• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月18日

短命だったパーツ

短命だったパーツ 先日デザインワイパーに交換したうちのアクセラ。
そのワイパー遍歴の中でも、装着が短期間だったゆえにパーツレビューにすら上げていなかったモノが。

アクセラとほぼ時期を同じくして納車された友人宅のBMW1シリーズ。そのクルマには、今まで見た事もないフラットなワイパーブレードが装着されていました。そこには「BOSCH」の刻印が。そう、エアロツインが既に新車装着されていたのです。

一方、BKアクセラに新車装着されたBOSCH製のワイパーブレードはトーナメントが粗いが故なのか拭きムラやビビリが起きやすく、しかも交換用のゴムが市販されていないという汎用性の無さ。当時は「悪名高き」なんて陰口を叩かれる程でした。

半ば強引に市販の替えゴムを装着したものの改善は見込まれず、当時は何故か適合表にも載っていないないワイパーブレードを「U字フックだから付くべ!?」と恐る恐る購入したものでした。
それがPIAAのスーパーシリコート。運転席側には定番?のビッグスポイラーをチョイス。ようやくまともな性能をゲットしたのもつかの間・・・U字フック対応のエアロツインマルチが新発売!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

アクセラ用ではUK仕様のエアロツインワイパーが花澤パーツで販売されていましたがいかんせんハードルが高く、ようやく手が届く商品の発売にちょっと勿体なかったけど乗り換えちゃいました。そんな訳でスーパーシリコートの装着期間は半年余り。後に行われたオーナーズクラブのミーティングでのプレゼントとしてどなたかの手に渡ってしまいましたが、今でも使われているのでしょうか・・・(´。`)


念のため証拠写真w こうやって見ると今のワイパーって見た目がシンプルになったね〜♪
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2013/01/18 20:49:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

気分転換😃
よっさん63さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2013年1月20日 8:01
ホントアクセラのワイパーは評判悪いですね。
って、おいらは納車の時にはEXEに交換済みだったんで純正は知らないんですけどね。ww

羽根つきのワイパーって少ないんですか?
カッコイイと思うんですけどね。(^-^)
コメントへの返答
2013年1月20日 15:44
しばらく我慢していたけどこれは無いだろう!という程でした。設計した方には悪いですが、ちゃんとテストしたのか疑いますよ(`З´)

昔は羽根付きはいかにもって感じで好きだったんですが、今はシンプルなのがいいですね〜♪

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation