
明け方までラジオを聴いていたので昼前に起床・・・窓の外は薄日が差す程度で、昨日の様な晴天ではないけどそれなりに暑い日曜日です。
木曜日の夜、相方さんから「チャリのワイヤーが裂けた!」とのLINEがあり、さすがにそろそろメンテナンスしないと・・・と思っていた矢先だったので、昨日の帰りに必要なパーツを揃え(足りなかったんだけどね)本日修理と相成りました。
で、肝心のチャリの方はというと・・・

おぉ〜、マジで裂けてますね〜!元々アウターが劣化していた上に、玄関に入れる際にバイク(相方さんの物)に引っ掛けてしまい、そのはずみで一気に裂けた模様。恐らくインナーは内部で解け掛かっていたのでしょう。早速交換作業に入りますか(^_^;A

もはやそのままでは抜けないので、所々ぶった切りながらワイヤーを抜きました。
インナーは後ろの方以外はまだ無傷でしたが、アウターは褪色してパサパサに。

インナーはSUS製だったはずなのに、解けた箇所は薄っすらと錆色っぽく見えます。

買ってきたアウターはなんと処分品で格安!ブレーキ用は1本では足りないのでネットで買い足し目下配送待ち中。ロードやクロスバイクならブレーキは1本で足りるのですが、折り畳みチャリは延々アウターごと引き回すので余計に必要なのです。
アウターの長さを合わせて切ったら切断面を整えてキャップを装着し、内部にシリコングリースを吹いてからインナーを入れます。これだけで動きは渋くならないですよ〜。

シフトケーブルはシフターのネジを外すと取り出せるので交換自体は簡単でした♪
元々シフトチェンジの具合が悪かったのですが、どうやらこれで改善したみたいです!

とりあえずシフトケーブルと相方さんが多用するリアブレーキケーブルを交換。Vブレーキの片効き調整に少々手こずりました。フロントブレーキは届き次第交換します♪
リムの掃除は全ての交換が済んだらね。それと、ついでなのでチェーンも一旦汚れを洗い流し、新たに
ルブを差しておきました。もちろんディレイラーへの注油も怠りなく!

考えてみたら自分のチャリは組んでから6年、相方さんのは1年遅れで5年経っていました。
自分のチャリはアウターを1度交換済み且つ室内保管で雨の日は乗りませんが、相方さんは玄関先保管で雨の日も乗ることがある、いわゆる「シビアコンディション」なのです。
以前から話はしていたのですが、もう少し早めにメンテナンスしてあげれば良かったかも知れませんね・・・(^_^;A
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2021/06/13 22:15:00