• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

墓参りとクルマ弄り

墓参りとクルマ弄り先週末に父親の一周忌法要と納骨を行ったばかりですが、5/4が父親の本当の命日ということで家族で墓参りに行ってきました。

以前の霊園なら電車でも車でも片道2時間コース、しかも時期によってはそれ相応の混雑を覚悟しなければなりませんでしたが、隣町なのでのんびり走っても30分程度。電車でもそのぐらいで行けそうです。ただし、今回は義弟が道をよく知らないので先導で(^_^;A



なにしろ以前に比べてコンパクトなお墓ですが、祖父母、弟、そして父親が一緒になれて良かった。他にも墓参りに来た方が2組、見学に来ていた方も1組いらっしゃいました。



墓参りを済ませたら、楽しみにしていたランチへ!実は家族が以前食べに行っていたく気に入ったお店があるということで、念のため予約しておきました。階段を昇って2Fへ。



吹き抜けになっていて階下が見下ろせます。1Fにはカウンター席もあるのね♪



まずはスープをいただき、続いて出て来たのはロールキャベツ(トマトソース)。
ピリッと胡椒の効いたトマトソースは濃厚で、お肉がギッシリのロールキャベツは柔らかくて癖になりそう!シンプルながら¥1,000でおなかいっぱいになりました。



食後にコーヒー/紅茶が選べるので、アイスティーと追加でチーズケーキを♪



会計のため階段を降りると、来た時はスルーしてしまった壁にキルトが。岩手の叔母が見たら喜びそう!フロアの店員さんがとてもしっかりテキパキしていて感じが良く、また来てみたいお店になりましたよ。ごちそうさまでした!!



さて、帰宅後は友人宅へ向かいアルトの車検対策作業。一応今回の車検の見積もりでは指摘されなかったテールランプ。とはいえ本チャンで落とされたら面倒なので交換します。



チャチャッとテールランプを入れ替え、裏の汚れを軽く落としておきました。



バンパー脱着を繰り返していると割れちゃうんですよね、ブラケットの爪が。



2年前に購入しておいた新品に交換。もちろん左右共にね♪



帰宅すると、地方に単身赴任している従弟からお届けものが。先週の一周忌法要に来れなかったからとわざわざお菓子を送ってくれたみたい。そんな気を使わんでも(^_^;A



もう箱を開ける前から匂いがプンプンしていたのですが、なんだこれデケぇ・・・ww



早速切り分けていただきました。リンゴはでかいしパイの立体感も凄い!
厚みが凄いのでしな〜っとせず食べやすかった。ごちそうさまでした!!



月曜日はこどもの日。子供みたいに幾つになっても車弄りがやめられません。
最後の車検対策作業として、先日発覚したタイロッドエンドブーツを交換します。
念のため購入しておいたプーラーがいい仕事してくれたお陰で作業が捗りました♪




作業前(上)と作業後(下)。二重リングは難儀したので針金で代用・・・( ´艸`)



車高調のロックシートがずれないかテープでマーキングしておいたけど大丈夫みたい。



作業中はタイヤの側面に無数の赤いダニが。タイヤ食べられちゃう!!(嘘)



ひとまずこれで来週の車検を迎えられそうです。もう7年・・・早いなぁ(^_^;A
Posted at 2025/05/06 00:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年05月03日 イイね!

ホーム5連戦の4戦目に参戦!

ホーム5連戦の4戦目に参戦!今年はゴールデンウィークにかけて、JリーグのJ1カテゴリーを闘っている浦和レッズでは異例のホームゲーム5連戦が組まれています。実のところ、今シーズンは開幕からアウェー3連戦とこちらも異例のスタートだったのですが、実は6月からアメリカで開催される「クラブワールドカップ」参戦の影響もあったり。

国立競技場で行われた町田ゼルビア戦(アウェーだけど実質ホームw)からチーム戦術がピタッとはまり目下4連勝中と、他会場の結果も踏まえれば更なる上位進出の可能性も十分あります。そして、ホーム5連戦の4戦目は東京ヴェルディとの1戦。昨シーズンからJ1に復帰したヴェルディとはホーム開幕戦で当たり、試合終了間際に追いつき辛くも引き分けました。

今シーズンのヴェルディはここ9戦で1敗、現在2連勝中なのでレッズが好調だとは言え油断は禁物。もちろんそれは選手たちが十分承知の上なので期待しかありません。



今回は駅前に複数のバスが待機中でひと安心。1台待って2台目のバスに着席。音楽を聴きながらSNSで情報を収集していると、珍しく橋の手前やバイパス手前で引っ掛かることもなくバスは驚くほどスムーズに走り、あっという間に埼スタへ♪



今日は「Go Go Redsデー!」で小中高校生は指定席がなんと¥550均一。また子供向けの各種イベントが隣接する駐車場や調整池で行われており賑やかです。



バスを降りると気になる車両が!「NBC偵察車」と呼ばれ、大量破壊兵器に汚染された地域において汚染状況を調査し、通信を介してリアルタイムで報告するのが主な任務だそうな。(Nuclear Biological Chemical=放射能・生物兵器・化学兵器)
103特防との標記があるので、陸上自衛隊大宮駐屯地から来たようです。まさか自走!?



偵察車とはいえ機銃も装備。相手ゴールにぶっ放せ!(おい)



タイヤはブリヂストン製。フェンダー前方には洗浄ノズルを装備。バスと同じ路肩灯も!



調整池にも働くクルマが勢ぞろい。サポ仲間の息子さんも地震体験車に乗ったとか♪



そろそろ入場・・・の前に、サポ仲間が手配してくれたチケットを受け取らないと。



無事チケットを受け取り入場。いつも南で三色旗を振っているサポさん、ありがとです!



サポ仲間が確保してくれた席は2、3列の誤差はあれどほぼいつものエリア。久しぶりに再会したサポ仲間と談笑しつつ和んでいるとあっという間に時間が経ち、選手たちのアップが始まると同時に一気にスタジアム内のボルテージが上がります!!



アップ終了後、コアサポさんから「選手入場前に立ち上がってタオルマフラー(タオマフ)を掲げてください!」との指示が。ちょっと、こりゃなかなかすげーぞ!!



そして選手が入場してくると同時に北スタンドにビジュアルサポートが展開!!
そこにはタオマフを掲げているサポーターの姿が・・・ちょっと感動!!



試合開始と同時に今度は旗が舞います。撮った画像はフォトギャラリーへ♪

その1その2その3その4



試合の方は、前半6分に松尾選手の個人技からのゴール!試合開始直後のゴールは久しぶりでテンション爆上がり!前後の方とハイタッチ必至の状況でしたよ\(^o^)/
また前半31分にはCKからこぼれたボールを渡邊選手がぶち込み追加点!!
後半は守勢に回ったものの、無事抑え切ってクリーンシート達成!そして破竹の5連勝とホーム4連勝・・・5連勝はなんと9シーズンぶりだとか。(´∇`)b



終了後もタオマフを掲げて勝利の凱歌♪声を張り上げて歌うのは気持ちいい!!



帰りはサポ仲間と駄弁りながら歩き、電車を乗り継いで。乗り換え駅でもサポ率高し!



階段の混雑が掃けるのを待っていると、反対側の電車が入線。



こちらの後続が大宮始発の「しもうさ号」だったのであえて待ってみたw



地元路線に乗り換え。そしてホームは相変わらずサポ率高し。



そして帰還。改札口ではシャトルバスで帰ってきたサポとすれ違ったりww
よく歩いたのでスマホアプリのフィットネスも無事達成してました。
Posted at 2025/05/05 22:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | レッズ | 日記
2025年04月30日 イイね!

GW3日目、4日目、5日目

GW3日目、4日目、5日目とりあえず土日のスケジュールを終えてひと段落ついた感じの月曜日、この日は特に予定もなく、昼下がりに後輩とサッカーネタ中心で小一時間、二時間?LINEしたあと、雨が降る前にアルトの給油&本屋さんへ。

さすがに高尾往復&隣町往復他ちょこちょこ走り回ったら3/4ぐらい減ってました。フル乗車でエアコンつけてたからまぁ仕方ないか(^_^;A
GW明けは車検なのでおまじないの如く・・・



給油ノズルを差し込む前に1本入れたけど、どうせなら高速走る前に入れときゃ良かった。



夕方からは意を決して風呂掃除。排水トラップ内の汚れもだんだん落ちにくくなってきたような!?床と浴槽もピカピカに磨いて任務終了!綺麗な風呂は気持ちいいね♪



さて、火曜日(昭和の日)は美容院へ。本当は別の日にダブルブッキングしちゃってたので変更してもらったのですが、てっきり平日だと勘違いしてました。
今回は地元駅からあえて一旦各停に乗って、隣の駅で準急に乗り換え♪



下りホームに入線して来たのは今最もホットなメトロ18000系。つい先日運用入りした18112Fは今までの編成とはちょっと違うのですがそれに関してはまた後ほど。



いつもは先頭車両だけど、今回は最後尾車両でうとうとしながら。地下鉄に乗り換えです。



発車間際の、1本前の地下鉄にギリギリセーフ。あっという間に目的地にとうちゃこ。



カラリと晴れて清々しい青空にこいのぼりが泳いでいます。しかし駅前広いね〜♪



駅前の結婚式場からは鐘の音と共に無数の風船が!毎回出くわすような気がするんだけど、自分の行動パターンと結婚式のタイムスケジュールが偶然合ってるのかな!?



HACドラッグが閉店になった跡地にはマツキヨが入る模様。世の中そんなもんか。

美容院では担当さんとスタッフさん(担当さんとママ友)と昭和生まれな3人でお墓談義。
各々の家の葬儀やらお墓事情で会計後もしばらく立ち話・・・(^_^;A 次回は6月末です。



珍しく行きと同じルートで帰宅の途へ。やってきた市営地下鉄4000形のトップナンバー編成も製造から3年半近く経っていい感じに煤けてきました。



東急大井町線から田園都市線へ直通してきた6020系の発車シーン。



上り電車、普段なら急行を狙うところ、あえて各停に乗って梶が谷駅で途中下車。
実は朝のもですが、18112Fの運用が今日の行動時間に合っていたので狙っていたのです。
ホーム端でしばらく撮影していると程なくして入線。急行ではなく各停で良かった!



連結面の繋ぎ箱やジャンパー線は最近のメトロ車の共通仕様。



注目のVVVF装置。これまでに製造された11本は三菱製でしたが、12本目からはモーターと共に日立製に変わりました。筐体の形状や寸法は従来の物に合わせている様です。



日比谷線の13000系以降、半蔵門線の18000系や副都心線/有楽町線の17000系列のパンタグラフ周りは、紐を引っ張るタイプの鍵外しや強制上昇装置の採用など、乗り入れ先である東武の車両に仕様を合わせている様に見えます。



注目の発車シーン。大方の予想通り、同じ日立製の制御装置を積む17000系80番台(8連)と同じ音ですね!その昔、東武線から日比谷線に乗り入れていた2000系を彷彿とさせる美しい高音。とは言え、制御装置もモーターも全くの別物ですけど。

フォトギャラリー:梶が谷駅で撮影



まだ高架化前の地元駅を発車していく2000系。モーターの音が印象的でしたが、冷房装置が無く、天井に埋め込まれたファンデリアのブーンという唸り音も印象的でしたww



帰りは東武50050系。もう20年近く前の車両なのでフリースペースもシンプルですね。
照明はLED化されていますが、東武が採用するLED照明は全周が光る=天井側からの反射があるので蛍光灯と変わらぬ自然な明るさ♪他社だと天井側が発光しない物が多かったり。



押上駅に着くと、先行の18112Fが折り返しで停車中だったので、またまた途中下車して車内をチェックしてみることに。目立ったところでは、袖仕切りの形状変更ぐらいかな?



これまでは強化ガラスを多く使っていましたが、立ち客との仕切りとしては大型化された新しい方が好ましいかも。それ以外の変更点は無いっぽいですね。



後続の急行と各停の乗り継いで地元駅に無事帰還。今週末は参戦しますよ〜!!



遅い昼飯をマクドでテイクアウト。無性にマックフライポテトが食べたくなったのよ♪




帰り道、住宅街を歩いていると・・・おやおや、アオスジアゲハじゃないですか♪
お食事に集中しすぎて警戒心が緩んでいたのか、結構近づいても逃げられませんでした。



水曜日は母親から買い物へ連れて行って欲しいと頼まれていたので、隣町のニトリから市内のホームセンターへはしご。ボロボロだった物干し竿も買い換えたけど、車内に積めるかちょっとだけドキドキしたのはコレモンで秘密です(^_^;A
Posted at 2025/04/30 23:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年04月27日 イイね!

GW前の業務終了

GW前の業務終了みなさまお疲れ様です。今週も無事業務終了しました♪

今週はひたすら通常業務+α。それが終われば待望の11連休なんですが、逆に連休明けは3勤なのでさらにその翌週への準備期間が短く、パートさんから依頼されたヘルプ業務が増えてしまい(+α)却って忙しくなってしまう悪循環に・・・(@_@)
駐車場の周りでは植え込みのつつじがほころび始め、にわかに華やいで来ましたよ♪



いきなり当番の月曜日。実はある部品が足りなくて翌日と業務を入れ替えたのですがその程度なら些細なこと。当番の時間も有効活用してヘルプ業務をこなしました。



帰宅後、先日からチラホラと鍵の電池切れマークが点灯していたので電池交換。



火曜日もちょっとだけ残業したらご褒美と言わんばかりにMLBりょうもうが通過♪



高架上で離合した下りTHライナー。乗車率も安定して来たようで変な噂も消えましたね。



通勤路脇の住宅のアーチに見事なモッコウバラが!



水曜日はサクッと仕事を片付けて定時あがり。霧雨の中やってきたのは月曜日と同じ編成。



駐車場のつつじがどんどん開花しています。昔は蜜吸ってたけど本当はダメみたいね(^_^;A



金曜日は検査業務を見送り、ひたすら部品組立て&ヘルプ業務。頑張った甲斐があって無事GW前の(自分に課した)ノルマを達成!あとは(ちょっとだけ)持ち帰った宿題をこなせば・・・なんせ11連休なので少しは宿題でこなさないとね( ´艸`)
帰宅後は接骨院へ。今回は院長先生の手技で特に張っている足腰をケアしてもらいました。
待合室のTVで流れていた明日の天気予報、ちょっと気になりますなぁ・・・(´・_・`)

そしてお休み1日目は・・・親父の1周忌法要&納骨。先週霊園から引き取って来た祖父、祖母そして弟の遺骨も共に隣町の新しいお墓に納めます。この日のために関東に住む親戚が集まってくれました。お墓を選ぶ際にお世話になった担当さんがあいかわらず親身になって手伝ってくれました。
そんな中、かつて親父が仕事の面倒をみた事もあり、また近くに住んでいてよく遊んでくれた従兄が乗って来た車にびっくり!



なんと・・・かなり昔に1度だけ見たことがあるフィガロ、まだ乗ってたんだ!!
しかも程度極上でどノーマル!マーチターボのエンジンを積んでおり、純正マフラーながらいい音してました♪時間があれば別の機会にゆっくり見せてもらいたいですね。



木曽路に移動して食事を済ませ、帰り際に・・・ゾロ目じゃないけどいい並び。



お店を出る頃にパラパラと降り始めた雨は帰りの移動中に本降りに。細長い雨雲で通り雨だったので帰宅する頃にはほぼ止みましたが、南の空には乳房雲が。
とりあえず親父やお墓に関する事がひと段落つき、家族みんなホッとしました。



日曜日は午後からディーラーへ。来たる車検の見積もりです。取り急ぎ調子が悪い箇所もなく、先日見つけた不具合部分はGW中にDIYでなんとかするつもり。
そんな作業に備え、帰りにアストロプロダクツへ。ここ前向き駐車ですよ〜(`З´)



アクセラの時はぶっ叩いて外しましたが、今回は丁寧にプーラーを使おうかと。



他に通販で必要なものをゲット。そういやアクセラはタイロッドエンドASSY交換だったので費用がバカにならず、ブーツだけ購入して交換したんだけど、実際問題アルトはどうだったんだろ?ま、とりあえず1度経験しているので何とかなるっしょ♪
ちなみに見積もりでスタビリンク交換があったけど、こっちもブーツがだめなんだろうね。



アストロで売っていてビックリ!愛用しているPBのドライバ、グリップが樽形状ではなくストレートになってる!なんでも手が小さい日本向け専用品らしい。個人的には手が小さいけど樽形状の方が力を掛けやすい様な・・・いずれ購入してみるか!?
Posted at 2025/04/28 00:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年04月19日 イイね!

初夏の陽気?で業務終了

初夏の陽気?で業務終了みなさまお疲れ様です。今週も無事業務終了しました。

さて、まずは日曜日の出来事から。友人から「母親の愛車を売りに行く(=帰りの足がない)のでクルマ出してくれ」との依頼があり、地元の車買取専門店へ。少し前に重大な故障から復活したばかりですが、経年と信頼度で国産車へ乗り換えたんだそうな。
果たして下取り額より高く売れたのかは定かではありませんが、とりあえず無事取引完了♪



国道のはす向かいにはこんなお店が。顔変したカスタムカーも扱ってるみたいですね。



友人からはわざわざお礼の品を頂きました。普段もいろいろ手伝ってもらってるし、GWもまた作業手伝ってもらうからそんなに気を遣ってくれなくても・・・(^_^;A



電車で帰る友人を最寄り駅まで送り、その後は相方さんの送迎業務。ついでに翌週に備えて給油しておかないとね。ここは結構シェルで粘っていたんだけどね〜(∋_∈)



給油ガンは気化したガソリンが漏れない様に蛇腹のカバーが付いているタイプ。



夕飯は手っ取り早くスービバ近くの魁力屋。昼飯抜いたのでこんなもんで♪



相方さんのチャリ、チェーンリングとチェーンを交換したにも関わらずまた稀に歯飛びするみたい。改めてスプロケットをよく見ると・・・7速がかなり削れてますね〜。



うちにあるストックと比べてみると5、6速もそれなりに削れてるっぽいので交換かな。


さて、今週の業務はひたすら検査&梱包。客先と販売先との調整が上手くいかず止まっていた分がすったもんだの挙句、急にGo!サインが出たのでダブルヘッダーも組みつつ、2Fのヘルプ(もはやヘルプではない!?)も無事にこなしましたよ。



月曜日、退勤時の上り急行は東急5000系03F。晴れた日の夕方はだいぶ明るいですね〜。



上り急行が遅れ気味だったので、高架のアプローチで下り急行との離合シーンが。
明るいとはいえどちらかがブレるのは宿命・・・(^_^;A



火曜日の退勤時刻は一部で雨雲が発生し、地元はかろうじて降られずにすみました。
東急2020系42Fに当たる光線は前日とは明らかに違います。



水曜日の退勤時に遭遇したのは東急5000系06F。初期車によく出くわします。



木曜日は東武50050系のトップナンバーがK運用代走でやってきました。
フルカラーLEDの表示は種別/行き先の文字サイズのバランスが良く視認性が高いですね!



金曜日は翌日に備え15時にて早退。後輩のヘルプもあり、必死で仕事を終わらせました。
MLBりょうもうは側面のチームロゴが剥がされ、MLBロゴに貼り替えられています。



対抗でやってきた急行はメトロ18000系08F。最近になって制御装置のメーカーが変わった2次車が運用入りしたらしいので、はやく遭遇したいですね♪



帰宅後ひと休みしてから母親を伴いイオンレイクタウンへ。平日の買い物は新鮮です。



さて、土曜日の朝は平日と同じ時刻に起床して出掛ける準備。念のためタイヤのエア圧を調整し、シートをコロコロで綺麗に。汚れまくっていた窓も綺麗に拭いておきます。



浦和ICから東北道、久喜白岡JCTから圏央道のはずが、なんと深夜に起きた交通事故の影響で東北道が通行止めに。かと言って外環〜関越道も既に渋滞で使えないので幸手まで下ってから圏央道へ。恒例の狭山PAで休憩後、始まってしまった中央道からの渋滞に若干巻き込まれつつ八王子西ICへ。余裕を持ってかなり早めに出発してよかった(^_^;A



物心ついた頃から毎年の様に来ていた霊園。それこそガキの頃は御墓参りに親戚中が集まって、従兄弟たちと遊び回った楽しい思い出の地に来るのも今回が最後になります。
今日も長年会っていなかった親戚とは久しぶりの再会でしたが、やはり従兄弟同士ということもありすぐに話がはずみました。霊園に関しては・・・後は頼みます!



長年お世話になった石屋さんにも最後のご挨拶。いつも笑顔で迎えてくださり、墓参りのついでに立ち寄る実家の様な感じでした。近くに来た折には寄らせてもらいますね♪

帰りはちょっとした故障車渋滞に引っ掛かった程度で、蓮田SAで休憩がてら買い物をして無事帰宅。実は今回、祖父母と弟の遺骨を取りに行って来たのですが、祖父と弟にとっては初めて、祖母に関してはおよそ30年ぶりの帰宅となりました。
なんだかんだで疲れたのか、夕方から3時間ぐらい寝てしまいました(-_-) …zzz



先述の通り、メトロ18000系の12F就役に伴い、8000系04Fが廃車となりました。
なんでも、検査期限ギリギリまで運用されていたそうで、お疲れ様でした。



東武8000系8575Fも今日で亀戸線運用を離脱し、廃車となる様です。「オムライス」と呼ばれた旧試験塗装で約8年間活躍しましたが、10000系にその道を譲ります。
Posted at 2025/04/20 03:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「墓参りとクルマ弄り http://cvw.jp/b/346105/48413839/
何シテル?   05/06 00:57
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation