• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月13日

保線作業を見学

保線作業を見学 先日の深夜、近所の踏切で貴重なシーンに遭遇!

以前、深夜の線路際を帰る途中で突如前方の踏切が鳴り出し、足早に保線車両が通過したことがありましたが、今回は線路敷きが明るいのでもしや保線作業中か?と先回りしてみると・・・ズバリでした♪

滅多に見られるモノじゃないので、線路際に車を停めて観察させてもらいましたよ(´ー`)v


やってきたのは線路の砂利を突き固める「マルチプルタイタンパー」という車両。
オーストリアの「プラッサー&トイラー」というメーカーで作られた機械です。



工場公開等のイベントで動作状態を見たことはありましたが、実際に生の作業風景を見たのは初めてで、寒い夜にもかかわらず興奮してポカポカしてきました♪



大型の機械が一定の速度で走行しながら、突き固め部分が尺取虫のように追随して砂利の突き固めをしています。中でも「スイッチマルタイ」と呼ばれる機械は、カーブや分岐器区間でも作業が行える様な工夫がなされているそうです。ちなみに昔は画像のように手作業で砂利の突き固めを行っていました(今でもローカル線、中小私鉄等では手作業)。

作業中のマルタイが通過する際は踏切は閉まりません。ただし、以前通過シーンを見たときは普通に踏切が鳴っていたので、車両側で切り替えが出来るのかもしれません。
多くの人が眠りにつく時間帯に、縁の下の力持ちの頑張りを垣間見た気がします♪


そういえば、同じ日の夜に保線機械がトレーラーに積まれてR4を北上していくのを見た事も付け加えておきます。どこへ運ばれたのかが気になりますね〜(´。`)
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2015/03/13 21:42:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田植え(彩のきずな)2日目 コメン ...
urutora368さん

知り合いの再就職祝い
アンバーシャダイさん

こんばんは、
138タワー観光さん

さいたま市長選が!
kuta55さん

愛車1,000イイね!ありがとうご ...
フクちゃん1214さん

晴れ(朝から)
らんさまさん

この記事へのコメント

2015年3月14日 2:23
画像は08か09ぽいですね。

今でも機械で突けない不良箇所は手作業で修正してますよ(´Д`)

自分は○ペノやってますが、たまに手伝いに行きます
コメントへの返答
2015年3月14日 18:56
側面に09-16 CSMと書いてありました。

たまに日中、電車の合間を縫って手作業で突いてるのを見たことがあります♪

おおっ、そちらでしたか!作業後に通過すると「ヒュー」って音しますよね(´。`)
2015年3月14日 12:48
こりゃ珍しい!
こういう人たちのおかげで
快適に乗れるんだよなぁ
動画や画像観ないと
気が付かない縁の下の
力持ち的仕事ですよね
感謝!
コメントへの返答
2015年3月14日 18:59
ただでさえ高架線が続くので、ちょうど高架から降りてきた場所で運良く見ることができラッキーでした。
沿線に住んでいると工事の通知がくるらしいんですが、うちは200mぐらい離れているのでこないみたいです(^_^;A
ホント、感謝の一言に尽きますね♪

プロフィール

「墓参りとクルマ弄り http://cvw.jp/b/346105/48413839/
何シテル?   05/06 00:57
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation