• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月11日

サニー?いやエスコート!

サニー?いやエスコート! 夜な夜なYouTubeでラリーの動画を見るのが楽しみだったりします。

WRCではないヨーロッパのローカルなラリーは車種がバラエティーに富んでいて、少し前のワークス落ち?みたいなWRC顔負けのマシンからヒストリックなマシンまでいろいろ。もちろん日本車もおなじみインプレッサ/ランエボをはじめ、昔のマシンではランサーやKP61、AE86も今なお活躍しています!

そんな中、どこかで見た様な顔、フォルムのちょっと古めのマシンが。

「あれ、サニーかな?でも海外ラリーで活躍なんて聞かないし・・・」

テールランプの形状もサニーとは違うので、よーく調べてみたら・・・
フォード・エスコートという車名でした。
コスワースエンジンは270psまでチューンナップされ、数々のラリーで優勝を飾るなど大活躍したマシンだとか。画像ではエンブレムで「Ford」だと分かりますが、動画だと不鮮明だったり、エンブレム無かったりw

これはオーバーフェンダーの無いレース用?みたい。


モータースポーツ先進国が数を連ねるヨーロッパで活躍していたエスコート、きっと外装デザインもサニーがお手本にしたんだろうな・・・と思ったら、なんと画像のタイプ(MK2と呼ばれる二代目)は1975年のデビューで、B110サニーの方が5年も早くデビューしていたのにはビックリ!日本のカーデザインやるじゃん(´ー`)b


サニーの方も国内のレースでは大活躍し、KP47スターレットとしのぎを削っていたのは有名ですね。モデルチェンジしたB210サニーがレース向きでなかったため、B310が登場する1977年までホモロゲーションを延長して戦っていたという逸話があります。

良く似た2台ですが、個人的には曲線を上手く取り入れたサニーの方に軍配が上がるかな〜(´。`)

ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2012/04/11 21:04:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長野東京間往復
blues juniorsさん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年4月11日 21:10
これほどまでお手本?になっていたのに今の日本車は・・・

コメントへの返答
2012年4月11日 21:18
お手本になってたら嬉しいね。
今の日本車はパクられ損みたいな(/_・)/
2012年4月11日 21:25
これはMKⅠ?MKⅡくらいのやつかな?
懐かしい車ですね。
B110と確かに似てますね。

MKⅣのフォード・エスコートRSコスワースが凄く好きでした。
プラモ作ったりしたっけ。(^-^)
コメントへの返答
2012年4月11日 21:35
MK1だと丸っこいですね。シャシーはほぼ一緒みたいですけど。
サニーの欧州仕様かと思いました(^_^;A

あのエスコートは速かったですね!
リヤスポがランティスのMSと似てます。
ラジコンボディもありました(´。`)
2012年4月11日 22:21
ホント、良く似てますね♪

元サニー乗り(トラッドサニー)でしたので、思わずサニーネタに反応しました!

画像のサニーも良い感じでローダウンされていて、何とも言えない雰囲気を醸し出しているね♪
コメントへの返答
2012年4月11日 22:39
ピラーの寝方とかトランクとか、似てるよね!

エスコートはその後フォーカスと名を変え、アクセラと兄弟車に。あながち無縁じゃないんですね〜(´ー`)

このB110メチャ好み!こんな程度がいいクルマを他に1台持てたら幸せだよね〜。
2012年4月12日 7:22
escort mk2ですね~。
いいな~・・・。UK FORDは大好きなメーカーです^^。
欲しくなっちゃいます・・・。
コメントへの返答
2012年4月12日 12:32
ラリーでめちゃぶつけてますけど、パーツ類は豊富なんでしょうかね?
imperさん好みのマシンですか!
フェンダーにビニール袋入ってたりw
2012年4月12日 11:27
この画像の110がカナリカッコええですね♪
コメントへの返答
2012年4月12日 12:33
無駄が無いよね〜!最高にツボです(´ー`)b
2012年4月12日 18:16
度々どうもです^^。
UK FORDのパーツに関しては揃わないパーツの方が少ないかと思います。
以前コルチナ乗ってた時も、純正からチューニングパーツまで困った事は無かったです。
あ、車庫にトランスミッションが、まだ転がってたの忘れてた・・・。
例のビニール袋はどうやら当時の消音材だったみたいですよ笑。
コメントへの返答
2012年4月12日 19:06
こちらこそです(´。`)
なるほど。やはりモータースポーツの本場ではパーツも豊富なんですね。
日本では、以前自分が乗っていたスターレットのパーツですら危うくなっていると聞いています。廃車にする時、外しておけば誰かの役に立ったかも・・・(+_+)
ビニール袋入りの消音材ってのも日本では無い凄い発想ですね!
2012年4月16日 1:58
昔の車ってカッコ良いですよね
最近の車が情けないだけでしょうか(汗
コメントへの返答
2012年4月16日 18:02
カクカクした所がいいんですよね!
最近のクルマは無難で個性が足りない気が。

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation