
みなさまお疲れ様です。今週も無事業務終了しました。
ようやく通常業務に戻りひと安心。やはり自分はじーっと座っているより、動き回っている方が性に合っていますね。ただし、暑がりなので換気している部屋が寒いと同僚から言われますが(^_^;A
久しぶりにGSにて給油。相変わらずガソリン高いね。エアコン使用率が下がって燃費は伸びましたが。

土曜日の午後、母親に頼まれて職場から持ち帰った適当な空き箱(空き箱は毎日山のように出ます)に詰め込んだ親類宅への荷物を発送しにヤマトの集配センターへ。

なんと到着した当初は敷地内の駐車場に止められず、少し待ってようやく空きました。
しかしなんだこの混雑ぶりは!?外まで並んでいるのは初めてでしたよ。

お互いに買っておいたものの引き渡し&受け取りがてら、相方さんと夕飯へ。
ずっと気になっていた面白いお店に行ってみることに。それは・・・

元石窯パン工房・サンメリーの建物をそのまま使った日高屋!
本当にこの石窯でパンを焼いていたのかは知りませんが・・・(^_^;A

外にあった並び用の椅子・・・職場の作業テーブルのと同じなんだけどw

こんな時代なのでオーダーはタッチパネル式になっていました。
最後に食べた3年前はフツーに店員さんにオーダーするシステムだった様な。

ど定番のラーメン半チャ餃子セット。相方さんは野菜不足を補うべくタンメンと餃子。

石窯だった?と思しき部分はお洒落な?丸い部屋になってました。

食後は口の中のラーメン感を消しにマクドへ。イチゴ好きな相方さんにも甘すぎて「2度目は無いかな〜」と。しかしこれ、中のチョコクリームダダ漏れするのねw

年間にどれだけの枚数のガードレールが消費されるだろう・・・という魔の急カーブ、路面ペイントが追加されてもあまり改善されず、ようやく看板が立てられました。
確かにこっちからだと奥で急になる感じがしますが、ちゃんとアウトから入って正しくクリップを取ればフツーに曲がれるんだけどね〜 ( ゚д゚)ポカーン

帰宅後、懸案だった洗濯機の給水ホースを交換。相方さんに落札してもらったのです。

前からなんとなく継手部分が潤ってる感じがしていたのですが、やはり漏れてました。
フォトギャラリー:
給水ホース交換

日曜日は午後から洗車。ゼロドロップを施工してタイヤワックスを塗ったら日が暮れる時間に。11月も終盤戦となり、暗くなるのも一段と早くなりましたね〜。
ちなみに日の入りが最も早くなるのはこの辺だと12月の4〜7日になります。
ブログ一覧 |
食べ物 | 日記
Posted at
2022/11/28 02:23:50