
みなさまお疲れ様です。今週も無事業務終了しました。
さて、まずは日曜日の出来事から。友人から「母親の愛車を売りに行く(=帰りの足がない)のでクルマ出してくれ」との依頼があり、地元の車買取専門店へ。少し前に重大な故障から復活したばかりですが、経年と信頼度で国産車へ乗り換えたんだそうな。
果たして下取り額より高く売れたのかは定かではありませんが、とりあえず無事取引完了♪

国道のはす向かいにはこんなお店が。顔変したカスタムカーも扱ってるみたいですね。

友人からはわざわざお礼の品を頂きました。普段もいろいろ手伝ってもらってるし、GWもまた作業手伝ってもらうからそんなに気を遣ってくれなくても・・・(^_^;A

電車で帰る友人を最寄り駅まで送り、その後は相方さんの送迎業務。ついでに翌週に備えて給油しておかないとね。ここは結構シェルで粘っていたんだけどね〜(∋_∈)

給油ガンは気化したガソリンが漏れない様に蛇腹のカバーが付いているタイプ。

夕飯は手っ取り早くスービバ近くの魁力屋。昼飯抜いたのでこんなもんで♪

相方さんのチャリ、チェーンリングとチェーンを交換したにも関わらずまた稀に歯飛びするみたい。改めてスプロケットをよく見ると・・・7速がかなり削れてますね〜。

うちにあるストックと比べてみると5、6速もそれなりに削れてるっぽいので交換かな。
さて、今週の業務はひたすら検査&梱包。客先と販売先との調整が上手くいかず止まっていた分がすったもんだの挙句、急にGo!サインが出たのでダブルヘッダーも組みつつ、2Fのヘルプ(もはやヘルプではない!?)も無事にこなしましたよ。

月曜日、退勤時の上り急行は東急5000系03F。晴れた日の夕方はだいぶ明るいですね〜。

上り急行が遅れ気味だったので、高架のアプローチで下り急行との離合シーンが。
明るいとはいえどちらかがブレるのは宿命・・・(^_^;A

火曜日の退勤時刻は一部で雨雲が発生し、地元はかろうじて降られずにすみました。
東急2020系42Fに当たる光線は前日とは明らかに違います。

水曜日の退勤時に遭遇したのは東急5000系06F。初期車によく出くわします。

木曜日は東武50050系のトップナンバーがK運用代走でやってきました。
フルカラーLEDの表示は種別/行き先の文字サイズのバランスが良く視認性が高いですね!

金曜日は翌日に備え15時にて早退。後輩のヘルプもあり、必死で仕事を終わらせました。
MLBりょうもうは側面のチームロゴが剥がされ、MLBロゴに貼り替えられています。

対抗でやってきた急行はメトロ18000系08F。最近になって制御装置のメーカーが変わった2次車が運用入りしたらしいので、はやく遭遇したいですね♪

帰宅後ひと休みしてから母親を伴いイオンレイクタウンへ。平日の買い物は新鮮です。

さて、土曜日の朝は平日と同じ時刻に起床して出掛ける準備。念のためタイヤのエア圧を調整し、シートをコロコロで綺麗に。汚れまくっていた窓も綺麗に拭いておきます。

浦和ICから東北道、久喜白岡JCTから圏央道のはずが、なんと深夜に起きた交通事故の影響で東北道が通行止めに。かと言って外環〜関越道も既に渋滞で使えないので幸手まで下ってから圏央道へ。恒例の狭山PAで休憩後、始まってしまった中央道からの渋滞に若干巻き込まれつつ八王子西ICへ。余裕を持ってかなり早めに出発してよかった(^_^;A

物心ついた頃から毎年の様に来ていた霊園。それこそガキの頃は御墓参りに親戚中が集まって、従兄弟たちと遊び回った楽しい思い出の地に来るのも今回が最後になります。
今日も長年会っていなかった親戚とは久しぶりの再会でしたが、やはり従兄弟同士ということもありすぐに話がはずみました。霊園に関しては・・・後は頼みます!

長年お世話になった石屋さんにも最後のご挨拶。いつも笑顔で迎えてくださり、墓参りのついでに立ち寄る実家の様な感じでした。近くに来た折には寄らせてもらいますね♪
帰りはちょっとした故障車渋滞に引っ掛かった程度で、蓮田SAで休憩がてら買い物をして無事帰宅。実は今回、祖父母と弟の遺骨を取りに行って来たのですが、祖父と弟にとっては初めて、祖母に関してはおよそ30年ぶりの帰宅となりました。
なんだかんだで疲れたのか、夕方から3時間ぐらい寝てしまいました(-_-) …zzz

先述の通り、メトロ18000系の12F就役に伴い、8000系04Fが廃車となりました。
なんでも、検査期限ギリギリまで運用されていたそうで、お疲れ様でした。

東武8000系8575Fも今日で亀戸線運用を離脱し、廃車となる様です。「オムライス」と呼ばれた旧試験塗装で約8年間活躍しましたが、10000系にその道を譲ります。
Posted at 2025/04/20 03:10:20 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記