• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月27日

フロントもやりましたよ

フロントもやりましたよ 天候やらお互いの予定やらで前回の作業から2週間経ってしまいましたが、引き続き相方さんのチャリの修理をしてきましたよ♪

今日も雨っぽい予報だったので、とりあえず無事に効いているフロントブレーキケーブルの交換は持ち越しかな?と思っていたのですが(昨日やれば良かったんだけど)どうやら雨は夜まで降らなそう(まだ降り出してないw)なので、午後から決行することに!


工具は前回のままトートバッグに放り込んだままだったので、届いた部品とケミカル類を追加していざデッパツ!日差しが無いので快適な環境で作業出来そうです。


今回はフロントブレーキのケーブル交換。サクッと古いブレーキケーブルを取り外し、新しいケーブル(インナー/アウター)それぞれの長さを合わせてカットし、アウター端部を綺麗に処理してシリコングリースを吹き、インナーを通せばあと少し!



レバーのストローク(=シューの隙間)調整はオーナーの意見を聞きながら。
要求が結構シビアですが、ブレーキは命を預けるので慎重にやらないとね♪



インナーケーブルの初期伸びがあるので後日調整が必要になりますが、汚れていたリアホイールのリムを綺麗に拭き上げて作業完了。これでしばらくは安心です(^_^;A

タイヤを自分のと同じシュワルベに交換してからはエア圧の設定が高めなせいかエアを入れるのが大変そうで、苦戦しているのを見ていて思わず笑っちゃいます( ´,_ゝ`) プッ



作業を終えると、近くの壁をよじ登るカマキリの幼虫を発見!
ここまで大きくなれれば(体長5cmぐらい)なんとか成虫になれるかな?



帰宅後、地元スーパーの北海道物産店で購入したプリンをいただく。有名らしいね!



1個¥500近くしましたが、たまにはいいっしょ♪別添えのカラメルソースをかけて・・・



いただきま〜す!
苦みばしったカラメルソースとコクのある甘さのプリンのハーモニーが最高!これは美味しかったですよ。滅多に食べられないので多少高くてもいいんです(´ー`)b
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2021/06/27 22:04:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation