調マップもこれほど過激な設定にできるなんて、ただ、ただ驚き、そして自分の持っていた知識というか、固定概念みたいものが一撃で砕け散ってしまったような衝撃だった。

たしかに燃調と点火時期はトレードオフの関係であるけど、あそこまで持っていけるとは恐るべしである。

その後本当は乗り比べしたかったのだが、私にどうしても外せない用事があったためにあえなくタイムアウト(泣)

ジャック号に乗ってみたかたなぁ…

次回お会いする時はぜひお互いの車を乗り比べ、そしてじっくりとECUチューニングの話をしましょう!!

それまでに自分のECUは作り直しておきます。
Posted at 2011/02/20 22:40:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2011年02月11日 イイね!

雪は降らないのか

雪は降らないのか年度末になってきたから仕事が忙しくなるのは仕方がないのだが、徹夜の連チャンはさすがにキツイ。。。

とりあえず峠は越したから、またしばらくは普通の生活ができるだろう(になって欲しい!)

ところで天気予報では昨晩から大雪と言っていたが、朝起きたら雨。さっきまで多少雪混じりの雨だったが、今は普通の小雨になってしまった。これから降ってくるのかな。

とりあえず今日は寒いし家に引きこもっていよう。
Posted at 2011/02/11 10:44:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月29日 イイね!

RomRaiderの開発状況

RomRaiderの開発状況久々にRomRaiderの開発者向けWebサイト見てみたら、ずいぶん多くの開発タスクが登録されていたので驚いた。

今までとは気合いが違うというか、かなり本格的にやっているように見受けられる。

予定されているバージョンは0.6.0、0.6.1、0.7.0となっているが、やはり大きく変化しそうなのは0.7.0のようだ。

この0.7.0から「Timing Editor」と「Learning View」が統合されたり、3Dグラフの見栄えも良くなるようなのでかなり使い勝手は良くなりそうである。

あと、バージョンは特定されていないけど、タスクリストには「Transmission Control Unit (TCU) selection to Logger」というものある。ATのロギングできるということは、将来何かしら自分でATをコントロールできるのだろうか。

定義ファイルの方は、自分のSpec Cも含め、GVFがタスクリストに掲載されているので新しい定義ファイルに加わってくるのは間違いないと思う。個人的には新しい項目が解析されているとうれしいんだけどなぁ。
Posted at 2011/01/29 22:52:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ECU関連 | クルマ
2011年01月28日 イイね!

WRX STI ts試乗

WRX STI ts試乗ディーラーからWRX STI tsが入庫したという連絡をもらったので試乗してきた。

てっきりMTだと思っていたらA-Line tsだったのがちょっと残念。





結論から言うと、GVFもtsもほとんど変わらん


細かく言えば、ややノーズが軽いかなという感覚と、足回りがしなやかで乗り心地が良くなったかなと思ったくらいだ。
この辺りは、STIのパーツやアルミボンネットの恩恵だと思う。多少、カーボンルーフも影響しているかもしれないけど、GVFにSTIのパーツを装着すれば同じような感覚になるんじゃないかと思う。

確かにカーボンルーフは見た目のインパクトはあるけど、ベース車より100万以上高いとねぇ。。。

まだ買い替えの対象となる車ではないね。
Posted at 2011/01/28 23:56:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2011年01月15日 イイね!

お客様感謝デイ

お客様感謝デイ今朝は6時前に起きてログ採りに行ってきた。

先週修正したDBWのマップが納得いかなかったのでまた変更したのだが、他の項目も気になってしまい、結局ブーストマップ以外はすべて変更することになってしまった。

でも、これでしばらく変更はしないと思う。


その後、お客様感謝デイへ。

いつも洗車目当てで行くのだが、今回は洗車しないと1000円の割引券がもらえるのでそちらを選択。

くじ引きはいつもながら残念賞?のディズニーのクリアファイル。そういえば最近スパナ君を見なくなったけど、不評でやめてしまったんだろうか。

感謝デイだからと言って特に買いたいものはなかったのだが、営業からさらに値引きしますよと言われ、エアコンフィルターとインテリアの小物を注文してしまった。

そういえば10ポイントチェックで、クーラントがLOWギリギリだったので足しておいたと言われた。
つい最近自分で確認した時もクーラントが減っているなぁと思っていたけど、翌日見たらHI付近まで戻っていたので問題ないと思っていた。やっぱりGRBの水温は高めだから消耗激しいのだろうか。でも、づっかさんもクーラントが減っているようなことを言っていたので違う原因なのかもしれない。

あとtsに買い替えませんかと言われたけど、買い替えるまでtsに魅力がないんだよなぁ。。。でもROMはちょっと見てみたい。トルクや発生回転数が変わっているので、どのようにプログラム変更しているのかは興味深いところだ。

だれかtsか、Spec CのROMを提供してくれれば定義ファイルを作成しますよ!

<お詫び>
前回のブログでノーマル(S#)のアクセル開度とスロットル開度の3Dグラフが間違っていたので再アップしておきましたm(__)m

Posted at 2011/01/15 23:40:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation