• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月27日

午後から美園ポタ

午後から美園ポタ 日曜日・・・特に予定もないので久しぶりに午後からポタリング。最近運動不足気味だし、今週は健康診断があるから絞っておかないとね!(付け焼き刃すぎw)

出掛ける前に部屋でゴロゴロしていると航空機らしき音。さっきも聞こえたなぁ・・・なんてベランダに出ると、羽田をゴーアラウンドしてきたっぽい。FR24によると中国南方航空のA330で2周目w 羽田への進路が変わるとこんな感じで(逆向きに)通過するのかな?


alt
晴れたり、薄雲の下に入ったりしつつ進路を西へ。まずはしらこばと運動公園へ。


alt
数年前に訪れた飛行場跡地の暗渠は今でも残されたまま。(アーカイヴ12
すぐ脇に出来た公園の大型滑り台からは子供達の無邪気な声が響いていました。


alt
田んぼの中の鉄塔跡を見にきた時はもの凄い砂嵐に見舞われたっけ・・・(^_^;A


alt
お孫さん?を膝に乗せて・・・田植機が走り去って行きました。長閑だ♪


alt
近くを通るのに一度も見たことがなかった野孫神社。本堂はちょっと傾いてました。


alt
田んぼを挟んだ道から全体図。遊具のある境内と集会所・・・ど定番ですね(´。`)


alt
その時、ガサッという音と共に何かが水路を泳いで渡る・・・アオダイショウじゃんw
3mぐらいあったかな?野生のヘビなんて見たのいつ以来だろう?(´。`)


alt
少し下流には・・・農家の洗い場かな?昔住んでいた団地に隣接した農家でもこんな感じの洗い場で洗った枝豆が直売されていました。今じゃ考えられないね〜。


alt
肥溜めの跡も点在していましたよ。昔は瓦屋根付きのとかありましたね。


alt
田んぼの中の電柱多発地帯。カラスの巣を取る練習と対策の研究もしてくださいね。


alt
埼玉高速鉄道の車庫で休むメトロ9000系。帯がうねっているのは更新車だね。


alt
なぜか東急の車両がたくさんいます。自社で停ておく場所が少ないからかも!?


alt
R122の歩道から陸橋に上がる階段。手すりもないしスロープが急過ぎて怖いよ。

フォトギャラリー:埼スタ周辺道路探訪


alt
車庫から少し西側に上がったところに新しい道が。こちらもいずれ片側2車線の立派な道路になる様で、左側のガードレールの奥にはマンホールが立ち並んでいました。


alt
浦和美園駅を過ぎ、ちょうど電車が地下に入っていく所。フェンスの黒い札は(赤羽岩淵起点の?)キロポストでしょうか。地下に出入りする電車が見えるよう、フェンスの向こうに公園でも作れば子供が喜びそうなのになぁ。(大人も・・・w)


alt
その先にあったのは・・・なんともやっつけな名前の保育園。これでいいのか?


alt
鉄な趣味の方の間では有名な筋金入りの眼医者さんです。


alt
駐車場の角に置かれたEF66の頭もいいコンディションを保っています。


alt
来院者なら自由に入れるディーゼルカーも度々塗り直されているらしく綺麗ですね♪


alt
ちょっとくたびれていた流鉄の顔も化粧直しされていました。
そういえば、ここの院長が箱根登山鉄道の車両を購入したそうで、一時的に千葉県内のある施設に仮置きされていましたがその後どうなったのでしょうか?
今のところ病院周辺に展示場所が確保されている様には見えませんでした。

*追補:箱根登山鉄道の車両は院長のご自宅に設置されたそうです。


alt
たまたまサイコンの表示を切り替えていると・・・キリ番・・・なのか!?


alt
広大な貯水池・・・600m先には6年前に開校した小学校。ここの児童数がすでにいっぱいなので、埼スタ近くに新しい小学校が出来、ここから分離するそうです。
その向こうには巨大なマンション群や埼スタの屋根もチラリと・・・。


alt
帰りに健康福祉村に寄ろうかなと国道を東へ。交差点を曲がると巨大な碍子に萌えw


alt
ここからうちの近所に建つ鉄塔に向かう電線が始まっているらしいです。


alt
1日1本・・・免許維持路線っぽいですがあえなく休止だそうな。


alt
福祉村に隣接するテニスコート・・・跡。放置されるとこうなるんだな。


alt
以前からこの辺りの野良猫はやさぐれ感が。健康状態もあまり良くないのかも。


alt
alt
暑さでバテたのか体調が優れないのか、ぐったりしている猫が多かったです。
健康そうな猫は人懐こかったり、それ故すぐに保護されている可能性もありますしね。


alt
セブンによく似た外装のTCSとみざわ、いつの間に閉店してしまったんですね。
本日の走行距離は27.5km。平均時速15.2km/hでおにぎり3.8個分の消費カロリーでした。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2018/05/27 23:15:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

意外に臆病者
どんみみさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2018年5月28日 0:05
あの眼科は行ってみたいですね。
流鉄のあの顔は、私の中では黄色い電車ですねぇ(笑)
ぜひ、黄色くして欲しいです。
コメントへの返答
2018年5月29日 21:52
こんなスポットが近場にあるのでたまに見にいくのが楽しみです♪
流鉄の片方は、事情通によると違う色だったのを塗り替えたらしいですよ。
2018年5月30日 12:41
こんにちは!
久々のロンデン、あの場所は
殆ど変化が無いですよね(汗)
遊具が出来た位ですかね?
まだ当分、戦争遺産は残りそうですが
それも何時まで残ってるか
判りませんし、それまでに
何かもう少し飛行場の事が判れば
いいのですが、当時いた方が
もう居ないに等しいですから
難しいかなぁ・・
眼科、流電カラーを
次は西武の赤電カラーに
してほしいです(汗)
コメントへの返答
2018年5月31日 0:48
こんばんは!
飛行場跡、久しぶりに訪れました。
あの辺りの農地は場所柄もあり、未来永劫(言い過ぎか?)宅地に転換されることもなく残るのでしょうかね。
第二次世界大戦中に生まれた方でもすでに高齢化しつつあり、当時のことに関する伝聞が難しくなってきているので、何か一つでもいいので後世に伝わる様な形で公開して欲しい様な気もします。
眼科に飾られた流鉄、西武カラーの要望が多く感じられますが、個人的にはあの車両を長く大事に使った事をリスペクトし、今のままでもいいと思います。

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation